表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: ひじきとコロッケ
「聖女」と聞くと「追放」って単語を連想します。あ、私は聖女じゃありませんから
249/283

20-13

「ああ、そうだ。じゃあこれを」

「何ですか?」

「食べ物です」

「おお!是非!是非!」


 嬉しそうなので大丈夫だろうとおはぎを一つ取り出した。


「不思議な色合いですねえ。どんなお味なんですか?」

「んー、甘いお菓子ですね」

「おお!」

「では……お皿……」


 一応、私の手持ちのお皿――ただの安物です――に乗せてあるけど、そのままってのもねえ。


「大丈夫です。ほら、あーん」


 大きく口を開けて待ってるけど、近づいたらダメな気がする。


「あの?ほら、こちらへ……あ、もしかして」

「ん?」

「まさか、口移し「しないわよ!人としての一線を簡単に踏み越えないで!」

「ええ……」


 口を尖らせて文句を言ってくるのを余所に、コーディに皿ごと押しつける。


「え?」

「簡単なお仕事よ。これを持っていって、あの口に放り込むだけ」

「それは……そうかも知れませんが」

「大丈夫よ。見た感じ、かみついたりとかの危険はなさそうだし」


 私がやったら手首まで食いつかれそうだけどね。


「それはまあ、そうですが。ほら、聖女様に対して不敬というか」

「存在自体が不敬に見えるんだけどねえ」

「……」

「不敬とか言うならそこは否定しておくとこでは?」

「ノーコメントでお願いします」


 心底イヤそうな顔をしているコーディに「ボーナス弾むから」と押しつけると、渋々聖女サマの元へ。


「手……」

「手?」

「手作り?!」


 違う、と言いかけて思いとどまる。嘘はいけない。だけど、全てを正直に伝える必要もないだろう。


「私が経営する店で出すために作った試作品よ」

「試作品?」

「そう。メニューのレシピとして固めるために試行錯誤した中の一つ」

「ということは、やっぱり愛情込めた手作りねっ!」


 愛情は込めてないと思うわよ。作ったのタチアナだし。その辺も正直に言おう。


「愛情は込めてないわ。売れるといいなって期待は込めてると思うけど」

「期待……私、期待されてる?!」


 なんの期待?


「期待はともかく、手作りなのは確かね」

「早く!早くそれを!」

「うひぃっ!」


 皿を手に近づくコーディに、早くしろと催促するその姿は、聖女として以前に人としてどうかという次元で、生理的嫌悪を覚えたらしいコーディが一瞬立ち止まる。


「早く!それを!口に!」

「……レオナ様ぁ」

「とりあえず危険はないでしょうから」

「これ以上近づきたくないですよ。何か色々まき散らしてますし」


 主に涎ね。あと汗もすごいかな。ホント、なんでこの国はこんなのを野放しにするどころか、国王に匹敵するような地位に据えてんのかしらね。


「どうすれば……」

「投げちゃえ」

「え?あ、そうですね。じゃあ」


 ポイッと投げられたそれは正確に聖女サマの口元近くへ。さすがコーディねと感心するより早く、聖女サマが動いた。


「パクッ!ハムッハムッ……」


 前世で孫が飼ってた犬にジャーキーのカケラをポイッと投げたら上手にキャッチして、それを褒めてたっけな、と思い出した。絵面がそれより数段ひどいのがなんとも言えないところかしら。


「はあああ……おいしい……」


 よし、なんとかなったかな。


「ん?おかしい」

「どうかされましたか?」

「レオナちゃんの匂いがしない」


 そこなの?!そこに気付くの?!


「うう……レオナちゃん、騙したのね」

「騙してなんていません!」

「だって、手作りって……」


 言ったけど、私の(・・)手作りとは言ってない。


「あの、聖女サマ」

「はい……」

「試作は大勢でたくさん作ったので、どれが私の手作りか、わからなくなってしまっているんです」

「そう……ですか……はう」


 大丈夫、これなら行ける。


「でも、私の気持ちは詰まってると思うんですよ」

「気持ち?」

「はい。食べた人が幸せな気持ちになって欲しいって、そんな気持ちが」

「……そう言われれば……そうかも!」


 単純か!


「じゃあ、そんなわけでそろそろ神託の」

「もう一個ください」

「え?」

「おいしかったのでもう一個」

「わかりました」


 と、隣のシャノンさんも欲しそうな顔をしているので二個出してコーディに渡す。

 渡すと、コーディは聖女サマには先ほど同様に投げ、シャノンさんには近づいて口元へ。


「んぐ、んぐ……おいしい……ん?」

「どうかされましたか?」

「今、シャノンに食べさせた方からレオナちゃんの匂いがする」


 マジですか。というか、適当にアイテムボックスに放り込んでいるからそんな区別、つかないんですけど?!


「うう……レオナちゃんがシャノンを贔屓するぅ……」

「せ、聖女サマ!ご安心を!今すぐ吐き出しますので」


 もう、何か、色々ダメだわ、この二人。

 とりあえず、なんとかする方法もひらめいたので、早速実行に移すとしよう。


「聖女サマ」

「何かしら?」


 何か(・・)を期待したまなざしに圧倒されてしまうのをどうにかこらえる。


「諸々落ち着いたら、私の店に招待しますので、どうかこの場はこのくらいで」

「お店に招待?」

「はい。その折は私の手作りでよろしければお出ししますので」

「お店……レオナちゃんのお店」

「いかがでしょうか?」

「レオナちゃんが接待してくれるのかしら?」

「え……ええ、まあ」


 ガタッと音がして、聖女サマが執務机に、シャノンさんがそのすぐ後ろに立っていた。


「は?え?えっと……」


 糸で拘束していたはずなのに、あっさり抜けられたコーディが戸惑っている。うん、私も何が起きたかサッパリだわ。


「では詳しい話に移りましょう」


 キリッと、それこそメガネをしていたら、クイッとやりそうな表情で聖女様が続ける。


「レオナちゃんを膝に乗せて「あーん」のためなら、どんな協力も惜しみません。シャノン、例の資料を」

「はっ」


 シャノンさんが棚から紙束を持って来たので、とりあえずソファに腰掛けて受け取る。一連の流れはできる女の仕事、みたいだけど、言ってることは変態という……なんだこれはと言いたい流れ。


「ええと……神託に関する資料ですか」

「はい。と言ってもお渡ししたものは参考程度で」

「え?」

「過去にもたらされた神託の内容とその精度に関する資料です」

「つまり、今回の神託の信憑性についての話ということ?」

「そうなります」


 私から見ればファンタジー溢れる世界でも、前世の記憶やらなんやらのない人々にすれば、紛れもない現実の世界。まあ、私にとっても現実の世界なんだけどね。そんなところで「神託」がもたらされたとしても、それがどこまで信用できるかというのは重要になると言うこと。

 神託がどんな風にもたらされるかは知らないけど、わかりづらい回りくどい表現がされていたりしたら、内容を曲解してしまうかも知れない。そんな懸念もあって、こういう記録をキチンとつけている、と説明された。

 また、同時にこれは教会の立場を明確にするためとも。

 教会が神託に基づいて行動するとき、何らかの不利益を被る人もいる。その不利益が、ちょっと不便を強いられるレベルなのか、一族郎党処刑されるレベルなのかは神託次第。ちょっとの不便なら「まあ、仕方ないか」と受け入れられるレベルだろうけど、一族郎党処刑というのは当人はもちろん、周囲もおいそれとは受け入れられない。それでも強行すれば「教会はいったい何を考えているんだ」ということになる。そこでこの神託に関する調査結果資料だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ