表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/33

BLACK/OF/REDAND/BLACK

RED・AND・BLACK〜二つの色〜編、ついにクライマックス!

桐原須藤と栗柄八迫の初ダンジョン、別名暗黒の谷のクエストは成功するのか?そして桐原須藤の切り裂きジャック抜けの本当の意味とは・・・・。

BLACK・OF・REDOUT・BLACK


八迫は、遠い空のかなたにいるはずの須藤を思った。そして、本を開く。


それは友と友が粗そう物語だった。



八迫は途中で読むのを止めた。読まなかったのではなく、読めなかったのだ。自分と、須藤のように見えて。



須藤は、遠い空のかなたにいるはずの八迫を思った。そして、本を開く。


それは、友を殺す復讐劇の話だった。


須藤は読書が得だったので速読法をつかって十分ぐらいで読んだ。




亮祐は、趣味の料理を作っていた。悶太の誕生日だったからだ。

紙をみて、悶太から注文された料理の数々を作っていく。その姿は、様になっていた。

そんなとき、リストの中にある料理名を見つけた。

「ローストチキンのあぶり照り焼き」

それは、八迫とともに領すが、須藤が逆襲する前日に食べた物だったからだ。

「須藤・・・・。」

亮祐は、今でも信じられない。あれが本当に自分の知っている桐原須藤なのか・・・・・。

亮祐は料理を作る中で・・・・・ローストチキンのあぶり照り焼きを作る中で、考えた。自分が、八迫と、須藤に出会ったその日を。



確か、小学三年生ぐらいだったはず・・・・。

「皆さん、こっちを向いて。今日から転校生が入ります。中片亮祐君です。」

仏頂面で、亮祐がクラスにはいる。

「中片亮祐です。」

亮祐は、入ったとたんに八迫の方に顔を向けていた。

「中片亮祐。」

「誰だ、お前。」

八迫が三白眼でにらんで答える。

「いや、お前のほうが誰だよ。」

思わずつっこんでしまった。

先生は、黒板をたたくと、黒板が半回転して裏向きになった。

「あんたら、静かにしないと、この百乱刀びゃくらんとうで叩き斬るわよ。」

八迫をこえる三白眼で、二人をにらむ先生。

「は・・はい。」

二人の息はぴったりで返事をした。

「じゃ、八迫。須藤と一緒に亮祐の面倒でもみてやってね。」

先生は、百乱刀を八迫の首筋に当てて言う。

「ふぁふぁふぁ・・・ふぁい・・・・・。」

首筋に冷たい物が当たった八迫は恐怖で答える。

「はい。」

さっきから本を読んでいた須藤が本に集中し、反射神経だけで答える。

「ばぁっ・・・・誰が他人の世話なんかになるかよ。」

八迫の首に付いていたはずの百乱刀はいつの間にか亮祐の首筋に早くも当てられていた。

「・・・・・・・。」

先生は無言で百乱刀を当てる。

「・・・・・はい・・・・」

亮祐もまた、恐怖で答えた。


生徒の誰かが小声で隣の友達に言った。

「なあ。先生前は百乱刀じゃなくて、略乱刀りゃくらんとうだったよな・・・。」

そう言った生徒の首筋にもまた、百乱刀が当てられていた。

「プライバシィよ。プライバシィ。」

「はい。」

そう言うと先生はまた、黒板の前に戻っていた。

「これで、三人はお友達ね。」




亮祐はその部分を思い出して、背後にあの先生がいたような気がして身震いした。



八迫は思った。

須藤も思った。

亮祐も思った。


「あのマティーナム先生は怖かった・・・・!」

その直後、三人の背後にまた、あの寒気と、首筋には冷たい感触があったような気がした。




番外編第一部、次回完結第二部切り裂きジャックの一週間【仮】お楽しみに





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ