表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/73

11.薄幸そうな女性 -マニエス視点-

 誰かの、しかも見ず知らずの女性の人生を完全に変えてしまう。その事実が、幼い頃からずっと怖かった。

 だけど僕の思いとは裏腹に、父上も母上も『嫁取りの占い』には肯定的で。

 特に母上は、嫁いできてからずっと幸せだと言っていた。ソフォクレス伯爵家に嫁ぐ女性は、全員幸せになれると。


「そんなわけ、ない」


 占い師として一人前だと認められた僕は、この日初めての仕事を終わらせて。帰路につく馬車の中、母上の言葉を思い出しながら一人小さく呟いた。

 初仕事と言っても本当に簡単なものだけだったので、そんなに時間はかからない。

 問題は。僕が占いを成功させてしまったせいで、今日明日には一人の女性が、家族から強制的に引き離されるという事実のほうだ。


「マニエス様? いかがなさいました?」

「……いや、何でもない」


 幼い頃から仕えてくれている侍従が、僕の小さな声を拾ったらしく声をかけてくるけれど。首を振って答えれば、それ以上は追及してこない。

 このくらいの距離感が、僕にとっては何よりも楽だし心地いい。

 あとは帰るだけなのでフードは脱いでいるけれど、正直この髪色のせいで色々言われていることも知っている分、他人が煩わしくて仕方がない。


(信じられる人間なんて、一握りだけだ)


 ソフォクレス伯爵家が、完璧な秘密主義というのもあるけれど。政治的に重宝されすぎているせいで、嫉妬や恨みの言葉が向けられることも、少なくなかった。

 特に女性は顕著で、僕や父上を視界に入れると、あからさまに眉をひそめる人が多くて。

 それなのに、嫁いできたら幸せになれるなんて簡単に言う母上の言葉を、僕は信じることができなかったんだ。


(きっと、スコターディ男爵家の令嬢だって変わらないさ)


 今までと同じように、僕を見て眉をひそめて。

 老人のような白髪だって、裏では馬鹿にして。



 そう、思っていたのに……。



「お初にお目にかかります、マニエス様。スコターディ男爵家が次女、ミルティアと申します。至らぬ点も多々あるかとは存じますが、これからよろしくお願いいたします」


 談話室でも食堂に入ってからも、意識的に見ないようにしていた相手を、ここでようやく直視して。

 正直、驚いた。


 顔をしかめられると、思っていたから。

 だから家令から話を聞いて、わざわざフードを被り直してきたのに。


(……細すぎる)


 女性をまじまじと見るのはよくないと、頭では理解していても。明らかに細すぎる顔の輪郭や、ドレスから見えている腕が気になって。

 そもそもそのドレスだって、どう見ても体に合っていない。

 いくら急な話だったとしても、ここまでドレスと着る本人の体形が乖離(かいり)してしまうことなんて、あり得るんだろうか?

 なんて。そんなことを考えてしまう。


「まぁまぁ」


 うふふと微笑む母上の声に、ふと嫁いできてから(・・・・・・・)ずっと幸せだと言っていた、その言葉を思い出す。

 あれが、本当はもっと別の意味合いを含んでいたのだとすれば……。


「さぁ二人とも、席に着いて。食事にしよう」


 父上の声に、僕は今ここで考え込むことをやめる。

 ただこの薄幸(はっこう)そうな女性が、『嫁取りの占い』の結果で幸せになれたのならと思う。


 もしかしたら、僕の考えすぎかもしれない。勘繰(かんぐ)りすぎなのかもしれない。

 だけどこの髪色を見ても、目の前に立っても。顔をしかめないどころか、嫌悪感の欠片すら見せなかった彼女に。

 僕の占いの結果のせいで、嫌な思いをして欲しくない、つらい思いをして欲しくない。

 不思議と、そう思ったんだ。


(まずは、最初の挨拶の仕方を間違えなかったことを、よしとしよう)


 『嫁取りの占い』で人生が変わってしまった女性に、少しでも報いようと思ったからこその。正式な婚約話だと示すための行為だったけれど。

 最良の選択だったと、今は自分を褒めておこう。

 そして初対面どころか、食堂に来てまでフードを被ったままだったことは。今度ちゃんと時間を取って、釈明(しゃくめい)させてもらうことに決めた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ