表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
闇の騎士   作者: 涼華
5/76

2章  復讐の刃 その2

「すまないだ。ユラン隊長殿。」座ったユランに、サミュエルはワインを出した。

「まだ何も頼んでないぞ。」

「これは、あっしからのおごりですだ。」

ワインの杯を取ったユランにルノーが話しかけた。

「今度の事件で首謀者はどうなりますかね。」

「もう、取材か、新聞記者君。」杯を干すと、ユランは言った。「カトリーヌ夫人はお咎めなし、貴族だからな。モランは詐欺罪で牢獄入りの後鞭打ち、ジャン・ルクレールは、少なくともブラン夫妻殺害の首謀者として死刑。コルベール隊長は余罪を追及するつもりらしい。まあ、ヒューゴ・コルベールも、ブラン事件の方がついて、ほっとしているだろうよ。あ、や、すまん。」マレーネを見つけて、ユランは謝った。

「なんで、ヒューゴ・コルベールがほっとしてるだ?」

「何でも、ヒューゴ・コルベールも、ブラン事件の捜査を、独自でやってたんだそうだ。如何せん相手が貴族の館に逃げ込んでるんで、手が出せなかった。あいつもブラン夫妻があんなことになったのを、あいつなりに気にしていたらしい。」

意外な話に、マレーネは聞き入っている。

「ま、こういっちゃなんだが、ローズ・ノワール様様ってとこもある。」


のんびりとした雑談が続いた。話すことは日常のこと、パンの値段のことや、賃金のことだった。


不意に扉が勢い良く開けられ、二人の警備隊員が飛び込んできた。

「ユラン班長殿。至急本部にお戻りください。ヒューゴ・コルベール隊長の命令です。」

「わしは、非番だぞ。何があったんじゃ。」

「ジャン・ルクレールが急死しました。おそらく毒殺です。」

「何?」店の客たちもどよめいた。

「あれほど、外からの差し入れは禁止だといっておいたはずだ。」

「どうも、内部に手引きをした奴がいたようです。」

「そいつをなぜひっ捕らえん!」

「もう、逃亡しました。急ぎお戻りを。」

ユランが隊員たちと飛び出していった。ルノーもあとを追いかける。


翌日、セーヌ川に、若い警備隊員の死体が上がった。


「口封じだ。」サミュエルの食堂でルノーがピエールと話している。「どうも、殺された隊員は借金で苦しかったらしい。そこを付け込まれたんだろう。」

「家族は?」ピエールが聞いている。

「病気の奥さんと子供が一人。まだ小さいみたいだなあ。」

「何とか、暮らしていけるようにできないかなあ。」ピエールがぽつんと言った。

モランの次はジャン・ルクレール、ジャン・ルクレールの次はその隊員。貴族はいつもそうだ。自分だけ肥え太り、貧しい平民のことなど考えもしない。マレーネは窓際の花を代えながら、唇をかんだ。

「ねえ、ルノー、僕なりの事件の分析を君の新聞に載せてくれないかな。背景にはインフレと賃金の低下があるって、警備隊員まで貧しさのあまり買収されるんじゃ、治安も何もない。インフレを抑えて民衆の暮らしを楽にするには、貴族の特権を抑える必要があるって」

「いい考えだ。『下町の見習い弁護士、事件を斬る』って題で、連載させてもらうよ。」

二人の会話も遠くに聞こえた。


ある夜、マレーネはまた、カトリーヌ夫人の館に忍び込んだ。事件も人のうわさに登らなくなったためか、館の空気も穏やかだった。カトリーヌ夫人がいる。小間使いが何か気に障ったことをしたのか、持っていた扇で小間使いを打ちすえている。嫌な女だ。


いつもの通り、カトリーヌ夫人は友人たちとトランプをしている。そのうち、何か焦げ臭いにおいがしてきた。だらしのないコックが、肉でも焦がしたのだろう。カトリーヌ夫人は執事を呼ぼうとした。

「火事だ!」

不意に奥から声が上がり、炎が噴き出した。皆悲鳴を上げて逃げ惑う。

「奥様、こちらです。」

召使に手を引いてもらい、ようやく逃げ出すと、館は火に包まれていた。

「何事です。お客様たちは。」

「皆様ご無事です。家の者たちも。」煤まみれになった執事が答えた。

その時、カトリーヌ夫人の手を引いていた召使が執事に近づくと、素早く当て身を食らわせた。

「そなたは何者じゃ。」

言うより早く、召使は夫人にも当て身を食らわせ、担ぎ上げた。


「カトリーヌ夫人、起きていただきましょう。」遠くで声がする。

目をさました夫人の前に、黒尽くめの若者が立っていた。

「お、お前は」

「カトリーヌ夫人、ジャン・ルクレールを警備隊員を使って始末したのはあなたですね。そして、モランも、さらに、5年前、ブラン夫妻の始末をジャン・ルクレールに命じたのは、あなたですね。」冷ややかな声だった。

「それがどうしたというのじゃ。たかが平民など。この無礼者。」

その言葉に、青年の肩が震えた。

「そなたは何者じゃ。」

「私はローズ・ノワール。カトリーヌ夫人、今までの報いを受けて頂く。」

その言葉に、震えあがったのはカトリーヌ夫人のほうだった。


パリ警備隊もカトリーヌ夫人の館に到着していた。

「夫人はどこだ。」ヒューゴ・コルベール隊長が聞いている。

「わ、わかりません。」執事が半泣きになっている。

「隊長、やはり付け火でしょうか。そうすると犯人は、」若い副官が尋ねた。

「間違いない、ローズ・ノワールだろう。しかし、なぜ夫人を誘拐したのか?手分けして探せ。」

コルベールが連れた一隊が、森の端まで来たとき、女の悲鳴が上がった。駆けつけたコルベールたちの目の前に女が倒れている。服装から明らかにカトリーヌ夫人だとわかる。女は肩で息をしている。無事だった。

「ご無事ですか。夫人。」

そう言うと、ヒューゴ・コルベールは夫人を抱きかかえた。副官が松明を持ってくる。浮かび上がった夫人の姿に、二人とも声が出ない。


「またまた地味だあ、お前さんの新聞は。」サミュエルが呆れている。

「さすがに今回は、パレ・ロワイヤルの新聞も書いてるぜ、まあ、こんな大騒ぎになっちゃあ、書かねえわけにはいかねえや。」常連たちが口々に言った。

「『怪盗ローズ・ノワール、カトリーヌ夫人に天誅を下す』だ。このぐらい派手でないと、客は呼べねえだ。」

パレ・ロワイヤルの新聞の一面を見せながら、サミュエルは言い切った。

「今回、コルベール隊長が緘口令を引いたらしくて、ユランのおっさんたちは勿論、いつもカトリーヌ夫人に酷い目に遭っていた召使たちも口が固くてね。わかったのは、付け火だったこと。そして、カトリーヌ夫人が修道院に隠棲したってことだけさ。せめて、ローズ・ノワール自身のインタヴューでもできればなあ」

「おいおい、君も焼きが回ったのかい?ルノー。」ピエールが笑っている。「でも、君の新聞はいつも買ってるよ。僕だけじゃなく、ここに居る連中はみんな。」


「大変な騒ぎになりましたね。隊長。」パリ警備隊本部の隊長室で、窓から外を見ながら、若い副官がぼやいている。「義賊ローズ・ノワールと、市民は、あの泥棒を英雄扱いです。」

「何が英雄なものか。放火・殺人・強盗の犯罪者に過ぎん。」ヒューゴ・コルベールは椅子に座ったまま、吐き捨てるように言った。

「いっそ、本当のことを発表したらどうです?」

「ダメだ。カトリーヌ夫人から、一切を不問にしろと圧力がかかってきた。まあ、彼女からしたら・・・」

「公表してくれとは、口が裂けても言えないでしょうね。」副官が言葉をつづけた。「髪の毛を殆ど丸坊主にされた上に、額にV(泥棒の頭文字)の字をサーベルでつけられたことが明るみになったら」

「貴族の夫人にとっては、死ぬ以上の屈辱だろう。宮廷には出られない。それどころか、一門全てが追放だろう。だから、修道院に逃げ込むしかなかった。若僧め、それを承知でやったんだろうが、恐ろしいやつだ。」ヒューゴ・コルベールは唸った。

「何者なのでしょう?ローズ・ノワールとは。」

「義賊気取りの貴族のボンボンと思い、俺も奴を甘く見ていた。」コルベールの目が光る。

「隊長…」

「副官マシュー・マルソー、ローズ・ノワールのことでわかっていることを言いたまえ。」

「は、身長は5ピエ(フィート)半、やせ形、全身黒尽くめで、仮面で顔を隠したかなり若い男。身が軽く、両手効き、短剣と長剣を扱う。剣の腕は、ルクレールを一撃で倒しているのでかなりの上級、変装も行う。以上です。」

「一つ抜かしているな。」

「は?」

「カトリーヌ夫人に対してかなりな憎悪を持つ。」

「はあ?」

副官の驚きを楽しむかのように、コルベールは言葉をつづけた。

「ローズ・ノワールが起した事件は、どんな事件かな?」

「まず、モラン商会の放火。次に、ルクレール捕縛、そして、一昨日の、カトリーヌ夫人の事件です。」

「この3つの事件に共通する人物がいるだろう。」

「え~~と、あ、カトリーヌ夫人。じゃあ、ローズ・ノワールは最初からカトリーヌ夫人が目的だったんですか。」

「断言はできんがな。」

「カトリーヌ夫人に恨みを持つ貴族の若者ですか。そして、剣の腕も立つ。」

「貴族と決めつけるのは早計だ。」

「じゃあ、平民もですか?でも、カトリーヌ夫人を恨んでいる平民は、それこそ履いて捨てるほどいますよ。」

「平民であれだけの腕の男は殆どいないはずだ。」

「雲をつかむような話ですよね」マルソー副官はため息をついた。

「それでもやらねばならん。パリ警備隊の名誉に賭けてな。」コルベールは静かに言った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ