【11】詐欺師より詐欺師
ゾフィーが「運命の出会い大作戦」を語った翌日の朝、指導室室長ヘーゲリヒからダーウォックの状況に関する説明があった。
ダーウォック王城が魔物に占領されたこと。
〈楔の塔〉はイクセル王子を保護し、〈水晶領域〉及び国境付近に視察を出していること。
この説明を聞いたティアは、あれぇ? と思った。
〈楔の塔〉の魔術師の一部は、既に国境を越えてダーウォック王城に向かっているとセビルから聞いたからだ。
これについては、後でレンから教えてもらったのだが、人間は簡単に国境を越えてはいけないらしい。
魔物風に言うのなら、他の魔物の縄張りに無断で入るのと同じだ。
〈楔の塔〉と皇帝は断絶状態にあるが、それでも皇帝に無断で他国に魔術師を派遣すると、面倒なことになる。
だから、〈楔の塔〉上層部はダーウォック王城に魔術師を仕向けたことを、見習い達に大っぴらに話したりはしない。
そもそも上層部は、ダーウォック王城奪還作戦に見習いを関わらせるつもりがないのだ。
「このような状況下であるため、諸君らには非常事態の訓練を行う。心して取り組むように」
そう締め括ったヘーゲリヒ室長だが、非常事態の訓練というのも、実際のところは避難訓練である。
緊急時の避難経路の確認がその日の共通授業の内容で、見習い達は前線に出さないという、ヘーゲリヒ室長達の強い意志を感じた。
ティアは黒板に記された避難経路を見ながら考える。
(緊急避難することになったら、ちょっと困るなぁ……)
〈楔の塔〉の西には、あらゆる魔物達の侵入を防ぐ見えない壁がある。避難先の村は、その壁を越えた先にあるのだ。
魔物であるティアはその壁を越えられないので、正体がバレてしまう。
避難経路の確認が一通り済んだ頃、共通授業の教室にやってきた人物がいた。
白髪混じりの黒髪の、小柄で上品な老婦人──第一の塔〈白煙〉塔主エーベルである。
エーベルの来訪は、ヘーゲリヒ室長にとって予定外のことだったらしい。ヘーゲリヒ室長は目に見えて動揺しており、しきりに丸眼鏡を弄っている。
「授業中に失礼いたします」
聞く者の心を落ち着かせる、穏やかで柔和な声だ。
トゲトゲしたものを丁寧に削って整えた声は、彼女の笑顔とよく似ていた。
エーベルはセビルを見て、告げる。
「イクセル殿下が『改めて、アデルハイト殿下と話をしたい』と仰っています。どうされますか、見習い魔術師セビル?」
ヘーゲリヒ室長の顔が露骨に強張った。
ろくなことにならないからやめてほしい、という悲壮さをヒシヒシと感じる。
だが、それに気後れするセビルではない。寧ろ、イクセル王子の提案は好都合なのだ。
「応じよう」
そう言ってセビルが唇の端を持ち上げる。
あっ、とティアは気づいた。
ゾフィー発案「運命の出会い大作戦」が始まるのだ。
* * *
第一の塔〈白煙〉最上階には、他の階と比べて、幾らか金がかかった内装の部屋がある。主に身分の高い客人をもてなすための部屋だ。
そこが、セビルとイクセル王子の対談の場となった。
まずは主役であるセビルとイクセルが、ソファに向かい合って座る。
イクセルのソファの後ろには彼の部下である、中年の騎士が。そして、セビルのソファの後ろには三流詐欺師〈煙狐〉こと、カスパー・ヒュッターが控えている。
(……いや、いや、いや、つーか、なんで俺が立会人?)
ヒュッターは内心冷や汗を流しつつ、真面目な男の顔を取り繕った。
本来なら、セビル側の立会人になるのは、エーベル塔主かヘーゲリヒ室長あたりが妥当である。なにせ皇妹殿下と隣国の王子様なのだ。下っ端指導員に任せて良いことじゃない。
これについては、最初にセビルが駄々をこねたのが原因だ。
『国の行末を決める大事な話をするのだ。帝国とダーウォック王国、両国の機密に関わることもあるので、まずは二人きりで話をさせてほしい』
セビルの言うことには確かに一理あるやもしれぬが、〈楔の塔〉側としても、この非常事態に一対一での対談は許可しづらい。万が一、セビルとイクセル王子の身に何かあったら困る。
そこでセビルは、すかさず譲歩案を出した。
『ならば、それぞれ一名ずつ立会人を出そう。わたくしの立会人は、ヒュッター先生を指名する』
〈夢幻の魔術師〉カスパー・ヒュッターは、帝国魔術師組合から出向している魔術師であり、厳密には〈楔の塔〉の人間ではない。
国の機密に触れた時、魔術師組合の人間らしい配慮をしてくれるだろう、という詭弁をゴリ押したのだ。
一対一で話したい、という無理を突きつけ、譲歩したと見せかけて小さい要求を確実に通す──立派な詐欺師の手腕である。
三流詐欺師は思った。
(セビルのやつ……俺より詐欺師の才能あるだろ)
「さて、それでは話し合いを始めるか」
ソファにゆったりと腰掛けたセビルが、余裕たっぷりの態度で切り出す。
向き合って座るイクセル王子は、「その前に」とセビルの言葉を遮った。
「先日の無礼を謝りたい。私はあろうことか、無関係な貴女に責任転嫁しようとした」
(あー、はいはい、セビルが結婚から逃げたから、父が道を踏み外した〜とかいうアレな)
確かにあまり褒められた態度ではなかったが、セビルの態度も大概に失礼だったのだ。
それでもイクセル王子は、セビルの無礼には言及せず、自分の失言を謝罪した。
イクセル王子は、淡い金髪を束ね、眼鏡をかけた大柄な男だ。武人然としているが、同時に聡明さも感じる。決して、狭量な人物ではないのだ。
(そんなに悪い噂も聞かないし、そこそこ優秀な人物なんだろうなぁ)
さて、そんなイクセル王子の謝罪に対し、セビルはどう切り返すのやら。
お手並み拝見、とヒュッターは動向を見守る。
「謝罪は不要だ、イクセル殿下。わたくしも、貴方を試すような物言いをした」
(お、意外と殊勝じゃん)
いやいや、まだ油断はできない。だって、セビルなのだ。
殊勝な建前を口にした次の瞬間、ぶっ飛び発言をしてもおかしくはない。
「ここは一つ、腹を割って話し合いたい。イクセル殿下、貴方はダーウォック奪還を望んでおられるのか?」
ダーウォック国王が魔物と手を組んで、新しい国教を作ったら、現王妃とは離婚。その息子であるイクセルの地位は危うい。
故に、イクセルには、帝国に亡命するという選択肢もあることにはあるのだ。
だが、イクセルはキッパリと断言した。
「無論。体勢を立て直したら、すぐにでも城に戻る算段です」
なるほど、亡命は考えておらず、父王を止めるつもりらしい。
イクセルが〈楔の塔〉に来たのは一時的な避難措置であり、同時に魔物の専門家である〈楔の塔〉の助力を得るためなのだ。
(ダーウォックは、王妃派がそこそこの勢力だったはず……国に戻って王妃派の連中と合流すれば、勝ち目はあるって算段か)
ダーウォック国王が手を結んだ魔物の力が、どれだけのものか分からないが、王妃派が容易く諦めるとは思えない。
ダーウォック新教を掲げる、ダーウォック国王と魔物達。
それに反発する、王妃派と〈楔の塔〉。
ここで大きな争いになった場合、黒獅子皇はどう動くだろうか?
ヒュッターが勢力図を頭に描いていると、セビルがニコリと微笑んだ。
親しみのある、セビルにしては覇気控えめの朗らかな笑顔だ。
「そうか、イクセル殿下は勇敢なのだな」
「一国の王族として、当然のことです」
「城に戻る意志があって何より。これで、こちらも本題に入れる」
セビルは形の良い唇を持ち上げ、紫の目を細める。
美しい笑顔だが、その目は獲物に狙いを定めた肉食動物のそれだ。
「イクセル殿下。貴方には、わたくしと運命の出会いをしていただきたい」
ヒュッターは真面目な顔をキープしたまま、そっと胃を押さえた。
──また妙なことを言い出したぞ、このぶっとび姫!




