表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
怪奇探偵・藤宮ひとねの怪奇譚  作者: ナガカタサンゴウ
藤宮ひとねの怪綺譚
73/74

藤宮ひとねの怪綺譚

「いや、待ってくれ。確かにこの墓場に来たのは俺だ。俺が来た時には他の人もいなかった。でもそれ以降も誰もこなかったのはわからないだろう?」

「ああ、正直剥がしたのが君だというのは結果論。君が犯人だと推測していたから自ずとそう至っただけだ」

「じゃあ他に、他の部分に証拠が?」

「証拠というよりね、そもそも今回の依頼自体がおかしいんだよ」

「……?」

「依頼主である豆田は墓磨きの存在を知らなかった。……私も君も、怪奇現象に慣れすぎて感覚がおかしくなっていたのだよ。

 ひとねは墓に背を向け、小さく笑う。

「普通の人は墓が綺麗になったからといって、怪奇現象を疑いはしないのだよ」


 *


 怪奇現象を疑うのは怪奇現象をよく知り、密接な者のみ。そういう事だ。

「ああ、俺が犯人だ。墓磨きなんて現れていない」

「ホワイダニットは……私ならわかるさ」

 ひとねは歩いていき、墓場の中央近くにある墓の前で止まる。

「私をここに連れて行きたかった。私の未練を晴らそうとした。そうだろう?」

「気づいていたのか……」

 俺たちの目の前にある墓石、それに刻まれている文字は……藤宮。

「私の未練は母に謝罪する事。それは本人である必要はない……まあ、心の何処かでそういう考えはあったさ。でも、私にとって不死鳥は母と私を繋ぐ糸でもあったんだ」

 不死鳥が取り憑いている事。それはひとねが母の事を思う証明となる。その不死鳥を祓う事は一つの線引き、という事だろうか。

 ひとねの真意は分からない。でもここに来たという事は……

「未練を晴らす覚悟は出来たんだな」

「ああ、君の後押しもあったし……何より不死鳥も居なくなっていたしね」

「なっ!? 気づいてたのか」

「気づいたのは少し前さ。これだ」

 ひとねが出したのは指に貼られた絆創膏。

「治そうと涙をつけたが変わらない。つまり不死鳥はいない……単純な事さ」

「……そうだな」

「推理披露はここでおしまい。ご苦労様、助手君。ここからは私が頑張る番だ」

 ひとねは墓に手を合わせる。

 俺にも聞こえないほど小さく、いくつかの言の葉を紡いでひとねは立ち上がる。

 頰をつたう水を服に染み込ませ、何事も無かったかのように俺の方を向く。

「ありがとう、健斗」

 その笑顔を見て俺は確信する。

 ひとねと不死鳥の物語は……


 藤宮ひとねの怪綺譚は、終わりを迎えたのだと。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ