表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白翼のハルピュイア  作者: 依空 まつり
三章 因縁の兄弟
67/196

【27】珍しい生き物を見るように


『ゲハハハハハ! お次は、飛行用魔導具の出力を上げる実験だ! 出力を上げるってぇのは、なんでこんなに心踊るんだろうなぁ!』


 ……というカペル老人の手によって出力を上げた飛行用魔導具は、ティアを第二の塔〈金の針〉の方まで豪快に吹き飛ばした。もはや、砲弾から放たれた弾丸である。バレットの飛行魔術でも追いつかない速度だ。

 グルングルンと回転しながら飛んでいたティアが、地面が近づくのと死が近づくのを同時に感じていたその時、足首に何かが絡まった。

 ロープのような何かだ。それがティアの体を下に引っ張り、回転を止めてくれた。


(今なら……行けるっ!)


 ティアはしっかりと胸を張り、両腕を広げ、背中の魔導具に魔力を流し込む。

 全身が風をしっかりと受け止めているのが分かる。体が浮上していく。


「………………飛べた」


 まだ、安定しているとは言い難い。辿々しい飛び方だ。

 それでも、体が回転しない。きちんと風にのっている。


「わぁ……わぁぁぁ……!」


 喜びに胸を震わせ、ティアは歌うように声をあげる。


「ピョロロッロ! ピョロロッロ! 飛んでる! わたし、ちゃんと飛んでる!」


 感動の声を漏らすティアの足元で、「ギャァァァ」と悲鳴が聞こえた。

 そういえば、足に何かが絡まっているのだった。それが(おもり)になることで、バランスが取れたのだ。

 ティアは体の傾きに気をつけながら足にぶら下がる何かを見る。

 足に絡まっているのは黒革の鞭。その先端でプラプラ揺れているのは大柄な男だ。

 ティアは満面の笑みでお礼を言った。


「バランスとれた! ありがとう! ぶら下がってる親切な人!」


「ふざけんなぁっ、お前も……お前も見習いかっ!」


「そう! 見習い! コンニチハ!」


 ティアは足首に絡まる鞭をブンブンと振った。ご機嫌な人間が、カバンの持ち手を振るのに似ている──つまり、悪気はなかったのだ。

 足元の悲鳴がますます大きくなった。


「今すぐ下ろせ!」


「もうちょっと飛びたいから、後でね!」


「クソがぁぁぁぁ!」


 風を切るように、とはいかない。なんとか風をつかまえて、それにのるのが精一杯だ。

 その感覚を思い出すように、ティアは体を傾ける。足元の錘が建物を掠めて絶叫する。


「アアアア! 今年の見習いどもは、どいつもこいつも最悪だな!」


「ピヨッ?」


「まとめて討伐室で引き取って、肉盾にしてやろうかぁ!?」


「…………」


 ティアは琥珀色の目をキョロリと動かし、男を見下ろした。

 男は唾を飛ばして、口汚く喚き散らしている。


「お前ら見習いの価値なんて、そのぐらいだろ!」


「…………」


「どうせ、大して役に立たねぇんだから、俺達の役に立って死ねっ! クソったれ!」


「………………ピョフ、フフフフフ」


 ティアは思わず舌舐めずりをした。


 ──なんて魅力的な人間だろう。


 鍛えられた頑丈な体。芳しい悪意の香りは、魔物達が生まれる深淵のそれだ。

 ハルピュイアは、頑丈な体をもつ、負の感情にまみれた人間を繁殖相手として特に好む。

 そういう意味で、この男はとても魅力的で都合が良かった。

 もし、「愛してる」が自分の都合で他者を踏み躙る行為なら、この人間は愛するのにとても丁度良い、と思うぐらいに。


(でも、それは、セビルの言う「愛しく思う」じゃない気がする……)


 愛については、ひとまず保留にしておこう。

 ただ、ハルピュイアの獲物として、この男が魅力的なのは事実。


(わたしは繁殖しないから、いらないけれど、お姉ちゃん達は欲しがるかな?)


 お土産にどうだろう、と男の顔をまじまじ見ていたティアは気がついた。

 男の顔には×印の大きな傷痕があるのだ。

 気に入った人間に印をつける魔物はいくつかいるが、その中でも〈原初の獣〉の爪痕は特に有名だ。ティアでも知っている。

〈原初の獣〉のお気に入りに、他の魔物が手を出すのは、とても良くない。


「ピヨッ? その傷……」


 その時、背中の魔導具がプスッと気の抜ける音を立てた。おそらく、魔力切れだ。

 風の放出が弱まり、ティアの体がガクリと傾く。


「ピョァァァァァアア!」


「ギョアアアアアアア!」


 ティアと、その足にぶら下がる男の体は、グングン急降下していく。

 ティアは咄嗟に急旋回し、近くにある木に突っ込んだ。



 * * *



(くそっ、くそっ、くそったれ!!)


 地面に倒れたダマーは悪態をつきながら、身を起こした。

 飛行用魔導具で飛んでいた白髪の少女は、今にも墜落しそうだったから、ギリギリまで高度が下がったところで、鞭から手を離して着地したのだ。

 勢いがついていたせいで、地面をゴロゴロ転がる羽目になったが、そこは討伐室の身体能力である。受け身を取ったので、大きな怪我はない。


「なんなんだ、今年のクソ見習いどもはぁ!!」


 怒鳴った瞬間、頭上でガサリと音がし、ダマーはギョッとした。白髪の少女が逆さまになって姿を現したのだ。

 どうやら少女は頭上の木の枝に、足でぶら下がっているらしい。ちょうどダマーの顔の高さに、少女の逆さまの顔がある。

 少女は無表情だった。琥珀色の目は瞬きもせず、ダマーの顔を見ている。


「その傷……」


 少女の白い手が、ダマーの顔の傷を指さした。

 ダマーは動揺を押し殺し、不敵に笑う。


「これは、〈原初の獣〉にやられた傷だ」


 無表情だった少女の顔に、表情が生まれる。それは畏怖でも敬意でもない。

 図鑑で見た珍しい虫を発見した、あどけない子どもの顔だ。


「オジサンは、不思議なことをするんだね?」


「──!!」


 動揺にダマーの背筋がゾクリと冷えた。

 立ち尽くすダマーの前で、少女は逆さまで木にぶら下がったまま、なにやら考えこむ。


「なんだっけ、カイが言ってたの……あ、思い出した」


 少女の白い指先が、ダマーの頬を包んだ。

 琥珀色の目が、じぃっとダマーを覗き込む。


「『他者を人間扱いしない奴ほど、自分は人間扱いされたがる』」


 無邪気で、あどけなくて、それなのに背筋が凍るような甘美な声で、少女は歌うように告げる。


「『……おもしろいね?』」


 甘やかな声は耳の奥を震わせ、その震えが全身に伝わっていく心地がする。

 トロリと甘い蜜と臓腑が冷える冷水を、喉から流し込まれたような甘美さと寒気。

 何か恐ろしいものと対峙しているという悪寒。

 ダマーの喉が恐怖に引きつる。


(なんなんだ、こいつは……!)


 恐怖を振り払うべく、ダマーは拳を握りしめ、少女の顔を殴ろうとした。

 だが、それより早く上空から誰かが下りてくる。鳶色の髪に革のジャケットを着た男──管理室の魔術師ウィンストン・バレットだ。


「あー、肝が冷えた……チビさん生きてるかい?」


「ピヨッ! あ、バレットさんだ! バレットさん、あのね、わたし飛べたよ!」


「うん、見てた見てた。とりあえず、あの出力だと長時間持続しないから、そこは要改善だ」


 そう言ってバレットは、少女の体をヒョイと肩に担いだ。

 何か言ってやらねば、と思った。こんな酷い目にあったのだ。

 それなのに、喉が凍りついて動かない。

 文句は山ほどあるのに、少女の甘やかで冷たい声が、耳の奥で何度も何度もこだまする。


「はい、それじゃ、お騒がせしました。撤収撤収」


「はーい。オジサン、バイバイ」


 飛び去るバレットと少女の姿を、ダマーは結局無言で見送る。

 喉が酷く乾いていた。握った手は、冷たい汗でグッショリ濡れている。


(……考えすぎた。あのガキに、そんなこと分かる筈がない……だが……)


 機会があれば、事故に見せかけて消した方が良い。

 彼の勘がそう告げていた。



 * * *



「チビさん、怪我はないかい?」


「ないよ! 元気! あのね、バレットさん。この魔導具、魔力を込めたら、また練習したい」


「無理はしなくていいんだよ。あのじいさんのワガママに応えてたら、キリがないんだから」


「違うよ。わたしが、やりたいの」


 バレットの肩に担がれながら、ティアは己の胸がドキドキしているのを感じた。

 空を飛べたという実感からくる高揚だ。


(……飛べる。わたし、きっとまた飛べる)


 最初はクルクル回転しながら直進するしかできなかったけれど、途中で錘を得たことで、感覚が掴めた。

 自分は飛べる。もっと上手に、もっと速く、もっと高く!


(もっともっと上手に飛べたら、フレデリクさんみたいに、ピュンピュンできるかな)


 思えばティアは今まで、何かを頑張るということをした経験をしたことが、あまりない。敢えて言うなら人間のフリはすごく頑張ったが、それは必要に駆られてしたことだ。

 ハルピュイアのティアは、楽しく空を飛んで、歌を歌って、それだけで満足だった。

 そんなティアの中に、初めて、競争を望む気持ちが芽生える。

 頑張ってできるようになったことは、誰かと比べてみたいのだ。だって、頑張ったから。


(魔法戦、ちょっとだけ、頑張るぞー! って気持ちに、なった気がする)


 それはハルピュイアの目に、小さな闘志が宿った瞬間だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ