表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
占い師様の婚約者 ~嫁取りの占いは、幸せのはじまりでした~  作者: 朝姫 夢


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

42/73

42.ミルティアは -マニエス視点-

 そこで、なぜかふと思い出したのは、父上の言葉。


『風に、気を付けなさい』

『一陣の風が、波乱を巻き起こすこともある』


 もしかしてそれは、今みたいな風のことを指すのかもしれないと。

 ただ同時に、今目の前を通り過ぎた女性がいたということは。もしかしたらその未来は回避された可能性もあるのかもしれない。


(まだ、油断はできないけれど)


『婚約までに一波乱あるだろうから、気を付けなさい』


 父上は、そうも言っていた。つまり、ミルティアと正式に婚約するまでは気を抜けないということ。


(…………あ、れ……?)


 そう、ミルティアと。

 そもそも僕の『嫁取りの占い』の結果から考えると、スコターディ男爵家の令嬢を(めと)るのは必然で。これだけは、どうやっても変えられない事実。

 だけどその相手に、僕はミルティアしか考えられなくなっていた。

 もちろん、彼女を虐げていたスコターディ男爵家に返したくないというのも、理由ではあるけれど。


 それ、以上に。


(……僕が、嫌だ)


 だってミルティアは、ローブにフードまで被った状態の僕を見ても、嫌悪感を示したりはしなかった。

 僕のこの髪色を見ても、嫌な顔一つせず。むしろ初めて、普通(・・)に接してくれた女性で。

 僕の言葉を、真正面から聞いて、受け入れて。一緒に会話をして、街に出かけてくれて、笑ってくれて。

 そんな、女性。果たしてこの先、現れるんだろうか?


(違う。そうじゃない)


 そんな、消去法的な考えじゃなくて。

 むしろそれは、ただの後付けの理由でしかない。


(ミルティアが、いい)


 僕が、僕自身がミルティアがいいと。そう、思っているから。

 僕にとってミルティアは特別で、大切で。

 誰にも代えられない、唯一無二の、女性なんだ。


(……あぁ、そっかぁ)


 だからミルティアから彼女の今までの人生を聞いた時、あんなにも怒りを覚えたんだ。

 だから、一緒に出掛けた時間が、笑いあった時間が。とても大切で、楽しくて、幸せで。


(そうか、僕は)



 ミルティアのことが、好きなんだ。



 ようやく、気付いた。今さらかもしれないけど。

 でもその言葉は、本当に何の引っかかりもなく。ストンと、胸の中に落ち着いて。そうして温かく、僕の心を照らすんだ。


(感謝、しないと)


 『嫁取りの占い』に。その存在に。

 きっとそれこそが、本当に必要な女性を探すための方法。だからこそ、成功させない限りは占い師として一人前とは認められないんだ。

 自分の人生にとって最も大切で、最も重要な存在を占いで導き出せないようでは、その精度に不安があるから。


「……父上に、お伝えしよう」


 ミルティアとの正式な婚約を、できるだけ早めてほしいって。

 それから、ちゃんと彼女に僕のことを見てもらわないと。その努力をしないと。

 今はまだ、義務的な感覚でしかないのかもしれないけど。ちゃんとした婚約者に、そしてゆくゆくは夫婦になるんだから。


 何より。


(僕が、振り向いて欲しいから)


 ミルティアを想って(いだ)く、このあたたかい気持ちと同じものを。彼女にも、知ってもらいたい。その相手は、僕でありたいから。

 まだまだ、僕自身知ったばかりの、初めての感情だけれど。


(僕で、よかったって)


 彼女に、いつか思ってもらえるように。

 どうすればいいのかは、まだ手探りだけど。それでも、頑張ってみよう。

 だってミルティアを想うだけで、こんなにも幸せになれるんだから。


 彼女が家で待ってくれていると、そう考えるだけで。不思議と、強くなれるような気がして。

 実際、この後も向けられていたはずの心ない言葉たちは。耳には届いていたのかもしれないけれど、僕の頭には残らなかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ