表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
朽名奇譚  作者: いちい
オープニング
4/205

1章 4話

 




 プールを後にした私は今、黙々と廊下を進んでいる。

廊下には明かりがついているが、深い夜の闇を照らし出すにはどうにも不十分で頼りない。

 おまけに、これだ。

 私は窓から夜空を見上げた。真っ暗な空に浮かぶ月の色は、黄色ではなく赤。


まったく、何がどうなっているのだろう。


私は不安と心細さを押し殺し、周囲に目をやった。


 さすが母校というべきか、卒業したのにまたここを歩くのは、懐かしくも違和感を感じる。


 朽名高等学校はかなり古い、歴史ある学校だ。

 オンボロ、ともいうが。


 3階建ての木造の校舎は西と東で独立しており、中央南にある昇降口から見て逆コの字の形になっている。

 へこんだ部分は中庭で、校舎を挟んで反対側に校庭が広がる。

 プールはその奥だ。


 私が今いるのは、3階の西。がむしゃらに走ったら、気づくとここまで来てしまっていた。

 壁や床には、所々補修工事の跡が見て取れる。


 昔は西校舎だけだったのが手狭になって、もうずいぶん前に東校舎を建てまししたらしい。西校舎にはそのため、別個に旧昇降口が存在する。

 さらに、それに伴い1階と3階には渡り廊下が作られたのだったはずだ。

 いずれも今となっては老朽化が進み、部分的に改築されたりしているのは変わりないが。


 それにしても………。


 足を止めずに、私は考える。


 さっきのは何だったのだろうか。


 あえて曰く付きの場所を選んだだけあって、プールには『緋色の水面』という怪談があるのは知っていた。

 だが、あくまでもそれは『怪談』。

 ただの、夏場あたりにまことしやかにカップルなどに囁かれて、

『きゃー、◯◯君こわーい!』

 的な感じで周囲をイラつかせたり、後輩を怖がらせるのに用いられたりするだけだったはず。

 間違っても、現実に起きるようなことではない。


 しかし、あれが緋色の水面ではなかったとは、状況からして到底思えない。

 まさか私が逃げないといけない相手は、管理人さんではなく幽霊だとでもいうのか。


 キィー……。

 キィー……。


 軋む廊下を、私は進んでいく。


 突き当たりに来て、私は止まった。


 正面の古びたスライドドアには、理科室と書かれた黄ばんだ紙の入ったプレートがかかっていた。

 中からは、黄色い明かりが漏れ出している。


 怪談が実際に起きているとはさすがに信じ難いが、それなら試してみるのも良いかもしれない。


 どうせなくしものを見つけるまで帰ることはできないし、帰る気もない。


 都合の良いことに、理科室、というか正確には理科準備室の怪談は、そんなに害があるタイプではなかったはず。


 私は怪談の内容を思い出すと、一つ頷き、理科室の扉を開けて中に足を踏み入れた。




 理科室の中は、記憶通りだった。

 カビが生えていそうな古さの校舎には似合わず、新しい綺麗な室内。

 床や壁の材質も木ではなく、よくわからない現代風な素材だ。


 向かって右には白い長机が8つ、それにさらに、各6つの椅子が設置してある。


 左側は、大きな黒板。2枚を上下にスライドさせるタイプ。黒板消しと数色のチョークが下部に置いてあった。


 そしてその黒板を挟んで向こう側。

 通常なら固く施錠してあるはずのそこが、理科準備室だ。


 実験に使う薬品や、器具、標本などが並べて保管してある、のだが……。

 なんだか白いその扉から、禍々しいオーラを感じるような気がするのは、気のせいであってほしい。


 まさにその扉の向こうが、2番目の七不思議の舞台なのだから。


 私は理科室を見渡す。漏れがあってはならない。移動して、机や大型の器具の影までじっくりと覗き込む。


 しかし、どうやらさがしものは、ここにはないようだ。


 とすると、後は……。


 私は再び、嫌な気配を放っているドアを見た。


 ……やはり入らないとか。


 私はそこが、在学中から苦手だった。怪談があるというのもそうだが、色々グロいものが置いてあるから。


 近づいていき、溜息をつくと銀色のノブに手をかけた。

 ゆっくりと回す。


 案の定、鍵はかかっていない。


 ドアノブをしっかりと握りしめて、私は半ばヤケになりながら扉を押し開けていった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ