18【雑談】割烹を探す
「『割烹エディター』を使うと活動報告にHTMLを使ったいろいろな効果がつけられる。でもそれだけじゃなくて、割烹を探す機能もあるんだ」
「Googleのようなサーチエンジンのたぐいかね?」
「まぁ、そこまで高機能では無くてだな。作者名とか記事のタイトルで検索できるだ。例えば『文学フリマ』とか入れると、タイトルにそのキーワードが入っている記事の一覧がでるんだ」
「記事の本文の検索はできなさそうだね」
「では割烹エディターを開いてみようか。ここのあとがきの下でもリンク張ってるから、そっちからでもいいぜ」
・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。
『割烹エディターのURL』
https://k-editor.com/
・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。
[割烹エディターのサイト:トップ画面]
・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。
「ふむ。吾輩も開いたよ」
「黒猫さん。画面をスクロールさせて『なろう割烹リスト君』をクリックしてみよう」
・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。
[割烹エディターのサイト:『割烹リスト』]
・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。
「日付の一覧がでたね」
「過去、一週間分の日付が出ている。どれかをクリックするとその日の活動報告の一覧がでるぜ」
「記事の上の方に『ユーザ追加』というのがあるが?」
・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。
・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。
「気に入った作者のIDを登録しておくと、その人の記事があればハイライト表示してくれて見つけやすくなるんだ。例えばアホリアSSのIDが『2307825』で、これを登録しておくと記事がみやすくなるぜ」
「なるほど。自分のホーム画面ではお気に入りユーザを活動報告が10件載るけど、見逃した場合にこっちで確認できるわけだね」
「そうそう。『特定のユーザ以外非表示』にチェックを入れておくと、追加したユーザーの分だけが表示されるぜ」
「こういう機能があるってことは、活動報告に記事を書くときは、記事の題名も詳しくかいた方がよいかもね」
「この割烹リストの詳しい紹介は、ここの下の方でリンクしている『割烹(活動報告)を彩りたいけどよくわからない人のための割烹完全攻略メソッド ~割烹エディターで割烹に彩りを!~』の『なろう割烹リスト君』で紹介しているぜ」




