表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/22

14【技術】HaRuかなる水平線

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)白猿

「今回はレイアウト系のタグである<hr>タグを紹介しよう」


挿絵(By みてみん)黒猫

「吾輩、これは知っているぞ。横の一本線を引くタグだね」


挿絵(By みてみん)白猿

「hrタグは『horizontal rule(水平方向の罫線)』の略だな。横に線が引けるから、話題の転換なんかでも便利だ」


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。

[記事の入力内容]


普通の横線

<hr>


横線に横幅と高さと色を指定

<hr style="width:400px; height:15px; background-color:red;">


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


[記事の表示例]


挿絵(By みてみん)


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


挿絵(By みてみん)白猿

「単に<hr>だけだと細い黒線が横に引かれる。これにstyle属性をつけると太さや色も指定できるぜ」


挿絵(By みてみん)黒猫

「たんに区切り線を引くだけなら、タグを使わずにマイナス記号を並べてもいいよね」


挿絵(By みてみん)白猿

「そうだね。ここの解説でも文字を使った区切り線をよく使っている。例えばこんなのがあるぜ」



区切り線の例


---------------------------------


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


+ + + + + + + + + + + + + + + + +


■□■□■□■□■□■□■□■□


_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-



挿絵(By みてみん)白猿

「文字を使った区切り線の場合、見ている人の画面の横幅によっては途中で改行されるかもな。スマートフォンとか」


挿絵(By みてみん)黒猫

()ったデザインの区切り線だと、改行されると不自然にみえるかな。ここの解説でも区切り線は短くしているね」


挿絵(By みてみん)白猿

「では『割烹エディター』で区切り線をつくるものを紹介しよう」


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


『割烹エディターのURL』

https://k-editor.com/


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


[割烹エディターのサイト:トップ画面]

挿絵(By みてみん)


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


挿絵(By みてみん)黒猫

「吾輩も開いたよ」


挿絵(By みてみん)白猿

「黒猫さん。画面の『おしながき』『単品』の下の『カスタム区切り』をクリックしてみよう」


挿絵(By みてみん)黒猫

「『カスタム区切り作成くん』がでたよ」


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。

挿絵(By みてみん)

・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


挿絵(By みてみん)白猿

「見ての通り、区切り線をつくる機能だ。線の中央に文字を入れることができる。『---ここから---』『--ここまで--』など2種類作って挟んでもいいぜ」


挿絵(By みてみん)黒猫

「色や線の太さ、それに線の種類も簡単に変えられるみたいだね」


挿絵(By みてみん)白猿

「ある程度いじったら、例によって『押すとなろう用に変換される』のボタンでタグに変換しよう」


・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。

タグの例


<div style="margin:1em 0;font-size:16px;line-height:1;text-align:center;"><span style="color:#32c36a;background:#ffffff;padding:10px;">+ + +</span><div style="margin-top:-8.5px;border-top:1px double #f20202;"></div></div>



・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。


挿絵(By みてみん)黒猫

「<div>タグと<span>タグでできているんだね」


挿絵(By みてみん)白猿

「区切り線があると、話題が変わったことが見た目でわかりやすくなるぜ。記事を本文と後書きに分ける使い方もあるかもな」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ