表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/13

国防空軍所属中国方面航空隊/本土防空航空隊

国防空軍所属中国方面航空隊

国防空軍が創設した対中国航空隊。男:女=3:7。

全9000機:(戦闘機1500機/爆撃機1000機/攻撃機1000機/偵察機200機/電子戦機200機/早期警戒機100機/輸送機2000機/攻撃ヘリコプター1000機/無人戦闘攻撃機2000機)

司令官兼第1戦闘機編隊長:福山ふくやま れん

戦闘機編隊は1編隊100機

爆撃機編隊/攻撃機編隊は1編隊50機


国防空軍所属本土防空航空隊

国防空軍が創設した本土防空航空隊。男:女=4:6。

全7500機:(戦闘機3000機/爆撃機500機/攻撃機1000機/偵察機300機/電子戦機100機/早期警戒機100機/輸送機500機/攻撃ヘリコプター500機/無人戦闘攻撃機1500機)

司令官兼第1戦闘機編隊長:桐谷きりや ゆう

戦闘機編隊は1編隊100機

爆撃機編隊/攻撃機編隊は1編隊50機







航空機

『風龍』

乗員: 1

全長: 21.92 m

全高: 6.68 m

翼幅: 14.96 m

翼面積: 79.94 m²

動力: J&J-3型ターボファンエンジン 2基

最大速度: 2,575 km/h

航続距離: 9500 km

実用上昇限度: 23000 m

固定武装:30mm機関砲(800発)

中距離空対空ミサイル『風雲』(胴体下ウェポンベイ) 8発

長距離空対空ミサイル『天運』(空気取り入れ口側面ウェポンベイ) 8発

対地誘導爆弾『轟撃』(胴体下ウェポンベイ) 8発

電子装備:多機能レーダーシステム

     IFF識別装置

     火器管制システム

     照準システム

防御兵装:チャフ・フレア発射装2基

     ECCMシステム


備考:ステルス戦闘機。


『轟雷改』

乗員:5名(機長、副操縦士、レーダーナビゲーター、航法士、EWO)

全長:50.5m

全幅:58.4m

全高:14.4m

翼面積:390.6m2

エンジン:J&J製ターボファン ×8基

最大速度:1,500km/h

航続距離:21,000km

実用上昇限度:24,000m

固定武装:30mm ガトリング砲×1門

搭載兵器

空対地/艦ミサイル『元寇』20発

中距離空対空ミサイル『風雲』20発

対地誘導爆弾『轟撃』を胴体内に30発。翼下に20発。

電子装備:多機能レーダーシステム

     IFF識別装置

     火器管制システム

     照準システム

防御兵装:チャフ・フレア発射装2基

     ECCMシステム

備考:戦略重爆撃機


『千戦』

乗員:1名

全長:20.38 m

全幅:15.62 m

全高:5.88 m

主翼面積: 48.45m2

エンジン:J&J製 F414-J&J-800 ターボファン 2基

最大速度:1200km/h

航続距離:7,705 km

実用上昇限度:18,250m

固定武装:30mmバルカン砲 ×1(装弾数:800発)

空対地/艦ミサイル『元寇』12発

中距離空対空ミサイル『風雲』10発

対地誘導爆弾『轟撃』10発。

電子装備:多機能レーダーシステム

     IFF識別装置

     火器管制システム

     照準システム

防御兵装:チャフ・フレア発射装2基

     ECCMシステム


備考:戦術攻撃機。



『燕』

全幅:19.65 m

全高: 5.37 m

全長:18.22 m

重量: 20.1 t

最高速度:900 km/h

航続距離:9,800 km

実用上昇限度:18,668 m

エンジン出力:J&J製ターボエンジン×2発

乗員:2名

固定武装:20mm機関砲(弾数1000発)

電子装備:多機能レーダーシステム

     IFF識別装置

     火器管制システム

     照準システム

防御兵装:チャフ・フレア発射装2基

     ECCMシステム


備考:ステルス偵察機


『流電』

全幅:13.62m

全長:18.38m

全高:4.88m

主翼面積:46.45m2

J&J製JE-800 ターボファン×2基

最大速度1000km/h

戦闘上昇限度:16,240m

乗員:3名

固定武装:25mm機関砲(弾数1000発)

     対レーダーミサイル10基

電子戦装備:AN/ALQ-99戦術妨害装置(TJS)ポッド

      AN/ALQ-218(V)2無線周波受信システム

      通信対抗手段セット(CCS)

レーダー:AN/APG-79アクティブ電子走査アレイ(AESA)レーダー

     対空広域レーダー


備考:電子戦機


『八咫烏』

全長:17.56 m

全高:5.58 m

全幅:24.56 m

エンジン:J&J56-J-427 ターボプロップ (10,100馬力)×2基

最大速度:1000km/h

実用上昇限度:11,280 m

航続距離:8,541 km

乗員:5名(操縦士2名(パイロット、コパイロット)、電子システム士官3名(右前から、レーダーオペレーター(RO)兼ウエポンシステム士官(WSO)、CIC士官(CICO、ミッションコマンダー)、航空管制士官(ACO)))

レーダー:レドーム

C4Iシステム:空中戦術情報システム(ATDS)


備考:ステルス早期警戒機



『1号輸送機』

全長::17.47 m

全幅::25.54 m

全高::6.63 m

ローター直径::11.58 m

航続距離:7000km

乗員:5人

実用上昇限度:11925m

エンジン:J&J社製T800×2基

最高速度:通常時:965 km/h

     ヘリモード時:485 km/h

失速速度:304 km/h(固定翼モード)

自衛装備:20mm機関砲;1基(1000発)

     J&J-47: ミサイル警報装置

     J&J-39A: レーダー警戒受信機

     赤外線警報装置

     J&J-47: チャフ/フレア投射装置(CMDS、対抗手段散布装置)

     J&J-211: 統合型無線周波数対抗手段装置 (SIRFC)

     J&J-2A: レーザー探知装置


備考:高速輸送機


『戦空』

メインローター直径:14.63m

全長:18.76m

全高:4.95m(FCR頂部まで)

J&J製 J1000-J&J-800Jターボシャフト×2

ホバリング高度限界:8000m

航続距離:8000km

乗員:2名(前席:射撃手兼副操縦士/後席:操縦士)

固定武装:40mm機関砲×1(2000発)

通常武装:J&J-114対戦車ミサイル『土蜘蛛』60発

     J&J-200対地/艦ミサイル『海蜘蛛』50発

     J&J-92対空ミサイル『空蜘蛛』20発

レーダー:J&J-78ロングボウ・レーダー

     J&J-48A レーダー周波干渉装置(RFI)センサー

     アローヘッド

C4Iシステム:J&J-158強化型位置評定報告システム(EPLRS)


備考:攻撃ヘリコプター


『震空』

全長: 12.63 m

全幅: 18.92 m

全高: 3.10 m

空虚重量: 6530.29 kg

最大離陸重量: 20215 kg

動力:J&J製 F800-200Uターボファンエンジン

巡航速度:1200hm/h

航続距離:8000km

実用上昇限度: 18190 m

兵装:J&J-31DAM×4(80発)

   30mm自動機関砲(1000発)

   J3-レーザー砲(1000発)

電子装備:多機能レーダーシステム

     IFF識別装置

     火器管制システム

     照準システム

防御兵装:チャフ・フレア発射装2基

     ECCMシステム



備考:ステルス無人戦闘機



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ