表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
129/184

119 リアルの朝の一コマ

病院食は味気なかったもので…… 


朝です。

今日、乙女は帰ってくるんでしたっけ。

多分夜遅くになるのかな?

えーとこっちが6時だと、あっちはまだ夜の2時ですか。

連絡は後にしときましょう。

部屋から出て、下に降りキッチンに向かいます。

今日の朝食はまず、もやしと鶏ささみの和風え。 これをわたしが作ります。

後はお母さんが作る。 さわらの味噌マヨ焼き。 玉ねぎの半月焼き。 小松菜とキャベツの味噌汁。 それにご飯。


では早速作っていきましょう。

もやしはさっと塩ゆでして、冷水にとって水気を切っておきます。

鶏ささみは筋を取り、耐熱容器にのせて酒をふります。ラップをかけて電子レンジで3~4分加熱し、粗熱をとって食べやすい大きさに裂いておきます。

カイワレ大根は適当な長さに切っておきます。

ボールに、もやし 1/4袋、鶏ささみ 1本、カイワレ大根 適宜を入れ、軽く混ぜわせて、かつお節 大さじ1、炒りごま 適量、醤油 小さじ1、ごま油 小さじ1、を入れて混ぜ合わせます。

それを器に盛り付けして完成です。

早めに終わったので、お母さんの方を手伝いましょう。

まず、味噌マヨネーズを作ります。

マヨネーズ 大さじ4、味噌 大さじ3、砂糖 大さじ1.5、酢 大さじ1を混ぜ合わせ、味噌マヨネーズは完成。

次に白ネギ1本を長さ4cmに切り、シシトウ4本を軸を切りそろえサラダ油を絡めておきます。

それをお母さんに渡し、次は玉ねぎを切りましょう。

玉ねぎは繊維を断ち切るように横1cm厚に切ります。 もう半分に切って、中心につまようじを刺して固定します。 中心につまようじを刺すのは玉ねぎの形が崩れないように固定するためですね。

フライパンにサラダ油(適量)を熱し、玉ねぎを焼いていきます。 片面に焼き色がついたら、裏返してもう片面も焼きます。 火を止めたら、ゴマ油 小さじ1を加えます。


醤油 大さじ1、酒 大さじ1、みりん 大さじ1、砂糖 小さじ1/2、水 大さじ1と1/2を入れて煮立たせます。 水溶き片栗粉で軽くとろみをつけたら、火を止めてごま油を加えて混ぜます。

このソースをお母さんが小鍋に作っていたので皿に玉ねぎを盛り付け、受け取ったソースをかけます。 細ねぎを散らし、黒こしょうを振って完成です。

焼きあがった鰆と、味噌汁などをわたしがテーブルに並べている間に、お母さんはお父さんを起こしにいきます。


「おはようみさお。 今日もお手伝いかい? ありがとうね」


起きて来たお父さんが朝の挨拶とお礼を言ってきました。


「おはようございます。 お手伝いは当然の事ですよ」


自分が出来る範囲でするのは当たり前だと思うんですよね。

出来ない事を無理にやるのは違うとは思いますが。


今日もお父さんはお休みで、お母さんもニコニコですね。


「操、あなたどこか出かけないの? GW中なのに」


「え? 出ませんよ。 昔からじゃないですか」


わたしがそう言うと、お母さんはため息を吐きつつ。


「はぁ~、まったく誰に似たのかしら?」


そう言ってお父さんをチラ見します。

お父さんは苦笑を浮べ、わたしにウインクをします。

まあ確実にわたしは、お父さんに似たのでしょうけど。

お母さんもアウトドアかというと……


「まあいいけど、せめて軽い運動くらいはしなさいよ?」


「はい。 分かってますよ」


VRゲームをしてますから、特に注意しないと身体がガチガチになるんですよね。


「そういえば、GW明けに操は病院にいくんだったよね? 僕も着いていこうか?」


お父さんが食後のコーヒーを飲みながらふとそんな事を言ってきました。


「あら? その日お休みでした?」


お母さんがコーヒーのお替りをお父さんのマグカップに注ぎながら尋ねます。


「ああ、この前急に仕事が入っただろ? その所為で休みが貰えたんだよ」


というか、事務の人から再三休みを取ってくれと泣きつかれているのをわたしは知っていますよ。

最近はそうでもないですが、昔は仕事で帰ってこないとかざらでしたからね。

病院には、心エコーをしに行くんですが、特にお父さんが着いてくるほどの検査じゃないですよ?

お母さんもわたしと同じ事を思ったのか、お父さんに言います。


「別に私だけでも問題ないわよ? アナタはゆっくりしてて?」


「んー、そうなんだけどね。 やっぱり娘の事は気になるじゃないか」


と、話し合い出したので、断りを入れて部屋に戻ります。


わたしは生まれつき心臓の血管が少し細いらしいので、たまに検査を受けにいくんですよね。

手術をするほどではないんですが、念の為でしょうか。


さてそれより、勉強をしてからゲームにINしましょうか。





心エコー:心臓超音波検査の別名。 機械から超音波と呼ばれる高い周波数の音を出し、その反射で臓器の形や質を見る検査方法。 さらにこの心臓超音波検査では、心臓の中を動く血液の流れも見ることができる。 レントゲン撮影と異なり被曝することがないため、繰り返し検査しても体への悪影響がない安心な検査方法となっている。


鰆の味噌マヨ焼き:鰆はまず切れ込みを入れておく。 グリルは先に余熱しておく。

温めておいたグリル網に薄くサラダ油を塗り、サワラ、白ネギ、シシトウを並べる。サワラに8分目まで火が通ったら、作っておいた味噌マヨを塗る。 この時ネギ、シシトウが焼けていたら取り出しておく。

さらに薄く焼き色がつくまで焼き、器に白ネギ、シシトウと盛り合わせる。


小松菜とキャベツの味噌汁(4人前):キャベツ 48g 小松菜 140g だし汁 600g 麦味噌 32g

キャベツは一口大に切る。 小松菜はさっと色よく茹でておく。 小松菜、キャベツを加え、ひと煮立ちさせる。 火を止めてみそを溶かし、器に盛って完成。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ