67.どうしてよ!! -ヴァネッサ視点-
「ヴァネッサ。向こうの家が、話し合いの場を設けることに同意した」
「まぁ! 嬉しいわお父様!」
やっぱりそうじゃない! 思った通り!
いくら占いしか能のない家でも、役立たずはいらなかったのよ!
(誰だってそうよね!)
あんなみすぼらしい無知よりも、ちゃんと着飾ることを知っている私を選ぶに決まってるもの!
ちゃんと令嬢教育だって受けてきているし、社交界デビューだってしているんだから! 当然よね!
「それで? いつお会いできるの?」
あの美形に会える。ようやく私のものになる。
そう思えば、どうしても喜びは抑えきれなくて、つい声が弾むけど。
今くらい、浮かれてても許されるはずでしょう?
「ヴァネッサ……」
そう、思っていた私に。
お父様は、以前のようにため息をついて。
「話し合いは、陛下の御前で行われる。だから、お前を連れてはいけない」
そんな風に、無情な言葉を告げてきた。
「どうしてよ!! 私と役立たずの立場を交換するための話し合いでしょ!? 私だって当事者じゃない!!」
それに、早くあの美形に会いたいもの!
最近は、前よりもさらに会えなくなってるし。シーズンも、もう終わっちゃう。
別に婚約式がシーズン外になるのは構わないけど、会う回数が減るのはいや。
「それとも向こうが何か言ってきたの!?」
そうじゃないのなら、私が一緒に行けない理由が分からない。
なのに。
「お前が出した手紙を、陛下もご覧になったそうだ。つまり……」
「つまり?」
「……とにかく。これはスコターディ男爵家としての判断だ」
「どうして!? それならなおさら、私だって連れていってくれたっていいじゃない!」
お父様は、今までずっと私のお願いを聞いてくれていたのに! どうして今回はダメなの!?
私はずっと、貧乏なのを我慢してきてたのに……!
「……お前が、その場で一切声を発しないというのなら、考えてもいいが」
「どうしてよ! 私にだって発言する権利はあるはずだわ!」
「だから、だ。ヴァネッサ、社交界というのは、そう簡単なものではない」
意味が分からない。
だって、私のための話し合いでしょう? それなのに、私は黙ってその場にいるだけ?
「役立たずだけ参加するなんて、許せない……!」
「安心しなさい。役立たずは、参加しない」
「……しない、の?」
どうして? デビュー前だから?
もしかして、だから私も参加させないってこと?
「でもっ、それと私が話し合いの場に行かない理由とは別じゃ――」
「ヴァネッサ! いい加減にしなさい!!」
「っ!!」
生まれて初めて、お父様に怒鳴られた。
普段穏やかで優しいお父様の、一体どこにそんな力があったのかと思うくらい、大きな声で。
とても、怖い、顔で。
「元はと言えば、お前が勝手に手紙なんぞを出すから! 我が家の立場が危うくなっているんだろう!!」
「……え?」
危うい、って……どうして?
「陛下が手紙の内容を知っているということは、お前の企みも全て見透かされているということだ! 浅はかな行動のせいで、全てが台無しになった!」
「そんな……」
私は、ただ……。
役立たずに、個人的な手紙を出しただけなのに……。
「いいから、お前はしばらく家から出るな! それと、婚約者の交代はできないものと思え! いいな!」
それだけ言って、部屋から出ていってしまったお父様。
私はただ、あまりの出来事に。扉を見つめることしかできなくて。
そして……。
「役立たずが、占い師一家の嫡男の正式な婚約相手に決まった。もう諦めなさい」
話し合いから戻ってきたお父様は、私にそれだけを告げた。
詳しい内容を聞こうとしても、話せないの一点張り。絶対に、教えてくれようとはしなかった。
「どうしてっ……! どうしてよ!!」
あの美形に相応しいのは、役立たずなんかじゃなくて私のほうよ!
それなのに、どうして役立たずなんかが選ばれたの!?
あれ以上の相手なんて、今後見つかるはずないじゃない! 美形は全員売約済みなのよ!?
「なんで……! 役立たずなんかに……!」
私のものになるはずだったのに! 役立たずなんて、生まれてくるはずじゃなかったのに!
どうして男に生まれてこなかったのよ!
「どうしてよぉ!!」
貧乏が、悪い。
そうでなければ、もっと普通に、もっと幸せになれた。
……かも、しれない。




