表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/30

恋に落ちたら…

 恋する女性というのは、分かり易い。—— 中略 ——それはその女の子が恋をしている証拠。


(前話【恋するための3つのルール】参照)


 ブログ、『月夜の映画館』をチェックする。コメント一覧を確認すると、『星』と相変わらず仲良く交流は続いている。そこはいつもの通り。

 しかしメニューとなっているサイドカラムに突如現れた違和感のあるものを俺はシゲシゲ見つめていた。

 映画ブログなのに、なんで名古屋グランパスエイトのマスコットの時計ブログパーツがついている?

 そういえば、夏頃試合を観戦しにいったとかいうサッカーの熱い記事も載っていたなと俺は思い出す。今までブログで映画意外の話題をしたことなかった。でも彼女がそのマスコットを最近気に入っているという話は聞いたことはある。

「サッカー好きだったの?」

 尋ねる俺に、笑って頷く。

「大好きだよ、いつもW杯の時は毎回睡眠不足でヘロヘロになるほど!」

 といった会話もした。


 だから、サッカーも好きで、気に入ったマスコットのブログパーツがあったから、活用したという事だろう、と俺は結論つける。


 でも、その他にどうしようもない違和感をこのブログから感じる。


 一つ目は、映画を観る本数が、明らかに最近増えているのだ。映画館で月二本程度の見ていたはずの月ちゃんが、最近は月に4本は軽くみている。用事がなければ毎週土曜日に観ている感じだ。しかも、一日・二十二日などの映画サービスデーが土日の場合においては一日に映画を二本以上梯子鑑賞という、とんでもない荒技をしてみせている。一日はともかく、二十二日に映画を複数観るという意味に、俺は眉を顰めざるを得ない。二十二日、映画館において『夫婦カップルデー』の日。つまり男と女で映画を観なければ、安くならないということだ……。


 二つ目は、その鑑賞している映画のジャンルが広がった。前までは明かに倦厭して観なかったハリウッド馬鹿アクションとか、ハリウッド系ラブコメとか、ホラー系といったモノまでも観て、愛ある暖かい目で感想を書いている。場合によっては熱く語っている。


 三つ目は、ブログに『太陽』という人物の陰がチラチラしてきた事。ここがある意味一番、気になる所。

 『太陽』という男が最初にブログに現れた時の事は、俺は不思議と覚えていた。


 蜷川と付き合っていた事で、読むだけになっていた『月夜の映画館』、別れた後に久しぶりにコメントでも入れようとした入力欄の上に、そいつのコメントがあったのだ。

『そういえば、ブログやっていると聞いたので、遊びにきました。

なんていうか、見事、俺の好みじゃない映画ばかりだね。

でも面白くていいんじゃないかな。

また、機会あれば、遊びにきます 

   太陽』

 記事ともまったく関係のないし、彼女のブログの世界を全否定したとも取れるそのコメントに俺は、『何だ? コイツ訳分からない』と思ったもののあまり気にしてなかった。

『太陽さんへ

 コメントありがとうございます。

 まあ、太陽さんが好きそうな映画の記事はここには少ないかもしれません』

 そのコメントに対しても月ちゃんは珍しく冷たい反応のコメントを返していた。


 しかし、そいつは度々このブログに登場するようになる。しかもそれは、予期せぬ形で。

 月ちゃんがよく参加している、映画ブロガーのオフ会にコイツは出席したようだ。月ちゃんのツレとして。そしてそのオフ会が行われたと思われる後に、オフ会に出席した他のブロガーの『太陽さんと映画談義だけでなく、サッカー談義も出来で楽しかった』『月さんと太陽さんのラブラブっぷりに当てつけられてしまいました』といったコメントに対して返事を、『月』じゃなく『太陽』がコメント返しをしている。その後、他のブロガーと太陽が何故かこのブログで対話している。


 俺は、月ちゃん本人にそれとなしに、彼氏の存在を探るが、ポカンとした顔で『いないよ! そんなの』と答えるだけ。

 念のため荻上さん等にも探りを入れるが、『早くいい人見付けて欲しいけどね〜アンタ以外で』といった感じの答えかえってくる。


 『星』以上に厄介な存在が現れた? そもそも『太陽』って何者?



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ