表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暁にもう一度  作者: 伊簑木サイ
第一章 貧乏辺境領ジェナシスにおいて
6/149

6 祖父の思い出話

 収穫祭当日は、朝から雲一つなく晴れあがった。秋空に吸いこまれ、底まで降りていけそうな青に、なんとはなし心が乱される。

 ソランはその感覚を広げるように沐浴をした。空の色、風の感触、鳥の鳴き声、葉擦れの音、馬の嘶き、花の色、人々の気配、世界に満ちるものすべて。愛しいものたちが生かされていることに、感謝の念がわきあがる。

 それから一つ一つ聖衣を着けていった。上質な絹が黒一色に染められ、金糸や銀糸で精緻な刺繍がほどこされている。黒なのは喪に服しているマイラのためだ。


「用意はできたかね」


 ノックの音とともに祖父の声がした。


「はい。どうぞ」


 彼は部屋に入ってくると、にこにこと何度か頷いた。


「おまえのそうした姿を見ると、イリスを思い出すよ」

「おばあ様ですか?」

「そう。まったくあの人は可憐な人だった」


 そう言って、夢見る瞳で遠くを見つめる。


「真っ黒な艶やかな髪が小さな白い顔をとりまいていて、琥珀のごとき煌く瞳で私を見あげたんだ。男物のそっけない黒い服を着ていても、女性らしいまろやかな体の線は消せなくてな、いや、全部隠すことによって一層(あらわ)に艶かしくて、不謹慎ながら欲情してしまったものだよ」


 そんなじじーの下品な打ち明け話など聞きたくない。

 ソランはせっかくの沐浴もだいなしな気分になってきて、黙ってそっぽを向いた。

 非難にあふれた沈黙に、あっちの世界から自力で戻ってきた祖父は、ソランを見てフッと笑った。


「おまえはどこからどうみても非の打ち所のない貴公子ぶりだがな。うむ。立派だぞ」

「余計なお世話だ。気が散るから黙っててくれないか、じじー」


 要はこの神官服を見て、祖母の聖衣姿を思い出しただけらしい。ソランと祖母は髪の色以外、容姿は一欠けらも似ていなかった。そう。彼女はソランと違って精霊族のような美女だったのだ。

 神官の任を与ってきた祖母の一族は、婚約するまで男女逆の姿で育てられる。ソランも例外ではなく、常時男物しか身につけない。ここ数年、ソランは複雑な思いで、こっそりそれに感謝していた。

 ほとんどの男性より高い背も、それを支える華奢とは言いがたい骨格も、これで本当に赤ん坊を育てることができるのだろうかと、時々不安になるささやかすぎる胸も、端整で優美ではあるが女性的なまろやかさに欠ける顔も、男装向きだ。というより、女装が似合わない。


「今年もおまえが一番だな」


 満足げで自慢げなそれに、なにが、とは最早聞き返さなかった。毎年のことだ。ミサの後のダンスのことだ。そこで最も多くの女性にダンスを申し込まれた者は、すなわち領内で一番イイ男であり、色男とか女殺しとかいう称号をこの先一年与えられるのだ。

 そんなものを貰っても、光栄ではあるが嬉しくなかった。何より、男どもの嫉妬が鬱陶しかった。


「イリスも一番人気だった。彼女に踊ってもらうために、私は乙女たちの長い列の一番最後に並んだものだよ」


 またもや遠い世界に行ってしまいそうな祖父に、いいかげんにしてくれと思いながら、あらたまった口調で声をかける。


「皆が待っています。いいかげん行きましょう。先導をお願いします」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ