表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

泥パック

なんでサロンを始めたのか。

2012年7月18日、ピクシブ公開。

ペタリ

 鈴木正直は、顔に泥を塗られていた。

 「お加減はいかがでしょう?」

 サロン・ドゥムンの女性オーナーは、均一に灰色の泥を塗ったくれた。

 「冷たくて、気持ちいいです」

 「今日は暑いですから、肌から出た、よけいな脂を泥パックで取り除くことにしましょう」

 「初めて塗ったよ、泥パック」

 「そうですか?まあ、泥自体がなかなかありませんからね」

 「なかなかない?」

 「はい、原材料の泥がないと言うことです」

 「泥なんて、あちこちにありそうなものですけどね」

 「いえいえ、泥は、良質な物は、何百年堆積したものでないといけません、もちろん綺麗であること…が前提ですけど」

 「すごい話だな」

 「これはアフリカの泥ですね」

 「遠いところから、来てますね」

 「日本だと、沖縄の物が有名ですね、しかし、一回有名になりますと、気軽に使えるものではありませんからね」

 お客さんの財布にまで優しいのが、この店の特徴である。

 「どうぞ、洗い流してください」

 洗面台でバシャバシャと水を立てると。

 「タオルです」

 「すごいですね、石鹸使ってないのに、ピカピカですよ」

 「こんな感じで、余計な皮脂を泥が取ってくれるんですよ、肌が弱い人にも使えますので、このサロンに置いているんです」

 「アレルギーの人は大変そうですもんね」

 「そうですね、食べられる物が限られてしまいますから」

 「前に、卵の白身のアレルギーがある人がいて、クッキーとか、お菓子食べれないっていってました」

 「和菓子だと、まだそのまま食べれるものがありますけど、洋菓子だと、白身だけ使っている物も多いですから、白身が使ってある物だと、ソーセージとか、ハム類もそうですね」

 「俺、そういうのなくて良かった」

 「やはりサロンを始めるときに、迷ったんですよ、そういうお客さんもおりますからね」

 「肌荒れ起きたら大変ですね」

 「ええ」

 「そういえば、何でサロン始めたんですか?」

 「宝くじが当たりましたので」

 「へっ?」

 耳を疑った。

 「それでこの店を」

 「…そうなんですか」

 詳しく聞きたかったが、とりあえず鈴木は、自分も当たりますようにと、帰り道サマージャンボを買ってみた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ