表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サラリーマン☆フットサル  作者: kotetsu
プロローグ
1/1

プロローグ

ギィーコ・・・、ギィーコ・・・

すっかり油切れを起こしたチェーンとギアが噛み合い、(きし)む音が余計に暑さを感じさせる。


はぁ、はぁ、もう無理だ・・・。

早くエアコンの効いたところで冷たいお茶でも飲みたい。

なんでこんな思いをして会社にいかなならんのだ。


季節は7月 いよいよ夏の本番。

こんな蒸し暑い中、汗をダラダラとかきながら通勤している可愛そうな俺の名は岡村 俊介(おかむら しゅんすけ)

丸鷹商事の営業2課で係長として働く31歳だ。

会社が健康のために自転車通勤を推奨しており、月5,000円の手当てが付く。

多くのダンナがそうであるように、俺また昨年結婚したばかりの妻から命じられ自転車通勤をするハメになった。


「ざいまーす・・・」


真夏の灼熱に耐え、なんとか会社にたどり着いた俺は、精一杯の声を出して営業フロアのある2階に入る。

自分の席にかばんを置くと、そのまま給湯室に直行するのが日課だ。


ジョロロロ~~~~~

ゴクゴクゴクゴクッ

ジョロロロ~~~~~

ゴクゴクゴクゴクッ

ジョロロロ~~~~~

ゴクゴクゴクゴクッ


「ぷはーっ、生き返ったーっ」


給茶機からウーロン茶を注いで、一気に3杯を飲み干すと、まるで仕事帰りにビールでも飲んだかのようにこう言ってしまう。

このような光景はこの会社では珍しくない。

手当て目的に妻から自転車通勤を強要されている可愛そうな亭主はかなり多いのだ。

毎朝、給湯室はこのように水分を補給する自転車通勤のダンナ様で埋め尽くされる。

そして彼らは始業開始の時間が近づくと、パタパタとうちわで扇ぎながら席に戻るのだ。


「相変わらず、暑そうだな。」


そう声を掛けてきたのは、同僚の長嶋洋二。

洋二は営業1課の係長であり、入社時から一緒に働いてきたよき理解者でもある。


「まぁ、もう30過ぎてるわけだしな。ダイエットだと思って続けてるよ。」

「はいはい、その前に倒れないようにな。」


俺は自分に言い聞かせるように答えたが、洋二は嫌々やっているのがお見通しのようで、ちょっと小バカにしたように言葉を返した。

いや、この夏の間、毎日これを続けれる自信がない。

せめて夏場だけでも車で通勤させてもらうように妻に交渉しよう。


ギーン、コーン、カーン、コーン・・・


そんな考え事をしている内に、始業のベルが鳴り響いた。

またいつもの一日が始まったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ