累乗式のやる気
ご覧いただきありがとうございます
疲れるし 始めはやめたい 勉強も
累乗式に やる気は増えるよ
解説
今日は冬休みの課題を一日中しているので詠みました。勉強は得意だけど興味がある歴史や生物以外は進んでやろうとは思わないし、宿題をやり始めても最初の方はやる気がでなくて諦めてしまうことも良くあります。(課題は必ず提出しています)
ただ、僕の場合は一時間くらい続けているとだんだんやる気が入ってきて、一度集中が入るとそのあとも何時間も続けていられます。累乗式のやる気とはまさにこの事でテスト前などは教科にもよりますが後ろの方の時間の教科の方が成績がよかったりします。
『始めはやめたい』の部分ですが、掛詞みたいにしていて最初の方はやめてしまいたいという意味と冬休みなどの長期休業中の課題を始めるときを早めたいという意味です。中学校になってからいつも課題は最終日まで残っていたからです。(小学校の時は休みに入る前には終わっていました)
今年の冬休みの課題は何日間か余裕をもって終われそうです。




