表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

32/54

三十二話 異変の訪れ

 教官のおかげで氷魔法が使えるようになったので、食料保管庫の壁の内部に水を張り巡らせてそれを凍らせていく。


 まぁちょくちょく凍らせなければ行けないのは面倒だけど、以前よりは格段に良いはずだから問題ない。


 いずれ現代知識を使って冷蔵庫とかの電化製品も生み出してみせるさ。


《 構造も理解していない、知識も無い状態で作れるとでも? 》


 やっぱ無理ですよね。電気屋さんで働いとけば良かった。





 それから半年ほど、村の安定と利便性向上に努めた。


 ……うん、努めた。人によってはダラダラしていただけに見えるかもしれんがそれはアナタの感想ですよね?


 

 ため池の方は上手く行っていた。


 数日で水草の大発生を引き起こし、水路が詰まって気づいたら村が浸水していたのも良い思い出だ。


 その後はしっかり水草を改造してちょうどいい塩梅で安定させたし、問題ない。


 驚いたのは、コイもニジマスもあの水草を食べるだけで事足りたという所か。


 生命力の強すぎる水草を食べたせいか、めちゃくちゃ大きくなっていたし、気づいたら数もビビるくらい増えていた。いやもう釣り堀だよねってレベル。


 畑はそのまま順調に拡張を続けた。


 植物干渉のお陰で、畑で育ち大量に収穫できる米も作ってしまった。


 米がないと生きていけないからね。しょうがない。


 それから驚いたのは『腐敗』のスキルを使って《発酵』させられた事だ。盲点だった。


 まぁ原理は一緒だからね。教官には馬鹿にされたけど。


 大豆も作れたので醤油と味噌の確保に成功したのである。


 聖魔法のおかげで浄化された土で育った野菜達は、それはもうビビるくらい旨かったので、調味料も出来たらそりゃあ…ね? 一生村から出ないで食べ続けるじゃん?


 ハクが自分から魔物を狩ってきてくれるし

 俺が外に出る必要が無いんだよなぁ。


 ちなみにハクは雑食でした。肉も魚も美味しそうに食べます。 ますます犬じゃないか。


 そうやってダラダラと半年ほど村で過ごしていたのだが……。


 異変は突然にやってきた。




 「ワン!ワン!ワン!」


 「ん?どうしたハク?」


 家でゴロゴロ果実ジュースを飲んでいると

 何やらハクの様子がおかしい。


 「ついて来いって言うのか?何があった」


 「ワン!」


 ハクに跨り森へと連れて行かれる。


 そして以前、ハクと戦った滝壺まで降りていくとーー。


 そこには子供が。いや『獣人』の子供が3人いたのだったーー。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 獣人族か何のじゅうじんか気になりすぎる 私の予想では兄、弟、妹という兄弟だと思われます ですが なんの成果も!! 得られませんでした!!
2020/07/17 00:30 取り残された髪の毛
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ