表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイアラカルト

回文は芸術

作者: 降井田むさし

回文とは、左から読んでも、右から読んでも同じになる。


そんな文章のことだ。


まあ、縦書きの場合は、上から読んでも、下から読んでも同じになる。


そんな文章のことだ。




大好物だ。


僕の、大大大好物だ。




パッと出てこない。


パッと生み出せない。


そこに、コトバアソビストは惹かれる。


簡単に生み出せてしまったら、つまらない。


考えて考えて、時間をかけながら生み出す。


それが、言葉遊びの醍醐味なのだ。




長くて、意味がすんなり通る。


そんな回文を、常に求めている。


美しい。


回文は、美しい。


違和感がないのに、前からも後ろからも一緒の文章。


それは、もう芸術だ。


芸術と呼ぶ他ない。




回文という、言葉もいい。


読みは4文字で、漢字も難しくない。


そして、漢字がシンメトリーになっている。


2つの漢字ともだ。


そこが、素晴らしい。


シンメトリーなのは、回文にふさわしすぎる。




みんな、回文に興味がなさすぎると思う。


家族以外の誰にも、回文を考えてみようよ、みたいに言われたことがない。


もっと、世の中の人に、回文に興味をもってほしい。


回文をやらないなんて、バカだ。


回文をやらない世の中は、バカだ。


世の中バカなのよ。


よのなかばかなのよ。


よのなかばかなのよ。




失礼しました。


ちなみに、これは回文です。


左から読んでも、右から読んでも【よのなかばかなのよ】です。


本当は、全物体や全事柄に対して、バカだと、思うことは全然ありません。


失礼しました。


回文のためにやりました。


ごめんなさい。


本当に、ごめんなさい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 回文が好きだという気持ちがダイレクトに伝わってきていいと思います。 イタリアでもホモでありたい とか 初恋は骸骨派 とか誰かお笑い芸人さんだったかが作ってましたね。
[一言] 綺麗な回文を読むと感動しますよね。世の中バカなのよ、たしかに! 言われてみれば、回文という単語のシンメトリーさも素敵ですね。 コトバアソビストの語感がとても良いなと思いました。 降井田さん、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ