表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

三話 ほたる


 島に流れ着いて、泥のように眠り、再び目を覚ましたとき、ほたるは目を開くと、チカを見て、驚き、それから安堵の顔を浮かべた。それから、あたりを見渡して、


「どこや」


 とがらがらの声で尋ねるので、


「知らん」


 と言った。チカの声もがらがらだった。


「みんなは」

「知らんわ」


 繰り返すと、ほたるは、首をぐるぐると回してうなった。しばらくそうしていたが、油が切れたように、首をかくんと後ろにそらした。空を仰ぐ形で、


「えらいなあ」


 とつぶやいた。そして、また砂浜に倒れ込んだ。チカはうろんな目でほたるを見て、そして、無視をした。それでいて、人の感覚があることに安堵も覚えていた。

 それから二人は、散策し、空腹と渇きを癒し、狼煙を上げた。石を何個も積み上げて、その中に拾ってきた木の枝を入れた。火なんて、つけられるのかわからなかったが、どこで知っていたのか、ほたるがつけた。幸い、木はよく燃えてくれた。煙は、空高くへ上っていった。

 煙の上っていく様を見ながら、チカは泣いた。ようやく、実感というものが、襲ってきていた。どことも知らぬこの島で、二人ぼっちなのだ。

 ほたるが、チカの背をさすろうと手を伸ばしてきた。チカはそれを振り払った。慰めてほしくて泣いたんじゃなかった。ただ、泣いたから、泣いたのだ。

 ほたるは、何か言いたげな顔をした。しかし、考えるのが面倒になったのか、下唇をつきだし、煙を見上げた。

 そうして、二人の遭難生活は始まった。


 ◇


 貝殻をぼんやりと眺めていると、ほたるが走ってきた。


「チカ」


 そう言って、チカの隣にしゃがみこんできた。用もないのに呼ぶな。そうチカは思った。

 チカにとって、ほたると一緒にいることが、幸なのか不幸なのか、わからない。むろん、孤独や生活の益という意味では、幸と言えよう。しかし、やはり感情としては不幸だった。


「さっささっさ、行かんといてえさ」


 ほたるは撫でるような声を使う。そんな声を使うほたるを、チカは知らない。目をそらしたが、にた、にた、とほたるは笑っている。


 これは、異性に使う態度だ。ほたるの変化とその意味がわかった瞬間、チカは決まりが悪く、落ち着かなくなった。今、男子と一緒にいるのだという、特有の気まずさをわかせた。同時に、自分たちの中の何かが変わってしまったような、空虚ないらだちを覚えた。

 気持ち悪くなりよって、チカは内心で毒づく。

 ほたるとは、五歳からの幼なじみだった。けれど、ここ四年、つき合いはなかった。

 だから、チカはほたるとの距離感が、わからなかった。他人よりも馴れがあるが、四年もつき合いがなければ、ほたるという人間がどうなっているかも、本当のところはわからない。それは、チカにほたるへの忌避感を抱かせた。しかし一方で、馴れがあるので、ほかの人間の様に距離をとることができないのだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ