表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
占い師様の婚約者 ~嫁取りの占いは、幸せのはじまりでした~  作者: 朝姫 夢


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

41/73

41.いつもの光景 -マニエス視点-

 ミルティアとの街歩きが楽しくて。

 誰かと一緒に好きなことを共有するのが、こんなにも満たされるんだって。今まで、知らなかったから。



 けれど、だからこそ。


 僕は、忘れていたんだ。



『ほら、アレが』

『不気味だ』

『城の中で、ローブにフードとは……』

『あの白髪、本当に跡取りなのか?』

『老人の間違いだろう』


 聞こえてくる声は、いつも心ない言葉ばかりたちだったってことを。

 これが、本来の。僕にとってのいつもの光景なんだってことを。


(ミルティアと過ごす時間が、あんまりにも楽しすぎたから)


 本当はこうやって、疎まれている存在なんだってことを。

 すっかり、忘れていた。


『陛下も、どうして怪しげな占いなどを頼りにされていらっしゃるのか』

『滅多なことは言うもんじゃない』

『怪しいのは確かだが、歴史ある名家であることは確かだからな。腹立たしいことに』

『本当に。占い程度で重宝(ちょうほう)されるのであれば、前線に立つ可能性の高い騎士の家を、もっと重宝すべきですよ』


 占いなんて。そんな怪しいもの。

 そんなことを言われるのには、もう慣れていたはずなのに。


(おかしいな)


 普段は聞かないようにしていたはずの言葉たちが、今日はやけに耳に入ってくる。

 そして同時にチラつく、ミルティアの顔。


『スコターディ男爵家の娘も、あんな家に嫁がされてかわいそうに』

『聞いた話だと、男爵家には娘しかいないのだとか?』

『上の娘は、社交界で家を継げる相手を探しているらしいな』

『つまり、まだデビューしていない娘を差し出すしかなかったわけか』

『誰も顔を見たことがなかったんだろう?』

『病弱だったのか、大切に育てられていたのか』

『いずれにせよ、スコターディ男爵も気の毒だ』


 そんな言葉が、あっちからもこっちからも聞こえてくるからだろうか?

 本当は、その勝手な憶測(おくそく)たちに反論したい。男爵家では、ミルティアは大切にされていなかったんだと。


(でも……)


 言えるわけがない。

 言ったところで、占いを正当化(せいとうか)しようとしていると解釈されて終わる。

 昔、父上に言われた。たとえどんなに悲しくなっても、怒りを覚えても、決して他者の言葉に反応するなと。

 きっと、今までそうやって反論して、良くない方向に捉えられてしまった歴史があるんだろうなと。子供ながら、そう思ってしまうくらいには。


(当たり前、すぎたんだ)


 この光景も、向けられる言葉たちさえも。


 仕方がないことだと、分かってはいる。

 国の大事(だいじ)を左右する関係上、『占いの間』に入ることができる人物には制限がかかっている。つまり、真実を知ることができる人間は、たったひと握り。

 それで誤解が解けるはずがない。

 何なら国としては、ソフォクレス伯爵家が嫌厭(けんえん)されているほうが都合がいい。下手に利用されずに済むから。


(本当は、我が家としても都合がいいはず、なんだけどね)


 見事な庭園が見える、渡り廊下に差し掛かった時。目に入ってきた色とりどりの花たちに、つい足を止めて。雑音が聞こえなくなったのをいいことに、少しだけフードの下で深呼吸をする。

 頭の中に残る言葉たちを、吐き出す息と一緒に体の外に排出して。何も言葉が乗っていない、新鮮な空気を体の中に取り込む。

 そうして、少しだけ冷静になった頭で。


(……そうか、もうすぐ一年なんだ)


 ミルティアが、我が家にきてから。

 そんなことを、思う。


(早い、な)


 正確に言えば、まだもう少し先だけど。

 我が家に来た頃のミルティアは、心配になるほどとにかく細くて。今なら分かるけど、髪は一切手入れされていなかったし、瞳にも生気がなかった。

 それが今では、(つや)やかな優しい色の髪は光を反射して、フワフワと風に揺れて。生き生きと興味を示すようになった青い瞳は、キラキラと輝いてる。

 こんなに短い時間で、人はこんなにも変わるんだって。僕にとっては、驚きだった。


(もう二度と、その瞳が曇らないように)


 彼女には、(うれ)いなんて似合わないから。

 今までの分、ちゃんと幸せになってもらわないと。


「……頑張ろう」


 決意を新たに、そっとローブの袖の下で両手を握った、その瞬間。

 あたたかな季節を告げる、一陣の強い風が吹いて。


「っ……」


 危うく、フードが脱げてしまいそうになった。

 急いで手で押さえたから、何事もなかったけれど。


「いやだわ。老人みたい」


 下を向いていた僕の視線の先で、たまたま通りがかったオレンジのドレスの女性が。

 小さくそう呟く声が、聞こえた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ