表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

5話

 一つ足音がする度に地面に振動が伝わってくる。どんな重量の奴が歩いていると言うのか。

 向こうに見つからないように、こっそりと姿を見られればいいのだけど。

 音のする方を窺いながらゆっくりと近づいていく。民家の塀に隠れるように辺りを窺っていると、強い光が目を刺した。丁度目的の方向に太陽があるらしい。じきに沈もうという太陽が赤々と光っている。赤々と輝く太陽。そしてどこからか伸びてくる複数の黄金色の光。

 ……複数の黄金色の光?

 家々の隙間からはいくつもの黄金色の光が見える。揺らめきながらきらきらとした光を放っている。

 その間も重たい足音は近づいてくる。私がどこにいるかわかっているかのように、確実に向こうから近付いてきている。そして音のほうからはまばゆいばかりの黄金色の光が。この光はあの足音の主が放っているものなのか。

 十字路を横にまっすぐ歩いてくるらしい足音。

 そして十字路を縦に進んできた私。

 このまま行けば十字路の中心で私達は出くわすことになるだろう。そんなにしっかりと直面しなくてもいいし、このまま向こうが姿を現すまで待機するか。向こうが十字路の真ん中に現れればどうせ姿は見えるようになるのだし。

 振動と共に足音がどんどん近付いてくる。

 それに呼応するように私の心音も大きく早くなっていく。

 ここから十字路の中心までは直線距離にして三十メートルほど。少し距離を置き過ぎかとも思うけど、近づきすぎて逃げられなくなっても困るからこれくらいでいいだろう。

 家と家の間から光が漏れてくる。もうじきだ。

 息を潜めてその時を待つ。

 そして、十字路の中心にそれは現れた。

 まっすぐ横を向いていたそれが、重たい動作でこちらを向く。

 やはり向こうからは私の居場所などわかっているのか、何の迷いもなく私のほうを向いた。そして一歩、私がいる道へと踏み出してきた。

 反射的に逃げるように走り出しながら携帯に向かって叫ぶ。

「……っ何、あれ! 限野!」

「もしもーし。相手の姿は見られたかー?」

「見た! 何あれ! あんなものまで存在するの!?」

「俺が知るか。見てねーもん。とりあえずどんな感じか言ってみろよ?」

 電話の向こうの限野はあくまで冷静、と言うか呑気。一人で焦っている自分が悲しくなってくるほどに呑気だ。

「……あれに名前をつけろと言われたら、私はゴールデンゴーレムというありきたりな名前をつける!」

 と、限野が電話の向こうで激しく噴き出し、大笑いを始めた。

「ちょっと! 冗談で言ってるんじゃないんだけど!」

 背丈は住宅の一階くらいくらい。その形はまるで頭、左右それぞれの上腕と前腕と五指のついた手、胴、左右の上腿と下腿と足でそれぞれ規格外に大きな金塊で造り、繋ぎ合わせたような姿。まさにゲームに登場するモンスター、ゴーレムだ。

 そう説明すると、限野はまだ笑いながらこう言った。

「おいおい一宮。確かにそりゃあゴールデンゴーレムって感じだけど安直すぎるだろー?」

「名前はもういい! 相手がどういう奴か伝わった?」

 携帯を耳に当てたまま、ゴーレムとは反対方向へ走り出す。

「おーう。伝わった、伝わった。まさしく相手はゴーレムだな。サイズはでかいけど。一宮、カバラ知ってる?」

「知らない! ……いやちょっと思い出しそう! でも集中できないから思い出せないかもしれない!」

「へいへい。まぁ今は詳しいことは省くけど、とにかくカバラっつー知識があるのな? ゴーレムはそのカバラの秘術で造った人造人間のことだ」

「あんなバカでかい人間なんていてたまるか!」

 家に入ったら天井に届いちゃって大変じゃないか。

「だーから人間ではねーよ。人造の人間。人工物。天然自然モノみたいにはいかないさ。俺が知る限り、人間と呼べるような完成度のシロモノを造れた奴はいない。せいぜい昔のちゃっちいロボットレベル。言い換えればゴーレムも土製のロボットみたいなものか」

「確かに二足歩行がやっとっぽいけど」

 後ろを振り返れば大きな動作で歩行しているゴールデンゴーレム。今にもバランスを崩して転んでしまいそうだ。

「ああ、ゴーレムってな、けっこうやばい奴はやばいんだよ。世界が滅ぶんじゃないかって騒いだ奴らもいるくらい」

「……それで?」

「けっこう頑張って殺しにくるかもしれないから、殺されないようにがんばれ」

 そんなアドバイスは求めていない!

「殺されないようにするアドバイスを寄越せ!」

「ん。じゃあゴーレムを壊せばいいよ」

「壊せばいいよって」

 簡単に言ってくれる。どうやってあんな金属製のデカブツを壊せと言うんだ。戦車でも引っ張ってくればいいのか。

「体のどこかにさぁ」

 限野は相変わらず緊張感のない声で言う。

「エメトって書かれてるから。それをメスにすればいい」

「えめと?」

「『emeth(エメト)』。ヘブライ語で『真理』って意味。そこからeを取ると『meth(メス)』、『死』って意味になる。そうするとゴーレムは土に還る……らしい」

「……『らしい』って、何でそこだけ曖昧なの」

「一般にはそう言われてるってこと。額に書いてあるとか、口に書いた紙を入れたとかも聞いたな。それにそんな弱点をほいほいぶら下げるのも危ないし、体のどこか見えにくい部分にこっそり書いてあるかも。ああ、でも俺だったら今創るとしても、いざって時に壊しやすいように手の届く範囲にやるな」

「待った。もし口の中にそのエメト? って書かれた紙があったらどう頑張っても取れないんだけど。二階くらいまである大きさの奴の口なんて届くわけないじゃん。見えないのを探すのだってあんなでかい奴相手じゃそう簡単には……」

「うん。だからその時はまた考えればいいじゃん。とりあえず探して来いよ。あ、肉が焦げた」

「あんたは狩りをやめろ!」

 前世からの縁があるらしい相手が危機に陥っているというのにまだやっていたのか。

「けっこう面白くてさぁ。じゃあ俺はちょっくら討伐に行くから、一宮も頑張ってゴーレムを討伐しろよ」

「ゲームじゃないっつの! 制服とスクールバッグだけが装備でどうゴーレムを討伐しろと!?」

「えー何か武器っぽいもの持ってないのかよ。片手剣とか」

「そんなの持ち歩いてる高校生がどこにいる! 銃刀法違反で即逮捕される!」

「じゃあ、この際ハサミでもいいよ。もし書かれているのが紙なら切れるだろ?」

「ハサミ? 多分持ってないと……」

 スクールバッグを漁ってもも出てくるのはノートに教科書、ペンケース、ポーチ。ハサミの持ち合わせはない。

 そうこうしているうちにも足音がゆっくりとこちらへ向かってきていると言うのに。

「くっそ、ハサミもない!」

「金ってのは柔らかいから、その気になればボールペンとかコンパスの針とかでも何とかいけるかも。紙なら手でも破けるし」

「ボールペンにコンパス」

 慌ててペンケースを開けると、ボールペンよりもより一層武器らしい物が目に入った。

「カッター! カッターがあった!」

 ごく普通の文房具だけれど、ないよりはいいはずだ。刃を出してみると短いけれど刃も残っていた。

「カッターか。うん、まぁ何とかなるんじゃね?」

 喜びの声を上げる私に対して限野の反応は淡泊だ。周囲の雑音に混じってゲーム音楽が聞こえてくるから本気でゲーム中なのだろう。

「じゃあ一宮も狩り行ってこいよ。俺も狩ってるから」

 そっちの狩りとこちらの狩りじゃ随分危険度に差があるけどね、と言おうと思ったけれどやめた。一応これは私が直面している問題なんだし、出来る範囲でくらい自力で行動するくらいはするとしよう。

 けどあの巨大なゴーレムを相手に小さなカッターひとつが武器とはこころもとないが。

「……限野。参考までに聞きたいんだけど、ゴーレムってどんな風に攻撃してくる? こう、魔法を使ったりする?」

「俺が知ってるゴーレムはあくまで劣化版の人間。普通の人間の行動パターンとそう変わらない。殴る蹴るとかだろ」

「あんな金塊に殴ったり蹴ったりされた日には骨折じゃ済まない気がする……」

「でもけっこうノロマそうだし、行動に移すまでに若干時間がかかるんじゃね? そこを狙えば?」

「本当に簡単に言ってくれる……」

「大丈夫だって。一宮だし」

「どういう意味よ?」

「ん? だって俺が今この世にあるもので信じるものがあるとしたら、それは俺と一宮だけだから」

「……それ、あんまり女子に言わない方がいいよ。勘違いされる」

 私は限野がそういう甘酸っぱい意味で言ってるんじゃないということはわかるけど、大概の女子だったら勘違いするだろう。

「一応心得ておく。お」

 聞こえてくるゲーム音楽が緊迫したものになった。ボスクラスと対戦中か。限野は黙りこみ、コントローラーのボタンを連打する音が聞こえる。

「それじゃあまぁ、私も行くか」

 この心もとない装備で。携帯を通話状態にしたままポケットにしまい、覚悟を決める。そして背後に振り返ってゴーレムと対峙した。

 ゆっくりゆっくり、ずっと変わらぬ速度で奴は歩いてくる。重い足音で地面が振動する。

 距離は二十メートルってところか。夕日が逆光になって影を作り、限野の言う文字とやらを探すのは難しそうだ。

 見たところ、紙をぶら下げている様子はない。

「……あの鈍足なら、走って見て逃げるくらい出来るよね」

 スクールバッグを道端に置き、大きく深呼吸してからゴーレムへと突っ込むように走り出した。

 突然向かって来られて困惑したのかゴーレムは歩みを止め、腕を上げようとしてやめたり、左右を窺うようにしたりしている。

 そのまま固まっていてくれと思ったところで、ゴーレムの右腕がこちらへ伸ばされた。

 やっぱり攻撃してくるのか。

 走るのをやめ、後ずさろうとするとゴーレムの大きな大きな手のひらがゆっくりと近づいてくる。あんないかつい手に握られた日には粉砕骨折する。

 もう一度逃げようと決めた瞬間、それが視界に入った。

 伸びてくるゴーレムの右手のひら。そこには一枚の白い紙が貼られており、はっきりとした文字で『emeth』と書かれていた。

「あった!」

 叫ぶのとほぼ同時、ゆっくりと私へと向かってくるゴーレムの手のひらの紙を、力いっぱいカッターで切りつけた。

 途端、ゴーレムの動きが停止した。そして手のひらから『e』と書かれている部分の紙が地面に落ちた。

 その固まった右手のひらに残ったのは『meth』。死。

「……やった」

 無意識に落ちた呟き。それと同時に、ゴーレムの体がぶるぶると震え出した。身構えようと思った時、震えるゴーレムの体が金色から土色に変色していった。

 状況を呑みこめないままの私の目の前で、土色になったゴーレムの体が中心から崩れるように飛び散った。

 これが限野の言っていた、土に還るということなのか。

 あれだけの大きさのゴーレムを構成していただけあって、ものすごい量の土があちらこちらに散っている。目の前にいた私の上にもこれでもかというくらい降って来た。

 乾いた土に泥っぽい土が全身に降ってくる。

 何とも言えない不快な体験……のはずなのに、私はその場から動けずにいた。

 入学式の日とは比べ物にならないくらいの膨大な量の光景が、音が、感触がすさまじい勢いで私の中を巡っていく。

 ああ、ああ。

 ――失敗か。どうもこれはうまくいかない。

 この降ってくる土を見たことがある。

 ――念のため壊しやすくしておいてよかった。

 こんな風に土と泥を被った。

 ――しかしこの壊れ方は美しくないな。おかげでこちらまで泥まみれだ。

 足元に落ちた、『e』と『meth』に分断された羊皮紙。

 そうだ、そうだった。

 大きなゴーレムを作っても、万が一の際は破壊しやすいように、手が届きやすい場所に紙を貼ったんだ。

 ――せっかく手間をかけて金に換えても、死ねば土に戻るのは人間らしいか。

 そう。土を金に換えたんだ。

 金色のゴーレムなんて派手で悪趣味で面白いと思って。

 でもあまりに動きは鈍く複雑な命令も聞けない、理想には程遠い失敗作だった。

 そうだ、創ったんだ。この手で。でも失敗だったからこの手で破壊した。そして、土と泥まみれになったじゃないか。

 他の誰でもない、私が。

 まだ私じゃなかった自分が。

「……ああ、そうだった。そういうことにしたんだったか」

 土と泥まみれになったまま、私はひとり呟いた。

 ポケットの中の携帯からはまだゲーム音楽が聞こえていた。 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ