表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

僕の世界に僕はいらない。

僕の世界に僕はいらない。【完璧でなければいけない人へ】

作者: 蒼空よひら

【完璧でなければいけない人へ】


小説家として、必要なもの。

個性。

個性ってなんだろうって思うんです。

個性って、自分らしさとかなのでしょうか?

じゃあ、自分らしさってなんだろうって思うんです。

じゃあ、自分ってなんだろうって思うんです。

もう迷宮です。

どんな名探偵でも、敏腕刑事でも、天才学者でも解く事は難しいでしょう。


じゃあ、僕的な答えを出しましょう。

僕は、名探偵でも、敏腕刑事でも、天才学者でもない。

でも、その人たちと違うのは、真実はどうでもいいと思っているからです。

僕は、唯一の真実なんて求めてない。

求めているのは自分が納得できる自分なりの真実。

それなら、いくらでも答えを持ってる。

個性というのは、

『自分の綺麗でなく、荒く、汚い部分のこと。』


洗練されたものでは決してなく、本当に荒削りのもの。

綺麗でないから、荒いから、汚いから、個性的になる。

完璧なものは個性的とは言えない。

完璧っていうことは、それ以上がないということ。

最終的には、どれもこれも同じものになること。

完璧というのは個性とは対極的なもの。


完璧主義者の方。

僕もそうでした。

完璧を求められてましたし、完璧でなくてはいけないと自分を責めてました。

でも、思ったんです。

完璧な人間を愛してくれる人はいるのかなって。

何も欠点のない、非の打ち所がなく、聖人君子で、イケメンもしくは美人、自分で全て完結する人間。

確実にいい人。

モテそう。

ぜひ友達に・・・なりたいのかな?

可愛らしさも・・・ないかな。

逆に完璧ではない、自分では何もできない赤ちゃんはどうかな?

可愛らしい。

いい人かはわからないけど、確実に愛情を持って接してもらえる。

(とんでもない親もいるけど。)

周りを笑顔にしてくれる。

あれ?

僕はこっちの方が、いいのかもしれない。

赤ちゃんになりたいというわけではないけど。


個性って、完璧でないこと。

個性って、あなたが愛される理由のこと。

個性って、あなた以外とあなたを分けるもの。


仕事を完璧にノーミスでできる人もいるかもしれない。

でも、その人に手を貸そうと思わない。

ミスしないから。


完璧に演じることができる俳優はいない。

それでは、その人が演じる意味がなくなるから。

その人である意味があるから演じるという表現になる。

完璧にできるなら、演じるではなく同一人物でしかない。

そこにあなたはいない。


完璧な宗教はない。

いまだに様々な解釈が研究されているから。


完璧な物語はない。

いまだに作家、作品が生まれるから。


完璧な世界はない。

完璧であるなら、何も学ばなくていいから。


完璧でないから愛される。

完璧でないから応援してくれる。

完璧でないから研究する。

完璧でないから学ぶ。

完璧でないから生まれる、生む。

完璧でないからあなたがいる意味がある。

完璧でないから尊い。


真実を探究しなさい。

誰もが、面白いと思ってくれるものを作りなさい。

優しい人でありなさい。

人の役に立ちなさい。


でも、決して完璧ではあってはならない。


『僕の世界に僕はいらない。【完璧でなければいけない人へ】』


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  読ませて戴いて、単純にいいお話だなあと思いました。  欠点が個性、凄く救われる考え方だと思います。  凄く説得力のある文章で、今迷っている不完全な自分に悩んでいる人たちに是非読んで欲しいな…
[良い点] とても共感しました(^^) もともと、日本人は不完全さの中に美を見出してきました。 だから、完璧ではないことが完璧なのだと私は思っています。 [一言] 岡本太郎さんの芸術三原則を思い出し…
2021/10/19 18:19 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ