表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ガリウスの救世者  作者: たぷから
第1部「轟鳴の救世者」
27/674

第2章 3-2 講義

 アートはコーヒーを一口すすり、

 「なんのためって云われてもな。複数の竜を統率するとは、聴いているが」


 「誰が作ってるの? 人工的に作られたダールなんでしょう?」

 「誰って云われてもね」


 アートは苦笑しつつ、コーヒーを飲み干した。

 「知らないな」

 「そうよね……」


 「それより、カンナのガリアは、なんていうんだ? まだ教えてもらってなかったな」


 カンナは耳を赤くして横をむいた。大層な銘を最初につけてしまうと、遣えなくなってから恥ずかしい思いをする。


 「……雷紋(らいもん)……黒曜(こくよう)……共鳴剣(きょうめいけん)

 「難しい名前だな」


 「わたしがつけたんじゃない。……いや、少し、つけた」

 「共鳴ってなんだよ」


 それだ。問題はそれだった。

 「ねえ、アート……。アートは、自分のガリアの力を全部分かる? ちゃんと遣えてる?」


 「分かるさ」

 アートは即答した。


 「ふつう、最初から分かる。分からないのは、段階的に色々な力を発揮するガリアだな。そういうガリアを持つ人はいるよ。それは、自分で探して行くしかない。他人にゃ分からない。ガリアってのは、その人の心の問題だからな」


 「だよねえ……」

 「何が問題なんだ。クィーカ、コーヒーのお代わりをくれ」


 クィーカが黙って、アートのカップをとってコーヒーを淹れる。クィーカにとっても、ガリアの教習だった。


 「共鳴剣って、わたしがつけたんだけど……稲妻が出るとき、強く自分と剣が共鳴するの。こう……ヴヴヴ、って。けど、なかなか共鳴しない。共鳴の仕方が分からない。肝心なときにそれじゃ、アートやクィーカにも危険が」


 「ガリアってのは、その銘がその力を素直に表す。みんな好き勝手に銘づけているようだけど、自然にそうつけているんだ。俺だって、防御だけだったら無敵の自信はある。だから、無敵手甲さ。あんたの黒い剣は、銘がその力を既に表している。あんた、雷が出るときに共鳴するのか? 共鳴すると雷が出るのか? どっちなんだ?」


 「えっ!?」

 カンナはアートが何を云ったのか、よく意味が分からなかった。


 「じゅ、順番の問題?」

 「違うのか?」


 そう、アートは笑った。


 「どっちにしろ、ガリアは頭で考えてもだめだな。心から出るものだから、感じないと。ガリアは、感じるもんだ。何か、感じるだろ? 自分の黒い剣に……雷紋黒曜……共鳴剣に。それに……矛盾するようだが、ガリアは遣うものじゃない。道具や武器のように見えるけど、道具でも武器でもない。自分の一部だよ。身体と精神の一部なんだ。自分の手足を遣うのと、その手で道具を遣うのとは、おのずと異なる」


 「……良く分からない」


 「ま、金はあるから、しばらく休もうぜ。本当は一年くらい休んでたっていいくらいだ。つつましく暮らしてくのなら、これだけあれば余裕だ」


 「やすんでちゃだーめーでーすー。ふごっ……!!」


 「分かってるよ……。数日たったら、また仕事をしよう。退治のな。それまで、ゆっくりガリアをみつめなおしなよ」


 アートはそう云うと、コーヒーのお代わりを飲みながら本を読み始めた。クィーカもアートに字を教えてもらっており、読書が好きだった。カンナは、本を読むのは嫌いだった。


 「散歩行ってくる」

 カンナは家を出ようと立った。


 「気晴らしなら、湯屋にでも行ったどうだ。湖の近くに、バスク専用の湯屋があるぞ。情報交換もできる」


 ドキリとして、一瞬考えるも、そういやカルマには専用の風呂があったのを思い出し、よもや鉢合わせはしないだろうと思ったので、そうさせてもらうことにした。


 カンナは湯代を持ち、家を出た。



 サランの森の中に、城壁内部に取り残された深く小さな湖がある。生活用水として使われた時代もあったが、いまは使用を禁じられている。森の中には多段式の石造り浄化槽が設置され、都市の生活排水をできるだけ浄化して森へ流している。飲み水は、都市創設のころより数千キュルトの地下より清水を組み上げ、水道として使っている。湯屋の水も、豊富な地下水を利用していた。ここは、とにかく水だけは大量にあるため、古来より難攻不落の城砦都市だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ