49.ガゼボで二人
「ありがとう。ちゃんと毎日つけてくれていて」
マニエス様の言葉に、私はなぜだか恥ずかしくなってしまって。頂いた花の髪飾りにそっと指先で触れて、熱くなってしまった顔を隠すために下を向きます。
気が付かれませんようにと、願いながら。
お庭の緑も濃くなり、以前よりもたくさんの花たちが咲き乱れるこの季節。
お天気のいい日も続いているからと、久々にガゼボで二人。今年採れたばかりだという紅茶を、ゆっくり楽しんでおりました。
「やっぱり、ミルティアの本来の髪色のほうが似合うね。どちらも優しい色合いだから」
「そんな……」
スコターディ男爵家にいた頃に比べれば、今はとても丁寧にお手入れしていただいているからなのか。ミルクティー色の髪もふわふわになり、日の光を浴びて輝いています。
けれどこれは、侍女の皆様方の成果であって。決して私が、特別綺麗な髪色をしていたわけではないのです。
「日々、丁寧なお仕事をしていただいているからです」
「そういう謙虚なところも、ミルティアの魅力の一つだよね」
「ぁぅ……」
近頃、マニエス様はこうして私への褒め言葉を口にされることが、大変多くなりました。
そして同時に、今までそんな経験がなかった私は、どうお返事すべきなのか分からず。こうして恥ずかしさに俯くことが増えてしまったのです。
なのに。
「可愛いなぁ、ミルティアは」
「ぁぁぅぅっ……」
私をからかって、楽しんでいらっしゃるのか。それとも、本気でそう思っていらっしゃるのか。
顔を上げなくても分かります。今マニエス様は、大変満足そうなお顔で笑っていらっしゃるのだと。
そして毎回、私がこんな状態になってしまっても。一切、手加減はしてくださらないのです。
「ほら、ミルティア。あーん」
「ぇ……? えっ!?」
いつの間にやら差し出されていたのは、髪飾りよりも濃い色をしたマカロン。
赤に近いその色は、中にラズベリーのジャムを挟んだ甘酸っぱい味のお菓子だと、今の私は知っています。
ちなみにラズベリーも、朝食の時に生のものを出して頂いたことがあるのですが。ジャムよりも若干酸味が強いのですが、私は苦手ではなく。むしろ果実特有のみずみずしさと自然な甘さに、つい手が進んでしまい。気が付けば、残り一つになってしまっていた、なんていう経験があるくらいです。
そう、つまり。
「食べないの? ミルティア、これが一番好きだよね?」
私の食の好みを、マニエス様に完全に把握されているということ……!
(な、なぜでしょうか……。とっても、恥ずかしいのです……!)
嬉しいと思うのと同時に、恥ずかしいとも思ってしまう。
その理由が今も分からなくて、混乱した状態の私に。マニエス様は気付いていらっしゃるのか、いらっしゃらないのか。
「ほら、ミルティア。可愛い口を開けて?」
「っ……」
けれど容赦なく、笑顔で迫ってくるそのお姿に。まるで追い詰められた獲物のような気分になりながら。
私はそっと、言われた通りに口を開くのです。
恥ずかしさに、少しだけ震えながら。
「いい子だね。はい」
「ん……」
一口では食べきれないので、半分ほどのところでマカロンを噛んで。ゆっくりと咀嚼して、口の中に広がっていく甘酸っぱさを堪能します。
(どんな状況でも、美味しいものは美味しいのです)
果実の状態の時よりも酸味が抑えられて、優しい甘さになっているのは。きっと、より食べやすいようにという作り手側の配慮なのでしょう。
私がいただくお食事もお菓子も、こうしてどなたかの配慮が常にされているのです。それは、とてもありがたいことで。
でも、その……この状況は……。
「はい、ミルティア。もう一口。あーん」
「っ……ぁ、ぁーんっ」
味わう暇が、あるのかどうか。
疑問に思ってしまうのは、私だけでしょうか……!?
美味しいのですけれどね! 美味しさに変わりはないのですけれど!
「美味しい? ミルティア」
「は、はい……」
それ以上に、恥ずかしさが勝ってしまうのです!
あんまい……(^q^)




