表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/22

20【雑談】ランキングタグ

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)白猿

「今回は『活動報告』の話題から少し外れてランキングタグの話をしよう」


挿絵(By みてみん)黒猫

「この『割烹巻物』でも、後書きの下の方で割烹エディターなどへのリンクをつけているよね。ランキングタグって要するにこの部分のことだよね」


挿絵(By みてみん)白猿

「そうそう。元々は外部の『ランキングサイト』を利用するためのものだ。たとえばこういうの」



・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


・小説家になろう 勝手にランキング

 https://narou.nar.jp/rank/



・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


挿絵(By みてみん)黒猫

「『小説家になろう』のランキングとの違いはなんだろうね」


挿絵(By みてみん)白猿

「『小説家になろう』では小説の下の☆の評価ボタンがある。読者が★を1~5をつけて、評価のポイントが多いものが公式のランキングに載る。外部のランキングタグの場合は、そのサイトへのリンクボタンが作られて、読者がクリックするとそのランキングサイトのポイントになるようだ。外部ランキングサイトは『なろうの非会員でも押せること』や『別の日であれば同作品にもういちど押せる』のが特徴だな」


挿絵(By みてみん)黒猫

「ふむ。これを設定しておくと小説が読まれやすくなるのかね」


挿絵(By みてみん)白猿

「クリックしてもらえればの話だけどな。さっきも言ったけど、会員以外でもボタンを押せるから、後書きなどでうまく案内すると押してもらえるかも」


挿絵(By みてみん)黒猫

「ランキングタグで使えるHTMLのタグは、活動報告と同じなのかね」


挿絵(By みてみん)白猿

「基本は同じと考えていいぜ。ランキングタグだけにある機能で『フォーム系タグ』という文字入力用のタグがある」


挿絵(By みてみん)黒猫

「文字入力ができると、そこで感想も入れられそうだね」


挿絵(By みてみん)白猿

「ただ、これは『外部ランキングサイトが対応していれば使える』というものだ。さっき紹介した『小説家になろう 勝手にランキング』でも文字を飛ばす機能はないな」


挿絵(By みてみん)黒猫

「会員以外でも自由に文字を入れられるのは便利だけど、トラブルもおきるかな。攻撃的な感想とか、小説と無関係の書き込みとか」


挿絵(By みてみん)白猿

「その問題もあるから、外部ランキングサイトでもその機能は使わないかな。で、活動報告とランキングタグでは改行の扱いが違うな。ランキングタグでは改行したいところで<BR>か<P>を入れる必要がある。それと中央寄せの設定になっているから、書いた文書や絵は真ん中によせられるぜ」


挿絵(By みてみん)黒猫

「このページの下のランキングタグを見れば想像がつくね」


挿絵(By みてみん)白猿

「さて、今回は『ランキングサイト』の説明はここまで。こっからはランキングサイトと無関係なリンクなどを説明するぜ」


挿絵(By みてみん)黒猫

「今更だけど、後書きの下のその箇所を『ランキングサイトと無関係な使い方』をしていいのかね」


挿絵(By みてみん)白猿

「まったく問題ない。ただし、以下のガイドラインは目に通しておこうぜ」



・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。



 小説家になろうヘルプセンター・ランキングタグ設定

 https://syosetu.com/helpcenter/helppage/helppageid/85


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


挿絵(By みてみん)白猿

「で、ランキングタグの使い方だが、小説や活動報告へのリンクで使うことが多いな。さっき黒猫さんも言ったけど、このページの下の方でも割烹エディターやお勧めの情報へのリンクを置いている。ランキングタグを設定にするには小説の編集画面で『ランキングタグ設定』を押すんだ」


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


挿絵(By みてみん)


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


挿絵(By みてみん)


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


挿絵(By みてみん)黒猫

「連載小説では目次のページとそれ以外で内容を分けられるんだね」


挿絵(By みてみん)白猿

「分ける意味はあまりないから、基本は両方と同じ設定でいいと思うぜ。で、ランキングタグに置くリンクってこういうのがあるかな」


・その作者の小説一覧

・同じ登場人物のでる他の小説

・企画ものの作品一覧や企画概要

・小説内で紹介した他の作者の小説


挿絵(By みてみん)黒猫

「自分の作品一覧のリンク先って、どうやって調べるのかな」


挿絵(By みてみん)白猿

「マイページから『作品一覧』に入って、そこのアドレスをコピーする手もある。下の記述を流用してもいいぜ。2307825を自分のユーザーIDに変えれば自分の作品一覧になる」


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


作品一覧の例

https://mypage.syosetu.com/mypage/novellist/userid/2307825/


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


リンク設定の例

<a href="https://mypage.syosetu.com/mypage/novellist/userid/2307825/">〇〇〇の作品一覧</A>


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


挿絵(By みてみん)白猿

「割烹エディターにもランキングタグにリンクを置くのに便利な機能があるぜ。こういうのだ」



・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


挿絵(By みてみん)


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


挿絵(By みてみん)黒猫

「いくつかのメニューがあるね。それぞれ、どんなふうに使うんだろう」


挿絵(By みてみん)白猿

「まず、ボックスリンクはこういう感じのリンクメニューを作れるんだ」



・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


挿絵(By みてみん)


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


挿絵(By みてみん)黒猫

「マス目の一番上がタイトルのようなもので、下の二つが実際のリンクのようだね」


挿絵(By みてみん)白猿

「次に『ユーザー作品検索リンク』はリンクの作り方というより、リンク先を調べるものだな。さっき、作者の作品一覧を書いたよな。『ユーザー作品検索リンク』ではユーザーIDを入れるとジャンル別で検索するリンク先が出るんだ。他に検索の条件や並び順も指定できるぜ」


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


挿絵(By みてみん)


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


挿絵(By みてみん)黒猫

「なるほど、既存の小説がたくさんある作者の場合は、ジャンル別で出せると便利そうだね」


挿絵(By みてみん)白猿

「『ランキグタグ用Box』は四角く囲んだエリアに文章を書くことができる。活動報告の記事に書くように改行は反映されて左寄せになるのが特徴だ。右寄せや中央寄せにもできる。ただ、リンクを張りたいときは自分で設定しないといけないな」


挿絵(By みてみん)黒猫

「小説にリンクを張って、その小説の説明をいれることもできそうだね」


挿絵(By みてみん)白猿

「『ボックスリンク』と『ユーザー作品検索リンク』『ランキグタグ用Box』などの詳しい使い方は、このページの下の方の『割烹(活動報告)を彩りたいけどよくわからない人のための割烹完全攻略メソッド ~割烹エディターで割烹に彩りを!~』を見てみよう」


挿絵(By みてみん)黒猫

「ふむ。割烹エディター作者の夕月 悠里さんの解説があるんだね。ところで『アイコンリンク』というメニューもあるが?」


挿絵(By みてみん)白猿

「うん。その説明の前に別の紹介をする。夕月さんの割烹エディターもすごいけど、他の方で書いたものでランキングタグのすごいテンプレートがあるんだ。こういうの」


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


挿絵(By みてみん)


長岡更紗さんの『アプリ風ランキングタグのテンプレ&作り方はこちら! 』より。

https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/1056924/blogkey/3169697/


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


挿絵(By みてみん)黒猫

「これは美しい。六種類の正方形のリンクボタンがあるんだね」


挿絵(By みてみん)白猿

「下の方に作り方へのリンクを置いたから、そちらも見てくれるといいぜ」


挿絵(By みてみん)黒猫

「レビューやブックマークが多い順番は、自分で調べないといけないんだね」


挿絵(By みてみん)白猿

「うん。さっきの『ユーザー作品検索リンク』が役にたつぜ。背景画のサンプルやリンクボタンの枠のサンプルがあるからいろいろ変更できそうだな」


挿絵(By みてみん)黒猫

「ペイントツールで文字が追加できる人なら重宝しそうだね」


挿絵(By みてみん)白猿

「おいらが『すげぇ』って思ったのは、『作者のお気に入り小説』のリンクボタンだな。特定のキーワードで検索をかけてるんだけど、この技を使えば複数のシリーズをまとめたり、独自のシリーズを作ったりもできそうだ」


挿絵(By みてみん)黒猫

「他に『おすすめ作品』『お気に入り作品』は検索画面じゃなくて、特定の小説へのリンクしてもよさそうだね」


挿絵(By みてみん)白猿

「似た発想で、夏まつりさんもランキングタグにリンク集を置くやり方をエッセイで紹介しているぜ」


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


挿絵(By みてみん)


夏まつりさんの『自作を読みまわってもらうための、リンク集を作ってみませんか?(カスタマイズ用テンプレ付き!)』より。

https://ncode.syosetu.com/n6156ih/


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。

挿絵(By みてみん)黒猫

「こういうリンク集が置かれていると、その作者の他作品も読まれやすくなるかな」


挿絵(By みてみん)白猿

「割烹エディターの『アイコンリンク』も同じ発想の機能だぜ。他に割烹エディターのランキングタグ関連の機能で『応援ボタン』っていう裏メニューもある。Web拍手に似た機能だけど、ここでの説明は省略」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 私は登録してますよ、タグ改造してるユーザーも少なく無いです 表示はパソコン画面ですね 私は通常スマホなのでちょっと違和感ありましたが  なろうランキングは、何もしなくても公式表示されますね…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ