表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

58/88

8話 地底湖の決着

 ぴしり、ぴしり、ぴしり。

 ヒカリゴケが生み出す淡い光の海に亀裂が走る。

 星と星を結んで星座を描くように、壁に打ち込まれた弾丸同士を亀裂が繋ぎ合わせていく。


 そして時は満ちた。


 空から響くは崩壊の音。

 重厚な質量を持った岩群が襲い掛かる。


(わたしは、助からないだろうな)


 瞳を閉じた。

 まぶたの裏に描かれるのは、己が未来。

 イメージの中で、わたしは瓦礫の下敷きになっていた。

 そして描いた結末は、寸秒先に迫っている。


 そのはずだった。

 だというのに、突然。


「……は?」


 目の前の景色が、連続性を失った。

 否、その表現は適切ではない。


 凍り付いていた、全てが。

 剥落を開始していた天蓋が、時間を切り取られたかのように虚空に静止している。


 吐いた息が、白く煙る。


『グルルァァァァァァァァオォォォォォ‼』


 洞窟を揺らすような雄叫びと共に、湖水から滝が天へと落ちる。

 いや、滝ではない。飛沫だ。

 あまりに大量の水が慣性に従って持ち上げられたために、見間違えたのだ。


――――――――――――――――――――

状態異常:スタン

――――――――――――――――――――


 水の柱が砕け散る。

 その先に、巨大な影が映る。


「……ははっ、ふざけないでって、マジで」


 鋭い牙、獰猛な瞳。

 純白のウロコはそれ自体が淡く輝き、周囲に冷気を巻き散らしている。

 リザードマンジェネラルより強靭な肉体と、双翼を広げるそれは間違いなく。


・ドラゴン⁉

・ドラゴン来たーーーー!!!!

・なんぞこれwww

・バカな……やつはヨトゥン凍土の主のはず

・なぜこんなところに?


 視界の隅ではそんな文字列が躍っている。


 ただ、踊るだけ。


 どれだけ注意を向けても、頭の中で言語が処理されない。文字列が内包する情報が入ってこない。


 その日、わたしはそれに魅入られた。


・無限氷龍ノーザンクロス


 白く輝く世界の中、そんなコメントだけが、鮮明に脳裏に焼きついた。



「環境破壊はダメ、絶対。Renちゃんとのお約束だよ?」


・はーい

・おつかれさまー!

・またねー!

・アスタ・ラ・ビスタ!

・またくるねー!


 負けたー!

 負ーけーたー!


「あぁぁぁぁあぁぁ! 悔しいぃぃいぃ!」


 配信を切り、わたしは叫んだ。


 振り返るのは、ついさっきの出来事。


(勝てるのかな、本当に、勝てるのかな)


 彼我の実力差は明白だった。

 これまでも類を見ない、圧倒的暴力の化身。

 無限氷龍ノーザンクロス。

 彼が根城とするのはヨトゥン凍土にある湖水。

 ザンガの地底湖を抜けた先にある、推奨レベル46の最前線MAPらしい。


 相対するわたしは……。


「レベル、23」


 足りていない。レベルが、圧倒的に。

 だけど、はたしてそれだけが原因だろうか。


(本当に、魅力(CHA)極振りでいいのかな)


 攻撃力(ATK)のように物理ダメージが上がるわけではない。

 生命力(VIT)のように耐久値が上がるわけでもない。

 知力(INT)のように魔法ダメージが増加するわけでもなければ、精神力(MND)のように魔法攻撃の耐性が上がるわけでもない。


 もう、潮時なのかもしれない。


 ここが魅力の限界点。

 歩みを止めて、他の道に目を向ける時が来たのかもしれない。


「……なんか、デジャブ」


 おかしいな。

 この呪われた台地に降り立ってから、魅力に限界を感じたことなんて初めてだった。

 そのはずだ。

 だというのに、どうしてだろう。


 魅力に限界を感じ、挫折した苦しさを知っている。

 いつだろう。

 この胸の奥深くに凝り固まった黒い感情は、いつからあるものなんだろう。


 ――あのまま活動を続けていたら。


「あ」


 不意に、ある記憶が揺り起こされた。

 社会人1年目の休日のことだった。

 スクランブル交差点で信号待ちをしていると、向かいのビルの巨大な液晶に広告映像が流れていた。


 画面の中には、よく見知った人物が映っていた。


 夜見坂ユノ。

 "俺"くんがかつて所属していた配信グループ『Synthe(シンセ)/Live(ライブ)』の配信者。

 彼女が、パンドラシアオンラインの広告映像の中で手を差し出している。


 ――足りてなかった、カリスマ性が、圧倒的に。


 場面が一転。

 さらに過去へと意識が跳躍する。


 伸び悩むチャンネル登録者数。

 一緒に歩き始めたのに開く一方の差。

 後から合流したメンバーに置いて行かれる焦燥感。

 足手まといになっているという、嫌な自覚。


「……ははっ、馬鹿だなぁ」


 笑った。ひとしきり、満足いくまで。


「未練、たらたらじゃん」


 常盤(ときわ)(もち)なる人物は言っていた。

 ――未練という字は未だ精錬されずと書く。断ち切ったつもりでも、鈍刀(なまくら)で過去は断ち切れない。


「そうだね」


 その言葉を、わたしは全力で肯定しよう。

 そしてそのもしもを実現して見せよう。


「ステ振りを考え直す? 冗談」


 武器はひとつあればいい。

 なにかひとつ、ただひとつ。

 誰にも負けないと自信を持って言える武器がひとつあれば、茨の道でも歩いていける。


 いいよ、やってあげようじゃんか。


 わたしは残っていたポイントを割り振った。

 上げるのは当然、不遇と呼ばれる死にステータス。

 魅力(CHA)である。


 これがわたしの生き方だ。


「覚悟してよね、無限氷龍ノーザンクロス」


 わたしは天に手の平を掲げた。

 日本晴れの空が、わたしの血潮を真紅に染める。


「次はわたしが勝つ」


 まばたきをひとつ、わたしは拳を固めた。

 天に拳を突き上げるように。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ