表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ウィステリア・ブルー・ハート

作者: 佐和森飛鳥

「僕ね、心臓がないんだ」

 出会った少年は、にこにこ笑いながらそう言った。

 暮時の日差しが、廃棄された前文明の遺物を照らしていく。錆だらけの世界で、少年の瞳だけがひどく透明だった。

「心が無いってこと?」

「いや、文字通り。ほら」

 ジャケットを開いてシャツのボタンを外して、少年は自らの胸を見せた。ぽっかりと、不可思議な穴が開いていた。

「ね、ないでしょう」

「ないけど……」

 少年を見つめる。彼は深海の底から取り出したような眼差しで見つめ返した。

「なら、ヒトじゃないの?」

「ヒトだよ。歴とした前文明由来の生命体。遺伝子検査をしたっていい」

 ひらひらと、自信ありげに手を揺らして少年は笑う。

「でもさ、標準のヒトがもういない以上、その質問に意味はあるのかな。誰もが変異したヒトなのに、誰一人として同じ『ヒト』はいないのに、何をもって敵じゃないと判断するんだろうね」

「それは、ごめん」

 もっともな主張だった。一旦謝ってから続ける。

「でも、まさか心臓もなく生きているヒトがいるなんて、思わなくて」

「まあ、そうだろうね。分かるよ」

 少年はケタケタ笑った。柔らかな黒髪が揺れた。

「正直に言うと、僕だって驚いた。変異していると思ってなかったから」

「え?」

 戸惑いの声が漏れる。愉快そうな少年が、唇を歪めた。

「僕、つい先日までは標準のヒトだったんだよね。少なくとも、見た目と自認は。心臓を奪われるまでは」

「……元々、なかったわけじゃないんだ」

「そう、僕の心臓は確かに存在して、今も鼓動を続けている。それは分かる。どこも損なわれることなく、静かに僕を生かし続けている。でも、それだけ。どこにあるかも、誰に奪われたかも分からない。その目的もね」

 少年は一度目を伏せ、それからこちらを見た。

「だからさ、取り返すの、協力してくれないかな」

 差し出された手は、当たり前のように血色がよかった。

「どうして?」

「一人では大変だから。君はいい人だと感じたから。他に理由が要る?」

「そんなあっけなく、他のヒトを信じてはいけないと思うんだけど」

「信じるよ。僕が信じたいからね」

 少年は不思議なほど楽しそうに続けた。

「前文明が戦争でなくなって、隕石が降ってシェルターも争いで壊れて、生き残ったヒトビトも自分だけで精一杯。そんな世界になってしまっても、誰かを信じるのに、難しい理屈なんていらないだろう? それとも君は、理論立てて合理的でなければいけないヒトなのかな」

「違うよ。違うけれど……」

 言葉を濁し、理由を探る。けれど考えれば考えるほど疑う理由が消えていって、空転して、考えるのが無駄に感じた。

「そうだね、君の言うとおりだ」

 頷いて、微笑む少年を見返した。

「君を信じるよ。そして、協力する。君が心臓を取り戻すまで」

「あはは、取り戻した後はそれっきりなんだ、悲しいな」

 ちっとも悲しそうでない少年にため息をついて、口を開く。

「取り戻した後どうするかはそれまでに考えるよ。特に目的もないしね」

「ああ、そうなんだ」

「強いて言うなら、生きることかな」

「それは大事だね。僕らが死んだら、僕らそれぞれたった一人だけの『ヒトの亜種』は絶滅してしまうわけだから」

 少年は遠い夕陽に顔を向け、目を細めた。

「きっともう生まれないよ、心臓が奪われても生きているヒト」

「そうだね、確かに」

「君だってそうだろう? どんな変異か知らないけれど」

 言ってから、ああそうだ、と少年がこちらに顔を戻す。

「僕は藤青。君は?」

「好きな風に呼んで。できるなら、同じ名で呼び続けないでほしいけれど」

 少年はぱちりと瞬きをした。

「もしかして、自己がない?」

「持ちたくない。気持ち悪い。特定の誰かでいたくない。『ヒト』の一人でいたいんだ。数多いる中の普遍的な存在でありたいし、誰かの特別になる気もない。レッテルのない一生を送りたい。誰のことも変えたくないし、変えられたくない。この感覚でさえ、できれば消してしまいたいよ」

 吐き出した声を、少年は笑みを浮かべたまま聞いていた。

「それ、僕と協力するのは大丈夫なの?」

「助けを求められて応えるヒトなんて、ごまんといるさ。応えないヒトも、同じくらいいるだろうけど」

 肩をすくめる。少年は同意するように笑いをこぼした。

「分かったよ。なかなか面白い変異で、興味深いね」

「興味を持たないでほしい」

「まあまあ、仲良くしよう。これからしばらくは一緒にいるわけだし。それぞれが生きるために、それぞれが生きやすいようにしよう。元来、ヒトってそういうものでしょう?」

「……そういうものだね」

 少年の言葉に、しぶしぶ賛成する。少年は何がおかしいのか、クスクスと笑う。笑い続ける。

 諦めて、視線をよそにむける。沈みゆく夕日に、そっとランタンの灯をともす。止まらない笑い声を聞きながら、明日もまた、ありふれた一日でありますようにと願った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ