表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暁にもう一度  作者: 伊簑木サイ
閑話集 四季折々
138/149

閑話 初夏の誘惑(イアルの不覚)

「暑いな、今日は」


 イアルは領主館に向かって歩きながら一つ息をつき、額の汗を拭って空を見上げた。

 昨日まで三日も雨が降り続け、冬の終わりに逆戻りしたような寒さだったのに、一夜明けてみれば、今度はぎらぎらと太陽が照りつけて、急に夏がきたような感じだ。

 あまりの暑さに、服の胸元のボタンをいつもより一つ多く開け、つかんでぱたぱたと空気を入た。次いで両袖も肘辺りまで折り返す。

 一月ほど前に母が櫃から取り出してきた去年の服は、胸と首がぜんぜん入らず、あらまあ、急いであなたの分を新調しなきゃ、と言っていたのだが、それからどうなったのかは知らない。朝、弟のアッシュはイアルのお古を着て涼しげな顔で出ていったが、彼は冬のシャツのままだった。

 それでもありがたいことに、これから増水した川の見回りについていく。ソラン以下チビたちの武術鍛錬の相手をさせられるより、よほど涼しいだろう。


 もっとも、ソランがいるかぎり、ぜんぜん気は抜けない。なにしろ、突然何を始めるのか予測がつかないからだ。どうやらイアルに勝とうとしているようで、なにかと隙をついて襲いかかってくるのだ。

 気を抜いていれば、足をひっかけて転ばされ、落とし穴に落とされ、泥ダンゴや馬糞を投げつけられ、棒で殴られる。

 年上の意地で事前に察知し、幸いどれもまだくらってはいなかったが、遊びの範疇に入れるには行き過ぎた感があると思うのは、どうやらイアルだけらしかった。

 館の家事一切を取り仕切っているエイダ小母さんは、イアルに取り押さえられて唇を尖らせたソランに、残念でしたね、とおやつの焼き菓子を一つ増やしてやるし、牧場の小父さんたちは、次の入れ知恵を耳に囁いてやっているようだった。

 一人、領主夫人のイリス様だけが大丈夫かと心配してくれ、やり過ぎないようにねと注意をしてはくれるものの、それでもやはり、やめろとは言ってくれない。

 むしろこれでイアルが負ければ、その程度でソラン様をお守りできるのか、と叱られかねなかった。




 領主館の玄関扉が開き、そこから小柄な人影が出てきた。腕に重そうなバスケットを抱えたマリーだった。

 イアルは大変だろうと駆けよって、おはよう、と挨拶しながらバスケットを持ち上げた。


「おはよう、イアル」


 反抗期だか思春期だか男嫌いだかで、このところツンケンすることの多いマリーが、珍しく可愛らしく笑いながら挨拶を返してくれた。

 真っ白い半袖のブラウスが眩しい。まだ日に焼けていない細い首と腕も真っ白で、若木のように柔らかそうだ。後ろで編みこんだ残りの後れ毛に、少しだけ色気を感じて、どきりとする。

 あれ? いや、子供だろ? と思いつつも、バスケットを手放した後に現れた、薄い布を盛り上げている胸のふくらみに目を奪われた。

 冬着だった時にはそれほど気にならなかったそれが、形良くおいしそうに、とまで考えて、いやいやいや、だから、焼きたてのパンみたいだって思ったからで、と、一人心の中で弁解する。

 ふと、雰囲気が変わったのを感じて視線を上げれば、顔を強張らせ、じと、と自分を見上げるマリーと目が合い、まずい、とうろたえた。


「新しいブラウス、よく似合ってると思って」


 しどろもどろに褒める。そのうろたえぶりがやましさを物語って余りあったのだが、事実やましいので、どうにもならない。

 まだ十二歳の妹みたいに面倒を見てきた子に対して、俺、何考えてんだ!! と、自分で自分の首を絞めたい心境だった。

 と、その時。背後で空気が動いて、まずいと身構えた瞬間、どすう、と背中に衝撃がくる。


「隙あり!!」


 ソランの声だった。飛び蹴りをくらわされたらしい。思わずバスケットを落とすまいと踏ん張る。そうして動けなくなったイアルの目の前で、マリーがにいっと笑った。


「スケベオヤジ!!」


 右足が振り上げられ、スカートがめくれて素敵な足が膝まで見えたかと思うと、急所に蹴りを入れられた。

 凄まじい痛みが脳天まで突き抜け、今度こそイアルは膝を折った。今日の昼食だろうバスケットは死守したが。


「やったー! 大成功ー!!」


 ソランがまわりで飛び跳ねて歓声をあげている。

 それは反則だろうとか、気軽に急所を攻めるんじゃないとか、本気で俺を殺す気かとか、いろいろ言いたかったが、声にならない。動けない。

 バスケットが取り上げられ、おじーさまとおばーさまに教えてこよーっ、という嬉々とした声が遠ざかっていく。

 頼む。言いふらしてくれるな。と思っても、無駄なことはわかっていた。

 それにしたって、スケベオヤジって。

 イアルは一人玄関の前で這い蹲り、がっくりとうなだれたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ