4/5
ランキングタグへの用例
当サイト『小説家になろう』では、基本的に HTML が使えず、超連鎖を張れない。僅かな例外が「ランキングタグ設定」で、ここに参考文献を示せることには長い間、気がつかなかった。HTML の各要素を示すに当たり、先に用例を挙げておく。
<h3>見出し第3水準</h3>
<dl style="text-align:left;">
<dt><a href="URI">書名</a></dt>
<dd style="margin-left:2em;">説明</dd>
</dl>
既に題名・副題があり、重複を避けるため、見出しは第3水準とした。
スタイルシートが混ざっているため、少々見慣れないかもしれない。どうも「ランキングタグ設定」では独自のスタイルシートが組み込まれているようで、特に指定がなければ全て中央揃えで表示される。text-align:left; は左寄せにするスタイルシート、margin-left:2em; は左から2字空けるスタイルシートになる。
錨 A 要素で超連鎖を張る。A 要素の開始/終了タグで囲った文字列等が連鎖元になる。