表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

(3)

怪盗シーフは家主と良いコンビ?

「要するにこの家はゴミ屋敷だったのか……」


ゴミ屋敷に忍び込む怪盗がどこにいるんだろう。というか、思い返してみると、自分のやっていることは泥棒に近いのでは?予告状出してないし。でも泥棒もゴミ屋敷にゃ忍び込まないよな。

女はまだ怒っていた。


「もう!ゴミ屋敷って言わないで!」

「だってそうじゃねえか!いらないんだろこれ!」

「いらなくはないの!いつか使うの!」

「『いつか使う』は使わない!」

「そんなぁ……せめて片付けが出来れば……」


と、救いを求める眼差しをシーフに見せてくる。逃げることも盗むことも出来なくなってしまった。シーフは頭を掻いて、壁に寄りかかった。その壁は本の山ではなかった。


「それは一旦、置いといて。お前は誰だよ」

「私?私はここの家に住んでいる者よ」

「名前は?」

「名前?私の?」

「俺は名乗っただろ」

「怪盗シーフ、だったわね」

「…!」

「な、なぁに?違った?」


誰かから名前を呼ばれるなんて、いつぶりだろう。

こんなにも過剰に反応する自分がおかしかったが、嬉しい感情は抑えられなかったらしく、ゆるんだ表情を見られた。


「そう!俺の名前は怪盗シーフ!」

「間違ってないじゃない、カッコいい名前ね」

「そ、そうか!?」

「ええ、怪盗シーフード!」

「誰が海鮮だ」


上がったテンションを引きずり下ろされた感。警察にも言われたことないぞ。女は「冗談冗談」と自らのボケにウケている。


「で!お前の名前は!?」

「名前はないの」

「は?」

「決まってないの。誰にも呼ばれて来なかったから、絶対必要でもないし。私も知らないのよ」

「…じゃあお前が二年間探してる物って…名前?」

「そんなお洒落な物じゃないわ」

「アクセサリーとか」

「身につけるものじゃないわね」

「写真」

「飾るものでもないわ」

「…財布?」

「流石に失くさないわ。でも、そうね、持っていたいかな」


本題をどんどん置き去りにしている気もするが、シーフは自分の気になったことを聞きたかった。分からないものを分からないままにするのは、シーフは嫌だったのだ。


「ふーん…それがこの家の宝?」

「え?違うわ、この家の宝と私の探している物は別」

「こんな家にも、やっぱり宝はあるにはあるんだな」

「! 謀ったわね…」

「謀ったつもりないけど…」

「ともかく!あなたにはここに残ってもらって、私と一緒にこのゴミを片付けて欲しいの!」

「お前もゴミって言ってんじゃん」

「いちいち揚げ足とらないで!」

「俺がここに残る義務はない!」


女は本当に警察に言うつもりも、捕まえて閉じ込めておくつもりもないようだ。だからといって、シーフは怪盗業を休んでここの掃除屋になるつもりもない。


(俺には、やることがあるから…)

「じゃあこうしない?」

「ん?」

「私と一緒に片付けを手伝ってくれたら、宝を渡すっていう」



続くかもしれない

あと少し書きたいなあ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ