表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
闇の騎士   作者: 涼華
6/76

3章  宿  敵 その1

このところ、ミシェルは、ようやく、カトリーヌ夫人の一件を口にしなくなった。そのことはマレーネをほっとさせた。ミシェルは、ローズ・ノワールがパレ・ロワイヤルの新聞にあるような英雄だと思っている。本当のことを知ったら、ミシェルはどう思うのだろう、私のことを。許されることではない。しかし、マレーネには後悔する気持ちなど微塵もなかった。父さん母さんの仇を討っただけだ。それに、放っておけば罪もない平民がもっと犠牲になったに違いない。


「マレーネ、何やってんの?」後ろからミシェルが声をかけた。

「あんたの服を作ってるのよ。サミュエル小父さんのところから、古着をもらってきたから。」

「この服で大丈夫だよ。」

ミシェルはすっかり丈の短くなった長ズボンを見せた。

「ダメよ。膝がまるだしじゃない。ケガをするわよ。」

「じゃあ、当分、俺が飯を作るよ。」

思わずマレーネは微笑んだ。本当はローズ・ノワールになどならないほうが良いのだ。ミシェルが台所に立っている。シチューを作っているのだろう。良い匂いがしてきた。

「今日はなあに?」

「クリームシチューさ。」

「美味しそうね。」

「全く、マレーネは料理だけは下手だからなあ。」

「言ったわね。」こんな軽口を言い合えるほど、親しくなっていたのだ。


その時、店に飛び込んできたものがいる。サミュエルだった。

「小父さん、どうしたの?」

「大変だ。ピエールが、ピエールが」サミュエルは肩で息をしている。

「ピエールがどうしたのさ?」

「捕まっただ。ヒューゴ・コルベールに。」

「どうして?」

ピエールはルノーの新聞に、事件や下町の近況についての分析を載せていた。当然それは、第3身分に対する圧政の批判となっていた。コルベールはそこに目を付けたのだ。

「ピエールは、誰も傷つけたり、盗んだりしてないじゃないか」ミシェルが叫んだ。

「平民のくせに、生意気だって言いたいんだわ。」マレーネは怒りに震えた。

ルノーの新聞社に行ってみると、ひどい有様になっていた。印刷機械も何もかも、没収され、さながら押し込み強盗にあったような惨状である。

「あいつら、ピエールだけ連れて行きやがった。」ルノーは腫れた片頬をさすりながら言った。

「印刷機も何もかも没収じゃない。酷いわ。」

「大丈夫だ。機械がなければ手で書けばいい。でも、ピエールがいないと・・・ヒューゴ・コルベールの奴。」

「ミシェル、荷馬車の用意をして。」

「パリ警備隊本部はすぐそばじゃんか。わざわざ馬車で行かなくても」

「アンリ・フィリップのところに行くのよ。ラ・フォンテーヌ侯爵家へ」


パリ郊外にあるラ・フォンテーヌ侯爵の館に、マレーネは1年ぶりに戻っていく。幸いにも、アンリ・フィリップは在宅だった。

「どうしたのです?マレーネ。」予告もなしに現れたマレーネに、アンリ・フィリップも緊張した面持ちだ。

マレーネは説明した、ピエールが逮捕されたことを。貴族ではあっても進歩派のアンリ・フィリップに、今は頼るしかない。

「わかりました、マレーネ。ですが、ヒューゴ・コルベールは、我々進歩派貴族のことも、嫌っています。私が頼んでも、おそらく聞き入れないでしょう。その様子だと、近々、バスティーユ送りになりかねません。」

「そんな・・・」マレーネもミシェルも真っ青になった。

「私も、パレ・ロワイヤルでは、何度か、彼に会ったことがあります。貧しく弱い者のことを一番に考えている立派な人物です。何とか、してみましょう。」

「お願いします。アンリ・フィリップ。」

「水臭いことを、私たちは従兄妹通しではないですか。」

アンリ・フィリップは、パレ・ロワイヤルの仲間たちにピエールの脱獄の手引きをさせるようだった。勿論、買収のための金も使う気なのだろう。


「貴族のうちってすごいなあ。」帰り道、ミシェルが話しかけた。「どうしてマレーネ、あそこで暮らさないの?」

「貴族って、見かけのようにきれいじゃないのよ。アンリ・フィリップのような良い人ばかりじゃないわ。」

「うん、そうだね。」

そのまま二人とも黙りこくってしまった。


その夜、ラ・フォンテーヌ侯爵家に影が走った。

影は、そのまま、アンリ・フィリップの部屋に吸い込まれていく。

何かの気配に目を覚ましたアンリ・フィリップは、暗闇の中に影を見た。

「何者です?あなたは?」

「私はローズ・ノワール。」

その言葉にアンリ・フィリップは、剣を取ろうととび起きた。

「慌てないでください。アンリ・フィリップ。」低く若い声だった。

これが、怪盗ローズ・ノワールの声か、アンリ・フィリップは一瞬、恐怖を忘れた。

「私は、今、パリ警備隊本部に捕らわれているピエールを助けたいのです。」ローズ・ノワールは続けた。

「それなら私も同じ考えです。私たちの仲間が、ピエールを助けます。」

「いえ、それでは貴方がたにも、犠牲者が出ます。ヒューゴ・コルベールは、進歩派の貴族にも敵意を持っていると聞きました。」

「では、どうすれば。」

「警備隊がいつピエールを護送するか聞きだしてください。私が馬車を襲い、ピエールを救い出します。その隙にあなた方で、ピエールをかくまってください。」

「わかりました。ローズ・ノワール、やはりあなたは、義賊なのですね。」

「日にちがわかったら、ルノーの新聞社の扉に赤いリボンをまいてください。そうしたら、私はここに参ります。」

気配が消えた。


アンリ・フィリップは、燭台に灯りをともしたが、人影はすでに消えていた。

数日後、ルノーの新聞社の玄関の手すりに赤いリボンがまかれていた。

その夜、中庭を散策しているアンリ・フィリップに声がかけられた。

「明後日の夜、馬車が警備隊本部を出ます。」振り向かずにアンリ・フィリップは答えた。

「そうですか。足の速い馬を用立ててください。」

「はい。」

「馬の所在を気取られないようにしてください。」

「わかりました。」

影は消えた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ