03【技術】タグって何?
「黒猫さん。今回は活動報告でのタグを使った『文字装飾』についてだ」
「白猿さん。三話目でやっとタグの話題になったか。割烹エディターの使い方かな」
「いや。『割烹エディター』は次回以降で話す予定だ。まずは『タグ』というものを軽く紹介する。たとえば活動報告に以下のような記事を書いたとしよう」
・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。
[入力画面]
[記事の表示]
・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。
「この記事で、一部の文字を太く見せる技を使ってみよう。白洲ロジック、の文字を<B>と</B>で挟むんだ」
・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。
[入力画面]
[記事の表示]
・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。
「こんな感じで、半角の<>をいれると文字の見え方を変えられるんだ。この<>の部分をタグっていうぜ」
「上の例だと<>の中にBという文字を入れたんだな。この部分を変えると別の効果になるんだよな」
「活動報告の『新しい記事を作る』画面の下の方に、使えるタグが載っているぜ。こういうのだ」
・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。
・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。
「ふむ。さっきの<B>は、『テキスト表現系』にあるな。タグは大文字でも小文字でもいいんだな。『テキスト表現系』には他に<small>とか<i>とかも見えるが?」
「そこは次回に説明しよう」