表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

生きていく中で

作者: 雪人

「生きることに、意味は、あるのだろうか?」


そんなことをいきなり問われても、僕には答えられなかった。

それを尋ねた人物が誰だったのかも、しばらくは分からなかった。

そしてようやく、誰が尋ねたのか気づいた。 僕だ。


僕が、僕に、そう尋ねたのだ。



目覚まし時計の音が聞こえる。それはどこか遠くの世界で鳴っている。

いや違う、僕が遠ざかろうとしているだけだ。

夢から覚めてしまえば現実がそこにあるから。何も僕には与えてくれず、ただただ進み続けていく現実がそこにあるから。

だから僕は現実に行きたくないのだ。


別に僕は何か悩みを抱えているわけではない。仕事で失敗をするわけではなく、誰かに嫌がらせを受けているわけでもない。食べ物にも困らないし、むしろ少しくらいの贅沢ができる余裕すらある。

何も悩みなんてない。

唯一あるとすれば、「悩みがない」のが悩みだ。

幼稚な言葉遊びのようではあるが、今の僕の心境どおりに言うのならば、この言い方が一番ぴったりだと思う。

昔は違った。友達との関係に悩み、好きな子への告白の仕方で悩み、進路のことで悩み、就職のことで悩んだ。そして、それらの答えを自ら導き、また時間の経過とともに眼前に突きつけられたりして、悩みの一つ一つが終わっていった。とても多くの失敗をした。でもそれに劣らない成功もした。

多くのことを経験した。

でも、今は何も経験しない。ただ決まった時間に行動して、決められた行動をし、決められたスケジュールを終える。それの繰り返し。

新しいものなんてない。すべて知っているものだ。

だから悩みなんかない。悩むべきものなんて、何もない。

ただ、そんな日々に少し嫌気がさしただけだ。


しかし、このまま自分の世界に引きこもるわけにはいかない。

僕を起こし続ける目覚ましをとめ、僕は身を起こした。

とても体が重い。

また、今日が始まるのか。

とりあえず歯を磨くとしよう。


朝の支度を終え、僕は仕事に出かけることにした。

いつもと同じ時間に家を出る。変わらない時間に家を出る。

・・・変えてみようか?

ふと、そう思った。

別に電車を一本乗り遅れたところで余裕はある。二本遅れてもなんとか間に合うだろう。

いや、いっそのこと思いっ切り遅刻をしてやろうか?

そこまでくればもう休んだっていいな。


・・・・やはり僕は疲れているな。

そんなことをしたぐらいで何かが劇的に変わるとでも?

そんなちっぽけなことをしたぐらいで、この億劫な日々が終わるとでも?

ばかばかしい。何も変わりはしない。変えられなんて、しないんだ。


どうせ変わらないんだ。今日は少し遅れて家を出てやろう。

少し投げやり気味に、そんなことを考えた。

あるいは、この選択は、あきらめちゃいない僕の、あきらめている僕に対する、ちっぽけな抵抗だったのかもしれない。

僕はいつもより13分遅れて家を出た。15分遅れようとしていたが、なんだか落ち着かなくなり少し早めに家を出た結果の時間である。


駅までの道を歩いていく。景色はいつもとほんの少しだけ違って見えた。

ほんの少し、だけだ。

周りを見渡す。特別に変わっているものなんてない。当然だ。10分少しで何かが変わりはしない。

少しだけ気分が重くなった。なるほど、いつもとは違う気分になれたな。



あまりにぎわってはいない商店街を歩いていた。

そのとき、いつもと違う匂いに気がついた。甘い、いい香りだ。

どこからしているのだろう、とあたりを見ると、今まさに開店した果物屋を見つけた。

こんなところにこんな店があったのか。

僕はその店へ行ってみた。りんごでも食べれば、気分も少しは晴れるだろうと思ったのだ。


なかなか新しい店なのだろうか、聞いたことのないような果物が置いてあった。

ふむ、どれを買おうか?

そう考えていると、

「あれ、お客さんずいぶん早いですね」

と、声をかけられた。若い女性の声である。

振り返ってみると、20代の半ばくらいの女性がいた。

「あ、すいません」

怪訝そうな顔をしていたのかもしれない。むこうは謝ってきた。

「まさか開店直後にお客さんが来るなんて思ってなかったもので・・・。いつもなら後15分は待つものですから。お客さん、ここにくるのは初めてですよね?」

ずいぶんと話しかけてくる人だな。そう思いながら答えた。

「えぇ、そうですよ。」

「このあたりに引っ越してきたんですか?」

「いえ、今日はいつもとは違う時間に家を出て・・・」

「あ、そうなんですか。どうりでいつもは見ない人だと思いましたよ。」

この人はここを通る人を覚えているのだろうか?まぁ確かにあまり人通りは多くはないけれども。

そんなことをしてなにかあるのだろうか?

「ここを通る人を覚えているんですか?」思わず聞いてしまった。

「え?」

どうしてそんなことを、という顔をしてから

「え、ええ大体は。まぁ服装とか、寝癖とかを観察して、一人で楽しんでいるだけですけど。」

と答えた。

楽しんでいる?

「楽しいですか、それは?」

声に出してから、あぁ止められないな、これは、と思った。自分が思ったことを口にだすのを止められないのだ。

「人が変わるのなんてほんの少しですよ?そんなものを見てもおもしろいのですか?」

しかも詰問口調になってしまっている。初対面の人に僕は何をしているんだ。

女性は、少し戸惑っていた。だが、少しの間考えてから、ふっと微笑んでこう答えた。

「むしろ、ほんの少しだからおもしろいんですよ。大きなところは変わらずに、小さなところだけが変わっているのが面白いんです。」

それは、当然のことなのかもしれない。でも僕には理解が出来なかった。

それは価値観が著しく違うからなのか、それともどちらかが間違っているからなのか。

「お客さんは大きな変化が好きなんですか?」

そんなの当たり前だ。そんな気持ちで、

「はい、そうですね」と答えた。

「じゃあ、一体どっちが正しいんでしょうね?」

女性はそう言った。

そのとき、僕は時計を見た。まずい遅刻するかもしれない。

「すいません、時間がないので今日はそろそろ。とりあえずそこのりんごをもらえますか。」

僕は切られているりんごの一切れをたのんだ。

「あ、はい。ありがとうございます」

僕と女性はレジまで行った。

「お客さん、毎朝ここを通るんですよね?」

ピッ、という音とともに、そう聞かれた。

「でしたら、明日、話し合いましょうよ。どっちが正しいのか」

女性はいたずらっぽく笑ってそう言ってきた。

「・・・えぇ、そうですね。そうしましょう」

僕は少し間を空けてから、そう答えた。



りんごをかじりながら歩く。さっぱりして、おいしい。

明日も今日の時間に出なくては。あの人を言い負かす理由を考えなくては。

仕事が終わったらゆっくり悩むとしよう。

・・・あ、しまった、名前を聞き忘れていたな。


こんなことを考えながら、僕はもうあの人に負けていたのかもしれない。

だって、朝の時間を13分ずらしただけで、僕の心にはこんなにも大きな変化があったのだから。




お読みいただいてありがとうございます。

誰もが抱える悩みを自分なりの答えで誰かに伝えたくて、この物語を書きました。

一人でも心に響いてくだされば幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ