表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/31

病室にて

 目を覚ましたのは病室だった。


 窓から夕暮れの淡い光が差し込んでいる。


 ベッドの傍には、椅子に腰掛けて船を漕いでいる蓮の姿があった。


「蓮」


 寝起きのせいか思ったよりも掠れた声だったが、蓮には気づいてもらえたようだ。


「おはよう」

「……おせーよ、起きるの」


 言葉はそっけなかったが、潤んだ瞳と微笑みに心からの安堵が表れていた。


「みんなは?」

「あたし以外はみんな、今日一日入院だって。でもみんなもう割と元気そうだぜ。愛理もさっき目を覚ましたし、斗悟が最後だ」

「そうか……良かった」

「あんたも桜力使い過ぎただけで、一日休めば元気になるってさ」


 斗悟は少し四肢を動かして体の調子を確かめる。問題なさそうだとわかって、斗悟は上体を起こした。


「お、おい。無理に起きなくていいよ」

「平気さ。……凄いな、胸と腹に穴が空いたはずなのに、完全に塞がってる」


 薄手の患者服をめくって、氷の棘が貫通したはずの箇所を見てみるが、傷痕すら全く残っていない。改めて蓮の歌の効果に驚嘆する。


「おおおおい、あんま、は、はだけんなよ……」


 蓮が慌てた様子で目を泳がせている。しまった、女子の前で、はしたなかったな。


「ごめん。でも本当に助かったよ、蓮。オレが今生きてるのは君のお陰だな」

「それは……こっちのセリフだって」


 蓮は真剣な表情になって斗悟の目を見た。


「あの時いっぱいいっぱいだったから、なんか怒っちゃったけど、ホントは守ってくれてありがとうって言いたかった。でも……でもさ。あんなのはやっぱり、もうやめて欲しいよ」


 蓮が身を乗り出し、斗悟の手を握る。


「あんたが死んじゃうかもしれないって思った時、ホントに怖かった。あんな思い、もう絶対したくない。だからもうこれっきりにして。あんたに無茶させないように、あたしも気をつけるから」

「……ありがとう、蓮」

「何のお礼だよ」

「実は、この世界に来てから、内心自棄になってたんだ。自分はもう過去の人間だ、だからこの世界を救うためなら犠牲になっても構わない、みたいな……そんな悲劇のヒーローぶって、自分に酔っていた」

「え……」


 蓮がショックを受けた顔になったので、慌てて「今はもう違うよ」とフォローする。


「オレはまだ生きたい。そう思えたのは君達のお陰だ。自分のことを大事に思ってくれる人がいるって、幸せなことだって痛感したんだ。……だから、そのお礼だ」


 そう伝えた途端、蓮がボロボロ泣き出してしまい、斗悟はぎょっとした。


「れ、蓮⁉︎ どうしたんだ⁉︎」

「……あたしも、愛理達も、みんな、あんたのこと大切な仲間だって思ってるよ。ひとりぼっちじゃないんだよ。だから……だ、から……」


 蓮はそこで言葉を詰まらせ、泣き続けている。


「蓮……」


 この子は今、心から斗悟を想って涙を流してくれている。うまく言葉にできていないからこそ、それが一層強く感じられた。


 本当に優しい子だ。


「ありがとうな。嬉しいよ」


 蓮はこくん、と頷いた。その様子が、何だか優衣の――妹の小さい頃の姿を思い出させて、斗悟はつい蓮の頭を撫でていた。


 蓮は泣き止むまでしばらく、すん、すんと鼻を鳴らしながら大人しく撫でられていたが……。


「……――⁉︎ なっ、にしてんだお前ぇ!」


 ふと我に返った蓮にシャッと逃げられてしまった。猫のようだ。


「あぁ、ごめん。つい」

「つ……つい頭撫でんなァ! スケベ!」

「そ、そんなつもりはなかったんだが……」

「ねーのかよォ! ばぁあーかぁ‼︎」

「えぇ……?」

「……もういい! 帰る!」


 蓮は立ち上がり、ずかずかと病室から出て行ってしまった。……だがすぐに引き返してきて、


「明日。祝勝会やるから、それまでに元気になっとけよ」


 笑顔でそれだけ告げて、帰っていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ