表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
占い師様の婚約者 ~嫁取りの占いは、幸せのはじまりでした~  作者: 朝姫 夢


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/73

32.役立たずなりに -ヴァネッサ視点-

「あー、スッキリしたー」


 ミルティアがいなくなった直後の、スコターディ男爵邸。

 空っぽになった、彼女が役立たずと呼んでいた人物の部屋を眺めて。


「ね! お父様! お母様!」


 直前の言葉通り、スッキリした笑顔を両親に向ける、ヴァネッサ・スコターディ。


「あぁ、本当に」

「これで我が家から汚点は消えたのだものね」


 可愛い娘の言葉に頷くスコターディ男爵は、ミルティアに向ける時とは対照的に。優しい声色で頷きながら、ヴァネッサの母親譲りの紅茶色の髪を()でる。

 ミルティアもお腹を痛めて生んだ我が子であるはずの、スコターディ男爵夫人に至っては。痩せすぎて普段はギョロリとしている目をうっとりと細めながら、部屋の中をヴァネッサと同じように眺めていた。


「役立たずは役立たずなりに、最後にようやく役に立ってくれたのですもの。汚点だなんて可哀想だわ、お母様」

「まぁまぁ。ヴァネッサは優しい子ね」


 心にもないことを口にするヴァネッサに、男爵夫人は優しい笑顔で娘を褒める。

 実際彼らの本心としては、ようやく最後に役に立ってくれたか、というところでしかない。

 可愛い可愛いヴァネッサを。これまで必死に節約しながら、金をつぎ込んで教育を(ほどこ)してきた娘を。怪しい占い師の嫁に出すなんて、考えられなかった。

 彼ら一族がその貧しさのせいで、一部の貴族たちから後ろ指をさされていることを知っていたからこそ。(うと)ましがられるような家に似合いなのは、役立たずのほうだろうと考えたのだ。


「可愛い可愛い私たちのヴァネッサには、ちゃんとした立派な婚約者が必要だものね」

「私、老人みたいな人物なんて、ぜーったいにイヤだわ!」

「もちろんだよ。ヴァネッサが選ぶべきは、我が家に相応しい人物でないといけない」

「そうよね! お父様!」


 ヴァネッサ自身、自分だけが両親に愛され、この家に必要とされていることには気付いていた。それこそ、物心ついた頃から。

 だからこそ二歳年下の妹は、いないも同然だと思っていたし。何ならこの生活を少しでもマシにするために、早くどこかのお金持ちに嫁がせたらいいのにとさえ思っていた。

 実際、今回ミルティアがソフォクレス伯爵家へ向かうことになったのは王命だったので、普段では考えられない金額の褒章を手に入れられたのだ。そういう意味では、ミルティアはスコターディ男爵家の役に立ったと言える。


「やっぱり見た目はもちろん、中身もちゃんとした人でなきゃ!」

「そうよ。占い師なんて怪しい職業じゃあ、困るわ」

「少なくとも、我が男爵家を継ぐに相応しい人物の職ではないな」


 彼らの中でスコターディ男爵家は、絶対だった。貴族の中では、最低位であるにもかかわらず。

 その態度が、結婚適齢期のヴァネッサに未だ浮ついた話の一つもない理由の一つだとは、気付くことすらないまま。自分たちの選択が間違っていた可能性すら、微塵も考えることはない。

 ただ、重要なのは一つだけ。


「見た目がよくて、お金持ちで、ちゃんと領地を管理できる人じゃないと! 私、妥協(だきょう)はできないわ!」


 この家に、ヴァネッサに優秀な婿(むこ)を迎えること。

 そうすれば今の貧しい状況から、脱却(だっきゃく)できるはずだから、と。


「さっそく次の社交シーズンまでに、ドレスを新調しないといけないね」

「ヴァネッサの大好きなオレンジ色で、素敵な布を探さないといけないわ」


 貧しくさえなければ、彼らがもっとまともな人物だったのかどうか、は。もはや、定かではないが。


「えぇ! 楽しみだわ!」


 果たして彼らの行く末が、本当に明るいものなのかどうかは。

 運命のいたずら一つで変わってしまうのだということを、この時はまだ誰も知らなかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ