表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

わりとまじめに書いた物語(短編)

かながたたろう

作者: 鳴海 酒

だれか絵本にしてください。


 昔々、あるところに、おじいさんとおばあさんがいました。


 おじいさんは山へしばかりへ、おばあさんは町工場へパートにいきました。


 おばあさんが工場で作業をしていると、コンベアから大きな金型がながれてきました。


「これじゃあ作業のじゃまになるわい」


 おばあさんは金型を持ち上げようとしましたが、金型は重たくてうごきません。


 そうこうしているうちに金型がひらき、中から元気な男の子がでてきました。


 金型から出てきたので、おばあさんは男の子を”かながたたろう”と名付けました。




 おばあさんはかながたたろうを家につれてかえり、育てることにしました。


 かながたたろうはたくさんごはんを食べ、すくすくと育ちました。


 十五になったある日、かながたたろうは言いました。


「社会の歯車として生きるのはいやだ。」


 おじいさんとおばあさんは、止めました。


「たろうや。そんなこと言わず、まじめにはたらいておくれ」


 しかし、かながたたろうは聞きません。


 おじいさんたちとけんかをしたかながたたろうは、とうとう一人で家をとびだしてしまいました。




 家をとびだしたかながたたろうは、しげきを求めて、都会へ向かいました。そして、夜のまちで人気者になりました。


 お酒を飲みながら、いせいのお客さんに、工場でのできごとをおもしろおかしく話すのです。


 工場のことなどよく知らない都会の人たちは、かながたたろうの話にむちゅうになりました。


 しかし、かながたたろうは心のどこかで”きょむかん”を感じていました。




 そんなある日、さいとうさんというお客さんが、お店にやってきました。


 てんちょうは言いました。


「ああ、もうさいとうさんが来る季節か」


 さいとうさんは、冬にしか来ないお客さんなのだそうです。


 かながたたろうはふしぎに思って、さいとうさんに聞きました。


「あなたはなぜ、冬にしか来ないのですか?」


 さいとうさんは言いました。


「ぼくの家は、農家なんだよ。収穫が終わって落ち着いた冬じゃないと、お酒を飲みになんてこれないよ」


 そして、続けてこう言いました。


「きみたちはお酒を飲んでお金がもらえて、うらやましいなあ」



 かながたたろうは、そのとき、”きょむかん”の正体がわかったような気がしました。


 かながたたろうは、昔のことを思い出しました。


 おばあさんは工場で製品を作っていました。おじいさんは山でしばかりをしていました。そして、さいとうさんは田んぼでお米を作っています。


 けれど、今のかながたたろうは、なにも作っていません。



「ああそうか、この仕事には”せいさんせい”がないんだ」


 かながたたろうは気付きました。


 ひとびとを楽しませるのも大切な仕事だけど、そんな人ばかりでは、社会はなりたたないのだと。



 立ち尽くすかながたたろうに、てんちょうは声をかけました。


「どうした、かながたたろう」


 かながたたろうは、てんちょうに言いました。


「すみません、この仕事をやめさせてください」


 てんちょうは、引きとめました。


「だめだ、しゃっきんはまだのこっているぞ」


 てんちょうはかながたたろうをだまして、ただどうぜんのおきゅうりょうで働かせていたのです。



 困ったかながたたろうは、配管内にたまっていたドレン水を、てんちょうめがけてふきかけました。


「えいっ、くらえっ!」


 てんちょうがおどろいているすきに、かながたたろうは逃げだしました。


 そしてそのまま、おじいさんとおばあさんのところへもどりました。




「かながたたろうや、よくかえったね」


 おじいさんとおばあさんは、もどってきたかながたたろうを、あたたかくむかえました。


「おじいさん、おばあさん、都会はこわいところでした。ぼく、やっぱりまじめに働きます」


 町工場にもどったかながたたろうは、もとの機械にもどり、金型として今日も製品をつくるのでした。


 がっちゃんがっちゃん。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 童話スタイルで可愛らしいですね。きちんと教訓が込められている点も面白かったです。
[良い点] がっちゃんがっちゃん。 [一言] 鳴海さんなら自力で挿絵も入れてデジタル絵本にできそーな。
[良い点] かながたたろうさんはちゃんとてんちょうをやっつけて帰ってきました。 読みにくい漢字をかなにしたのもいいですね。 面白かったです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ