表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
伸ばした手のチョット先にある、お月様  作者: 白い黒猫
主人公にとってはエピローグ、この物語にとってはプロローグ的な風景
1/30

ある結婚の風景

この作品は、『半径3メートルの箱庭生活』にも登場する、黒沢明彦の社会人生活です。かといって番外編ではなく、一人の男が彼なりのポリシーをもって生きたらこうなったといったのを描きたくて書いています。物語的には、『半径3メートルの箱庭生活』より三年程前の時代から始まります。


挿絵(By みてみん)



 白いタキシードに、白い手袋。どこぞの英国紳士といった格好の俺。典型的な日本人顔で日本人体型の俺にこの服装が似合っているとは、お世辞でも言い難い。

 こんな仮装のような格好するのは、恐らく一生に一度の事だろう。


 何故俺がこんな馬鹿げた格好をしているのかって? 今日は俺の結婚式だからだ。

 先程、ホテル内の教会で無事式を終えた俺と妻となる女性は、披露宴会場の入り口でやや緊張しながら出番待ち中。

 隣をみると、純白のドレスに身を包んだ彼女が、緊張した様子でブーケをギュっと握りしめ立っている。

 その様子がなんとも可愛らしく、思わず笑ってしまう。男と違って、女性はこういうドレス姿になると、ビックリするくらい雰囲気が変わる。どちらかというと『可愛らしい』という雰囲気の彼女が、今日は『綺麗』に見えた。


 同じ会社に勤め、映画という共通な趣味から付き合うことになり、交際一年で結婚という、ごくごくありきたりな出会いと恋愛から結婚することになった。

「緊張してる?」

 隣の彼女は、俺の言葉にコチラをみて縋るような目で見上げてくる。

「折角の俺達の結婚式、楽しもうよ」

 俺の言葉に、彼女はパッと顔を明るくして嬉しそうに笑う。

「ですよね! 二人で楽しみましょう」 

 そして手にしたブーケを胸元にあげ、気合いを入れるように深呼吸する。

 彼女の持つブーケは教会の時は流れるようなデザインだったが、今は、コンモリと盛り上がったまん丸な形でお月様のようなタイプのモノを持っている。まったくデザインは違って見えるけれど、実は二つは同じもの。挙式用の時にブーケの一部を取り外しでき、披露宴用の小さめカジュアルスタイルと変化する。さらに一部がブートニアになると色々、小技の効いた優れものなのだ。

 以前、月見里(つきみさと)百合子が、『凄いでしょ!』と、このブーケを俺の前で合体分解して見せて、楽しそうに自慢しているのを思い出す。

 まもなく扉の向こうで司会者の入場を促す声が聞こえ、二人で相談して決めた思い出の映画音楽のイントロが鳴り響く。

 俺達は頷きあって、腕を組み、胸を張り、おもむろに開かれた扉から披露宴会場へと踏み出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ