表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/70

騎士、身をひそめる

 その聖堂は灯りもなく、木々の間にひっそりと佇んでいた。街道の端に馬車が荒々しく停まる。オレはエトワールを横抱きにし、低木の植えられた小路をジグザグに 走った。


 鍵はかかっていなかった。石造りの聖堂に人の気配はなく、ただただ静謐さだけがあった。真ん中に一本伸びる通路を講義台まで進む。両脇に何列にも並ぶ聴講用のベンチにも、一段高い場所の台にも、黒板にも、厚く埃が積もっている。


 くしゅん、とエトワールの小さなくしゃみが聞こえた。


「おっと、悪い、気付かなくて」

「いえ、ごめんなさい」


 そういえばドレス姿のエトワールは肩が剥き出しのままだった。そりゃあ寒いだろう。急ぎ足で講堂を抜け、中庭に面する通路を抜け、オレは聖堂の中でも導師たちが生活する棟へと移動した。そこなら、フレデリックが用意してくれた着替えや防寒具、暖房器具もあるからだ。食堂を抜け、奥の小部屋へ入る。窓は打ち付けられており、さらに厚手のカーテンを引けば、光は漏れそうにない。ここなら安全だった。


 フレデリックはというと、大回りして裏の小屋に馬と車を置きに行っている。ついでに街道から外れて裏へ回る、舗装されていない道の轍跡を隠してくると言っていた。


『こういう工作は大好きなんだ』


 とイイ笑顔で話していたフレデリックに少しだけ不安を覚えたが、とりあえず、気にしないことにした。


「さっきより暖かくなってきたな、エトワー……何してる?」


 見ると、靴を脱いだエトワールが柔らかな敷物の上に立ち、身に付けていた装飾品を外して平たい箱に入れていた。


「何って、着替えるのでしょう? トムさん、このドレス、脱がしてくださる?」

「えっ……」

「さぁ、早く」

「う、ああ、分かった」


 背中を見せつつ、ちらりとこちらを見返るエトワール。何をどうしたら脱がせられるのかもよく分からないが、そもそも、オレが脱がせて良いものか……。


「トムさん?」

「待った。エトワール、やっぱり、やめよう。これは良くない状況だ」

「……?」


 伸ばした指を途中で止め、固まったオレに向き直るエトワール。オレの説得にも、こくんと首を横に倒して目をぱちくりさせている。睫毛が長いな……じゃない! 


「だから、つまり……」


 言いよどむオレを尚も不思議そうに見詰めてくるエトワール。い、言えない、邪な気持ちに駆られそうだから手伝えないなんてこと! 言えるわけない!


「やあやあ、お邪魔だったかな」

「フレデリック……!」


 すでに開いていた扉に寄りかかり、わざとらしくノックして声をかけてきた親友の姿に思わず、「助かった」と言ってしまいそうになった。


「改めまして、こんばんは、ノレッジ嬢。私は彼、ラペルマの友人で、フレデリック・ガルムと申します。以後、お見知り置きを」

「どうぞ、エトワールとお呼びくださいませ、ガルム様」

「フレデリックで結構ですよ、エトワール嬢」


 キザったらしく一礼をしてみせるフレデリック。エトワールは微笑みを浮かべると、ドレスを摘まんで返礼した。なんとなく、面白くない。


「こんな奴、フレディで充分だ」

「おい、ラペルマ!」

「なんだよ」

「ふふっ、よろしくお願いします、フレディさん」


 肘で小突き合いをしているところへ、鈴が転がるようなエトワールの笑う声が響いた。オレとフレデリックは顔を見合わせて苦笑いした。






 結局、女物の衣服の扱いに慣れているというフレデリックがエトワールの着替えを手伝うことになった。本人曰く、姉が多かったから無理やり覚えさせられただけ、らしい。……本当のところはどうだか。


「うちみたいな小さな家じゃ、女中(メイド)なんて所詮は母親の持ち物だからね。姉たちは遠慮があったみたいだよ」

「わかります、その気持ち」

「貴女が?」

「ええ。家での私に自由なんてありませんでしたから」

「そうか……」


 衝立の向こうで行われる会話は、オレには全く理解できなかった。しかもフレデリックの奴、下着まで新しい物を用意してやがったので、一瞬、蹴り倒してやろうかと……。


「待て! これは必要なことだ。エトワール嬢の身に付けている物を全て送り返さないと、彼女は盗人として追われることになるんだ。それは困るだろう?」

「…………」


 フレデリックの主張が苦し紛れの嘘か、それとも本物かと考えていると、エトワールが唇を尖らせてオレを見た。


「トムさんも早く、ピンを抜くのを手伝ってください。わたし、お化粧も落としたいですし、髪形も変えないといけないんですよ?」

「そうか……」


 言われるままに真珠のついたピンを引き抜き、柔らかい布を内側に貼った小箱に入れていく。


「ずいぶん差してあるな。一本くらい分からないだろうに」

「ラペルマ、それは金貨二枚は下らない品だぞ」

「はぁ? まぁそりゃ、真珠だからな」

「一本で、だぞ」

「はぁっ!?」


 思わず、手の中の小さなピンをもう一度見た。こんな小さな物にそんな値が付くのか。


「ドレスを畳んだときには手が震えたよ……。彼女の身に付けている物を全て売り払ったら、小さめの城が建ちそうだ」

「げ~。ぞっとしないな」

「そうだな。だから、気を付けてくれよ、ラペルマ」


 しばらくして、オレの前に現れたエトワールは聖堂に仕える鐘つき女の格好になっていた。この、黒い長袖のワンピースは聖堂の黒術士たちが好んで着ているものだ。髪の毛はピッチりとした頭巾の中に仕舞うのだが、エトワールほどの長さだと三つ編みにしないと確かに収まりが悪そうだ。


 悲しいことに、ここから先はオレたちもこの格好になって、大聖堂へ向かう鐘つき女の集団として移動することになるのだ。ジェレミアはともかく、オレとフレデリックは悲惨なことになること間違いない。とにかく老女の振りをして、誰何をくぐり抜けるつもりだ。


「さて。着替えないと、いけないのか……」


 気乗りしなさそうにフレデリックが言う。何だよ、オレだって本当は嫌だよ。けど、仕方がないだろう。男女二人連れなんてすぐに見付かっちまうし、男三人に女一人じゃ外聞が悪すぎる!


「仕方ない……仕方ないんだよ、フレディちゃん……」

「はぁ……。せめてジェレミアがいてくれれば」


 いても仕方ないだろうが。あいつに何を期待してる?


「いってらっしゃい。わたしはシチューでも煮ておきますね!」


 ごった煮(シチュー)かぁ。それはいい。

 いやいや、現実逃避している場合でもないな。


 フレデリックがどんな衣装を準備してくれているかにもよるが、きっとお互いにひどい出来にしかならないに違いない。エトワールの声援を聞きながら、覚悟を決めて死地に赴く。……チクショウ、なんで下着まで拘ったんだ、あの馬鹿は。着替えを終えて出てきたオレたちは、お互い、悪口すら出てこなかった。つまりそれぐらい酷かったということだ。せめて直視しないようにするのが精一杯の配慮だった。


「…………」

「…………」

「あら、お二人とも可愛らしいですね!」


 よしてくれ。自分たちがどんな状態かはよく分かってるんだ。そして、おそらく初めて料理したであろうご令嬢の作った、匂いだけは素晴らしいシチューはまさにごった煮であって、オレとフレデリックはジェレミアのありがたさを思い知った。フレデリックが香辛料を入れて味を整えてくれたおかげで、何とか口に入ったのだった。


 夜は更けていく。夜明けまで、そう長くもないだろう。間に合ってくれ、ジェレミア……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ