表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/17

七日目 三つ刻頃~四つ刻半頃

ベリアル「いつもありがとうございます」


常世神命「今年もよろしくお頼み申す」


ベリアル「一寸固くない?」


常世神命「そうか?」


ベリアル「うん」


常世神命「まぁ、今年主様の作品の中で初更新という事もあった訳なのだが・・・ではいつも通りで行くか」


ベリアル「それがイイよ。それで今回はどんな話し?」


常世神命「そんな大層な話しではない」


ベリアル「俗に言う『読めば分かる』という事かな?」


常世神命「まぁ、そう言う事だ」


ベリアル「それもそうだね。それではどうぞ」






七日目 三つ刻頃(凡そ午前6時頃)


 朝になり起きてみると、昨晩のにわか雨が嘘の様に晴れ渡っている。

 タレザ殿は早起きらしく、二つ刻(凡そ午前4時頃)には起床して日課の鍛練をしていた。

 さて、まだタレザ殿の鍛練は終わっていない様なので、その間に朝食でも用意して置こう。


 朝食の用意を始めて四半刻(約30分)程経ち、その用意も終わる頃に、タレザ殿が鍛練を終えて、こちらに戻って来た。


「常世殿。起きていたか・・・すまない朝食の用意までして貰って」


「タレザ殿。私も好きでやっている事だからそこは構わないし、こう言った場所だから献立の内容もあまり代わり映えしない。今朝は、パンと熊肉入りの豆スープだ」


「それでも助かる。常世殿の料理は私が作る物よりずっと美味しいし」







七日目 四つ刻半頃(凡そ午前9時頃)


 今日は、昨日より更に奥の調査、探索をしている。

 富士の樹海程ではないが、昨日よりも更に森深くなって来て、そのため薄暗く、足を取られ無い様に注意する必要が出てきた。

 今日は結構奥まで行くつもりなので、自然薯の蔓が所々に見てとれるが、構わない事にする。


 暫く道無き道を歩くと、右側に高さが一間半(約2.7m)程の崖が見えて来る。


「タレザ殿。この辺りで一休みしないか?」


「ん?何か有るのか?」


「ああ、あの崖の法面を調べたい」


「・・・分かった。それなら今日はこの場所に拠点を張らないか?」


 タレザ殿は少し考えると、私の申し出を了承したのはもとより、そう提案してきた。

 今居る場所は崖の近くという事もあるのか、樹木は生えておらず、天幕を張るのに問題無い広さがある。

 というよりは、目を凝らすと、その広場の所々に過去に家が在ったと思われる、礎石が見える。

 その数、数軒分どうやらこの場所は集落跡らしい。

 という事は、調べても何も無い可能性はあるが、タレザ殿の提案は渡りに舟だ。




ベリアル「ここまでありがとうございます。誤字、脱字などありましたらよろしくお願いします。常世。何か意味深な崖が出て来たねぇ」


常世神命「拠点を置く場所が集落跡という事もミソだな」


ベリアル「長くなりそう・・・」


常世神命「まぁ、主様次第ではあるがな」


ベリアル「アハハ・・・ま、まぁ、それじゃまたよろしくね」


常世神命「皆様。またよろしくお願いする」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ