表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/130

3.デバフ勇者は救い出す

「やっと、追い払えたか」


ウィルズ達が、王都外の魔族を掃討している頃。

オスカーは息を吐いて、ゆっくりと剣を鞘に納める。

今彼がいるのは同じ王都外、ウィルズ達とは真反対の方角だった。

実は、現勇者パーティーが応戦したのは魔族の別動隊であり、後から攻める本隊が一緒に挟み撃ちする算段だったのだ。

いち早くその気配に気付いたオスカーは先程、兵士達にその旨を伝えた。


「皆、聞いてくれ! この向こうから魔族が……!」

「あー、はいはい。大丈夫ですよ」

「いや、大丈夫じゃないんだ! そんな呑気にしてたら……!」

「貴方が言っているのは、勇者様達が戦ってる魔族の事でしょう? だったら、方向が逆ですって」

「クスクス……」


だが、勇者の地位を剥奪された彼に加担する者はいなかった。

誰も偽勇者の言葉を信用しようとはしなかったのだ。


「どうして笑うんだ……?」

「いや、別に笑ってませんよ。ねぇ?」

「そうですねぇ。勘違いじゃないですかぁ?」

「……」


自分の発言力のなさを嘆きつつ、仕方なくオスカーは、単独王都外へと向かい、奇襲を窺っていた魔族本隊と交戦する。

五十近くの獣型魔族相手に、先制デバフを掛け、大幅に戦力を削ぎ落した。

本来ならそれだけの数相手に戦えば、相応の激戦となる。

しかし殆どがデバフによって動きを止められた状態だったので、戦っていることすら王都の兵士達は気付かなかった。

そうして彼が本隊の五割を倒した所で、魔族たちは恐れ戦き退却する。

何のこともない、今までの戦いでもよくあった光景である。

しかし単独で戦う事の負担には、オスカー自身も気付いていた。


「やっぱり、デバフを掛けて一人で殴っていくのは、効率が悪すぎる。誰か、前衛で戦ってくれる仲間がいれば……」


オスカーの専門は後方支援だ。

剣を持っているが、剣術自体は得意でなく、ウィルズよりも遥かに劣る。

デバフだけで前衛を張るには、少々荷が重かった。

ふと、今まで共に戦ってきたウィルズ達が脳裏をよぎる。


「いや、アイツらと関わるのは止めよう。ギルドも当てにならない。……ったく、あの兵士達、俺の話を全く聞かないし。ここの魔族を持って行けば、少しは言うことを聞いてくれるかな……?」


倒した魔族を証拠に、自分の行動は正しかったと兵士達に言ってやろう。

言われっぱなしも癪だと思っていると、闇に紛れて何者かの気配を感じる。

まだ逃げていない魔族がいたのか、と思い身構えるが、直ぐにその考えは改められる。

現れたのは、傷だらけの幼い少女だった。

オスカーは剣の鍔から手を離し、彼女に駆け寄る。


「君! まさか、今の魔族にやられたのか!?」

「ぅ……あぁ……」


瞬間、フラフラと歩いていた少女は彼に向かって倒れ込んだ。

抱き留めると、思った以上の軽さと、血の匂いがやって来る。

彼はそれ以上に少女の重体さを危惧した。

至る所に斬られたような傷があり、刺し傷も見られる。

身に付けているものも、ボロボロの衣一枚とあまりに軽装。

その衣すら殆ど血で汚れており、今まで彷徨ってきた跡として点々と地面に残っている。

そして何よりも奇妙なのは、少女がやって来たのは、魔族が消えた方向ではなく、王都の方角からだったのだ。


「これは、直ぐに治療しないと手遅れになる……!」


何にせよ、オスカー自身に治癒能力はない。

王都に戻り、相応の場所で治療して貰わなければ命に係わる。

オスカーは衣服が血に濡れるのも構わず、少女を抱きかかえようとした。

すると直後、二人の前に漆黒の影が現れる。

影は宙を浮いたかと思うと姿を変え、黒装束を纏った巨大な骸骨となり、彼らを見下ろした。


『まさか、単身でヤツらを退けるとはな』


威圧的な言葉を前に、オスカーは片手で少女を支えながら、もう片方の手で剣を抜く。

勇者として様々な魔族と相対してきた彼だが、目の前のソレは今まで見たことがない。


「コイツ……今までの魔族とは雰囲気が……」


ただ先程の獣型魔族と、格が違うことは理解できた。


「……お前が、この子をこんな目に遭わせたんだな?」

『答える義理はない。さぁ、その女を寄越せ。余計な真似をしなければ、命だけは助けてやる』

「そんなことを言われて、頷くと思うのか?」

『……そうか。ならば、ここで消えろ』


持ち上がった骨の指先が、オスカーへと向けられる。

同時に指先から、漆黒の波動が生み出される。

それは徐々に大きさを増し、人一人を容易に呑み込む程へと変わり、目にも止まらぬ速さで放たれた。

呪いの渦、高レベルの黒魔導。

それまでの空気や地面を呑み込みながら、圧倒的な力の波動が、彼らを包み込んだ。


かに見えた。

だがそれを無言で受けきったオスカーは、少女を守りながら剣を持ち上げる。

そして一閃。

骸骨に届く筈のない距離で、闇を斬り裂くように剣を振り下ろす。


「石化剣!」

『何ッ!?』


瞬間、漆黒の波動は飛散し、骸骨の指先が石化していく。

文字通り石のように変貌し、全く動かせなくなる状態異常の一つ。

それは指を伝い、右腕全体を侵食した。

骸骨は自分が石化するとは思っても見なかったようで、驚きを隠せずにいた。


『実体のない私を、強制的に石化させるだと!? 貴様のスキル、やはり他とは格が違うという訳か……!』

「……俺のデバフを知っているのか?」

『チッ! やはりまだ、分が悪い……!』


今のままでは、少女を奪い切れないと悟ったようだ。

骸骨は石化した右腕を抱えながら再び影となり、闇の中へと消えていく。

逃げたようだが結局の所、奴は何者だったのか。

何が目的だったのか。

気掛かりなことは山ほどある。


「いや、それよりも」


だが今は、少女の救出を優先しなければならない。

オスカーは再度、容体を確認する。

既に少女は意識を失いかけており、顔色も青白くなっていた。

血も止まることなく、未だ流れ続けている。

これでは王都に辿り着く前に、失血死する可能性すらある。


「駄目だ、出血が多すぎる……! こうなったら……!」


奥の手を使うしかない。

即座に判断したオスカーは、少女を地に降ろし、持っていた剣を構える。

その切っ先は、紛うことなく彼女へと向けられていた。


「ごめん、少しの間だけ辛抱してくれ! 石化剣!」


躊躇いなく、剣を虚空で振り下ろす。

すると少女の全身が、瞬く間に石化していった。

石化には、体内の時間を止める副作用がある。

それを利用して出血を一時的に止め、容体の悪化を防ぐ。

本来、人を石化することなど御法度だが、治療を受けるまでのその場凌ぎとして使うことに、オスカーは抵抗を持たなかった。


そうして彼は、石化した少女を抱えて王都へ駆け込む。

待機していた兵士達に魔族が現れた事、十分な厳戒態勢を取ることを告げて、呼び止める声を待たずに王都内の屋根を伝った。

石化させているといっても、時間が経てば効力は薄くなる。

偽勇者として評判が広まっている今、即座に治療してくれる場が必要だ。

そしてオスカーにとって、心当たりのある所は一つしかない。


「父さんッ!」

「おわっ!? どうした、オスカー!? そんなに急いで……」

「魔族に襲われた子を助けたんだ! かなり傷が深い! 診てくれないか!?」


そう言って、抱えていた少女を診せる。

彼女の姿を見て驚くザカンだったが、事態を察して傷の状況を調べる。

小さな診療所ではあるものの、彼の手腕は確かなものだ。

石化した患者の容体を正確に調べ上げる。


「全身を石化させて出血を止めるなんて……荒業過ぎるだろ……」

「こうでもしないと助からないと思ったんだ。それで、どう?」

「何とかなる。備蓄してある超高級ポーションを使う羽目にはなりそうだが……」

「金なら出すから」

「息子からせびるつもりはねぇよ。こういう急患のために、用意していたヤツだからな」


ポーションや白魔導といった回復手段だけで、どうにかなる傷ではない。

それなりの施術が必要になるのは明らかだ。

急患など滅多にないこともあって、ザカンの表情は、いつになく真剣なものへと変わる。


「とは言っても、酷い傷だ。何をされたら、こんなことになるんだか……。オスカー、お前にも手伝ってもらうぞ……!」

「分かった!」


少女を抱え、相応の場所に移す。

石化の解除を皮切りに、手術は始まった。

オスカーも専門知識はない中で父の指示に従い、施術のサポートに徹する。

いつもは無駄話の絶えない二人だが、今は互いに沈黙している。

必要以上の言葉は交わさず、少女を救う事だけに専念した。


そうして一時間が経った。

オスカーからは、詳細な施術の経過は分からない。

引っ切り無しに手を動かす父の姿を見届ける以外にない。

だが、ある程度の山場を越えたことだけは気付いていた。

緊迫していた空気が解かれ、ザカンがふうっと息を吐く。


「ふぅ、何とかなったか」

「終わったの?」

「あぁ。容体も安定した。一先ずは大丈夫だろ」

「……ありがとう」

「なぁに、俺だけの成果じゃないさ。オスカーが石化で止めてくれたからこそ、準備万端で取り掛かれたんだからな。ほら、見てみろよ。いい顔してるぜ」


ザカンに促されて少女を改めて見ると、彼女は青い長髪で神秘的な容姿をしていた。

血色も良好で、危篤状態だった頃を思わせない。

つまりは一命を取り留めた。

勇者としての名誉がなくても、誰かを救うことが出来たのだ。

オスカーが胸を撫で下ろすと、ザカンが続けて口を開く。


「それにこの子、かなりの強者つわものだぜ」

「どういうこと?」

「ある程度施術が進むと、俺が手を加えるよりも先に、見る見るうちに傷が塞がっていったんだ。自然治癒がずば抜けてる。どう見ても、人のそれじゃない」

「まさか、それって……」

「あぁ。人と魔族の混血、亜人の可能性が高い」


亜人。

人の姿でありながら、魔族の生態を持つ希少な種族。

殆ど見ない、見たとしても迫害の対象になるケースが多いと聞く。

確かに、あれだけ重篤だった状況から、僅か一時間程度で安定するなど通常はあり得ない。

ザカンの手術だけでなく、彼女の魔族としての血が、そうさせているのだろう。


「亜人……実際に見るのは初めてだ……」

「俺もそうさ。人と魔族は常に争っているからな。混血なんて、そう簡単に生まれるもんじゃない」


亜人であると知っていて、ザカンは手術を行った。

オスカーも、彼女に魔族の血が流れていると知っても、どうこうすることはない。

彼らと戦うのは、あくまで人々を脅かす個体だけだ。

差別や殺戮は好まない。


「まぁ、この調子なら明日の朝には、目が覚めてるかもな。オスカー、出来るならその子を病床に寝かせて、様子を見ておいてくれないか?」

「構わないけど、さっきの魔族も気になる。見回りの合間で良いならやっておくよ」

「すまん。頼んだぜ」


流石に集中力を使い過ぎて、疲れたに違いない。

ザカンは欠伸をしながら、奥の部屋に姿を消していく。

残されたオスカーは、父の指示通りに彼女を病床に移して、経過を見守った。

静かな寝息を立てる幼い少女と、先程の骸骨がまた現れないかの警戒を続ける。

時折王都に出て見回りを行ったが、あれ以降、騒ぎが起きている様子はなかった。

何事もなく、静かに、夜が深まっていく。

一度、街路から帰ってくると、不意に眠っていた少女が声を上げる。


「う……うぅ……」

「ん、寝言?」

「お……とうさん……お……かあ……」


微かに、そう言っただけだった。

夢を見ているのかもしれない。

少女が目を覚ましたら、あくまで紳士的に対応すべきだろう。

そう思いつつ、オスカーも部屋の床に腰を下ろし、剣を抱いて目を瞑った。


なのだが。







「ふしゅーっ! ふしゅーっ!」

「えっと……」


翌朝。

目覚めた幼い少女が、病床の隅に隠れて唸っていた。

威嚇のつもりなのだろう。

暫くして、困惑するオスカーに小さい声で問う。


「……イジメるの?」

「いや、イジメないよ」

「じゃあエイダを焼いて、食べる気ね?」

「そんな趣味ないよ……全然違うから、落ち着こう」

「ぐぅ」

「え?」

「お腹空いたわ」

「……」


これは振り回されるヤツだ。

割と元気な、エイダと名乗る亜人の少女を前に、オスカーは冷や汗をかいた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ