表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

6m×9mの聖域

作者: 翠川稜

小学生の頃から、背の順では一番前だった。




前へならえのポーズが1人だけ腰に手を当ててのポーズ。

そんな俺だけど、身体を動かすのは好きだった。

ただ。サッカーでも野球でも、どんなにスポーツが好きでも、俺は多分、自分の憧れたポジションにつくことはできないだろうと、判っていた。

どのスポーツも体格の良さは一つの武器になるのだ。

小学生までは、例え背が低くても問題はなかった。

だけど、中学に高校になるにつれて、そしてスポーツを続けていく時点で、試合に勝つ為に、身長の高さは武器になる。

その武器はなんと心強いものだろう。

俺は成長期のこの時点で、こんなにも惨めな体格だ。

身長が168cm。

ちょっと背の高い女子と同じぐらいの身長。

同じスポーツをしている女子でも、俺よりも10~15cm上が標準だ。

男にいたっては、20~30cm上が理想的。

そんなことはわかってる。

でも、諦められなかった。コートに入っていたかった。

一試合を、一つのポジションで、誰にも譲らない状態でレギュラーで出られるなら、例えどんな形でもOKだった。そして勝利を味わいたかった。




だから俺は――――――……。




「いいか、相手も辛い、とにかく阻止する。いいな江上、笹岡」

こいつらは俺が見ることのできない場所に立つ。

俺より20cm以上は身長がある。その2人に監督は指示を出す。

俺とは違う。9m×9mのコートを、自在に動ける。

攻撃、防御で、2.43mのネットの上に手を伸ばせるポジション。

俺が憧れた場所にいる。

俺には多分一生届かない視野とその世界。

だけど。

「この調子で都築、頼んだぞ」

監督が言う。

「はいっ!」

チームの連中とハイタッチを交わして、コートへ向う。

憧れてやまないのは、9m×9mのコートを自由に動くこと。

思いっきり、ネット向ごしに、相手を睨み据えて、ボールを追うこと。

その攻撃を防ぐこと。

そして、また―――――自分が攻撃すること。

俺に30cm以上の身長があれば、その世界に届く。

サービスに参加し、ブロックに参加し、スパイクに参加できただろう。

公式の試合で、もう絶対にできない。

だけど嘆いても、多分、169cmの身長がコレ以上伸びることはないだろう。

俺のポジションは3m向こうのアタックラインを超えることはない。

だから。

その悔しさを、俺は変換させてきた。




ラインから後ろ―――――――6m×9mのそこが俺の聖域。



相手のスパイクを江上と笹岡がブロックしようと跳びあがる。

ボールは笹岡の手を弾いて、俺のまっすぐ正面に落ちる。

笹岡のワンタッチで威力が半減している。

俺の変わりにココに立ちたいヤツなんて、腐るほどいるんだから。

絶対に受ける。

ここで拾わないと、俺の存在価値なんてないだろ!


「良く上げた都築!」


俺が上げたボールを笹岡が、ネット際に上げる。

江上がその身体を生かして、ブロードを決めた。

相手のレシーバーを吹き飛ばす強烈なスパイクが決る。

チーム全員でこのポイントを肩を組んでこのポイントを喜ぶ。


「いくぜ、あと2ポイント」


相手のポイントに、追いつくまであと2ポイント。

勝つ。絶対に勝ちにいく。

サーブの時は、俺は、このコートを出なければならない。

だから、決めろよ。そのサーブで1点。

加瀬のレシーブは、相手に拾われる。

相手だって俺達を引き離したいだろう。

最終セットまでもつれ込んでくるなんて、思いもしなかっただろう。


「どけ、加瀬!」


加瀬と俺のど真ん中にやってくるボール。

俺は躊躇いなく跳びつく。お見合いなんて怖がらない。

例えぶつかっても、このボールが上がればいい。

なんてことは俺だけだろ、だから、加瀬、この高低差のあるボールは俺のもんだ。どいててくれ。

お前に怪我なんてさせたくねえし。

俺の身体が、ボールの威力を殺して、このコートの真上に綺麗に上がればいい。

笹岡が浮き上がったボールをトスすると思いきや、速攻のフェイントをかけた。

速い!

この速攻は相手チームだけじゃなくて、俺達だってその速さに感動する。


「ナイスフェイント! 笹岡!!」


ほら、じわりと点差が縮まってきたぜ。

肩を組んで、ポイントを喜ぶ。

相手の監督がテクニカルタイムの合図を審判に送る。

コートから波が引くかのように、選手がベンチに戻る。


「笹岡、今の良くやった。速くな、とにかく速く、回していけ。ついていけよ、各務。柳」

「はい」


コートの汗をレギュラーに入れなかった人間がモップがけしてる。

俺だって、ずっとああだった。

俺も試合に参加しているんだって、モップがけも一生懸命やった。

もしかしたら、もう、一生俺はモップがけなんだろうかって、思ったこともある。

だけど。


「いい調子だ、このまま決めて来い」

「はい!」


円陣を組んで、また、ハイタッチを交わす。

この場所を、俺は俺の力で、手に入れた。

誰にも譲らない。

タイム終了のホイッスルが鳴る。

加瀬のサーブが、今度はコートのアウトラインギリギリに決った。

ベンチもコートの中も湧きあがる。


並んだ!! これでタイ!


相手の背中を捕まえはじめた。

勝ちを引き寄せろ、今ここで!

加瀬のサーブは今度は相手に拾われる。

俺は素早くコートにはいる。

相手の強烈なスパイクが、今度はなんのクッションもなく俺にめがけて放たれる。

いつも思う。

ネットを越せる連中の力は、確かにすごい。

その力で、この小さな身体を吹き飛ばしたいんだろ? 

だけど、俺はこの吹き飛ばされる体で、ボールの軌道を力を、変化させる。


俺がこの6m×9mの聖域に入る限り。


どんなボールにも、俺は逃げださない―――――――。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ