表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白翼のハルピュイア  作者: 依空 まつり
四章 空を飛ぶ
73/196

【4】討伐室内キレたらヤバい人ランキング、ツートップが同期


 リカルドの話を聞きながら、ティアは考えた。

 リカルドの妹の死は悲しい話で、芸人の話は優しくて……こういう感情を言葉にするのはとても難しい。


「なんか、暗い話してすみません」


「ピヨ? えっと、うーん……ちょっと待ってね……今、言いたいことがモフッと出てきそうで」


「モフ……?」


 獣の毛が喉に詰まった時、モフッと毛玉を吐き出したくなるあの感覚だ。

 ティアはピロピロ鳴きながら、自分の気持ちを整理する。


「あのね。妹さんが死んじゃう話は悲しくて、でも、芸人さんの芸で、リカルドさんは救われて」


「……はい」


「わたし、歌や踊りが、誰かのためになるって、考えたことなかったの」


 ハルピュイアのティアは、物心ついた頃から毎日歌って生きてきた。

 それは誰かのためではない。自分が楽しいから、そうしたいから歌っているだけだ。

 時に、ハルピュイアにとって歌は武器になる。自衛したり、獲物を得たりするための手段だ。


「だから、歌や踊りで救われた人がいるの、すごいことだって……なんか、そういうの良いなぁって思ったの」


 リカルドはティアの話を静かに聞いていたが、やがてポツリと呟くように言う。


「以前、フレデリクさんに、子守唄を歌ってくれたじゃないすか」


「うん。よく眠れるおまじない」


「……それは、誰かのためで良いんじゃないすかね」


 なんと。とティアは口を菱形にして驚く。

 飛行魔術で空を飛ばせてくれて、嬉しかったから、そのお礼ぐらいのつもりだった。

 あまり深く考えずに歌った子守唄だが、それは誰かのためになったのだろうか。


「フレデリクさん、いつもニコニコしてるけど、本当は誰よりも魔物が怖い人なんで……夜はあんまり眠れてないんすよ」


「ピヨ……フレデリクさんは、魔物が怖い人?」


 ティアは少し驚いた。

 フレデリク・ランゲ。オリヴァーの兄で、飛行魔術と槍の合わせ技が得意な男だ。

 ハルピュイアよりも速く飛び、槍を巧みに操るあの人が、魔物が怖いなんて。


「あの人はランゲだから……俺もですけど、魔物狩りの一族は魔物に狙われやすいんです。『褐色の肌のアクス』『手足の長いランゲ』……それはある意味、目印なんで」


 ティアはちょっとだけ記憶を辿った。

 肌の色が濃い人間は強いとか、手足が長い人間は怖いとか。言われてみれば、聞いたことがあるような気がしないでもない。

 ただ、ハルピュイアは歌に関すること以外は割と忘れっぽいので、この手の伝聞は雑に伝わり、変化していくのが常であった。


(ピヨ……褐色の肌の長い手足が六本ある人間がいるとか、そんな話になってた気が……)


 ただ、ある程度統率のとれている集団の魔物や知能の高い上位種達は、おそらく魔物狩り一族のことを正しく認識しているだろう。

 悲しきかな、ハルピュイアは割と統率の取れていない能天気集団なのである。


「じゃあ、オリヴァーさんも魔物に狙われやすい?」


「そっすね……だから、フレデリクさんは弟さんが討伐室に来るのが嫌なんじゃないかな、と……」


 なるほど、フレデリクは弟のオリヴァーが討伐室に来ることを酷く嫌がっていた。

 もし、それがオリヴァーの身を案じてのことなら……と考えて、ティアは唸る。

 兄弟喧嘩というには苛烈な、フレデリクの攻撃を思い出したのだ。


「ピヨ……オリヴァーさんを心配、してるのかなぁ? ……喉を潰して足を折るって言ってた……血の雨降ってた……」


「えぇと、次の魔法戦、フレデリクさんがやりすぎそうだったら、自分がなるべく抑えるんで……」


 ティアはハッとする。

 魔法戦の告知があった日、ヒュッターが言っていたことを思い出したのだ。


(魔法戦の、情報収集!)


 ティア達はまだ、一ヶ月後に討伐室の人間と魔法戦をすることしか知らないのだ。


「リカルドさんも、魔法戦するの?」


「はい。フレデリクさんと、自分と、ヘレナさんっていう同期の三人です。ただ、戦うのはフレデリクさんだけで、自分とヘレナさんは防御と妨害だけって感じで……って、もしかして聞いてないんすか?」


「ヘーゲリヒ室長は教えてくれないから、自分で調べろって、ヒュッター先生言ってた」


 リカルドは「あー……」と何やら納得したような声を漏らす。


「ヘーゲリヒ室長らしいですね。自分で調べるように仕向けるところ……ただ、ヘーゲリヒ室長、自分達に口止めはしてないんすよ」


「ピヨ?」


 魔法戦の情報を教えてはくれないけど、周りに口留めもしていない。

 それはどういう意味だろう。ヘーゲリヒの意図をすぐに理解できないティアに、リカルドは小さく笑って言う。


「ちゃんと考えて調べたら、答えが分かるようになってるんです。ヘーゲリヒ室長の課題って」


「じゃあ、情報収集していい? えっと、戦うのはフレデリクさんだけ? フレデリクさん、どんな戦い方する人?」


「飛行魔術と、槍に風をまとわせる戦い方をします。魔法剣の応用で、槍の先端に風の刃を作って大鎌みたいにすることもありますね」


「リカルドさんと、ヘレナさんって人は?」


「自分は土属性の魔術で足止めしたり、防御したり。あとは斧が武器なんで、直接攻めたり、敵が近づくのを待って返り討ちにしたりですかね」


 フレデリクが飛行魔術で敵に突っ込んでいく戦闘スタイルなので、リカルドはフレデリクのフォローをしたり、ヘレナの守りをしたりと状況に応じて動いているらしい。


「ヘレナさんは水の魔術が得意で……攻撃、防御、妨害の大体全部が出来ると思ってもらえれば……」


 一ヶ月後の魔法戦では、リカルドとヘレナは攻撃をしてこない。あくまで援護のみだ。

 ……だとしても、これはかなり手強いのではないかとティアは感じた。

 おそらくフレデリク、リカルド、ヘレナの三人は個々で戦っても充分に強いのだろう。

 その上で、フレデリクが前線に出て戦い、リカルドとヘレナはそのサポートというスタイルが普段から定着しているのだ。崩すのは簡単ではない──とそこまで考えて、ティアはピヨッと喉を鳴らした。

 リカルドには、教えてもらいすぎた気がする。


「リカルドさん、こんなに教えてもらって大丈夫? 秘密にしなくて怒られない?」


「多分、誰に聞いても教えてもらえることなんで……その代わり」


 リカルドは少し身を屈めて、内緒話をするように小声で言う。


「一つお願いしていいすか?」


 これは、交換条件というやつではないだろうか。

 そういうのは簡単に頷いちゃ駄目だぞ! ──と、脳内にレンの声が蘇る。

 脳内美少年アドバイスに従い、ティアが黙っていると、リカルドは深刻な面持ちで言った。


「一ヶ月後の魔法戦、フレデリクさんさえ倒せば勝ちってルールらしいんです。なので……なるべく、ヘレナさんには攻撃しないでほしいんです」


「……ピヨ?」


 リカルドの顔は真剣だった。まるで、誰かの身を案じるかのように。

 ティアはハッとした。


「もしかして、ヘレナさんは体が弱い人? リカルドさんにとって大事な人?」


 珍しく気遣いを発揮したティアに、リカルドは気まずそうな顔をする。


「いえ、そういうんじゃなくて……」


 リカルドはユルユルと首を横に振り、遠い目をした。


「ヘレナさんがキレたら、自分、見習いさん全員を守れる自信がないんで……」


 案じられていたのは、見習い魔術師達だった。恐ろしい事実である。

 ティアがピョへェ……と情けない声を漏らしたその時、背後で足音が聞こえた。

 わざと存在を主張する、荒々しい足音だ。


「おい、リカルド。見習い相手に何をくっちゃべってる。まさか、今度の魔法戦の情報を漏らしてんじゃねぇだろうな」


 そう言って姿を現したのは、赤みがかった茶髪を短く刈った、顔に×印の傷がある男だ。

 ティアは、あっと声を上げた。


(おもり)になってくれた人! コンニチハ!」


「…………」


 男がすごい表情で黙り込む。

 具体的には、悪意を煮詰めたような感じの、とっても美味しそうな顔だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ