表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/14

店員の朝は早い

 夏が続くかと思えば、もう風は涼しい。

 雨が降り、風が吹き、実った麦の穂が揺れる。

 

 遠くから聞こえるは、収穫を楽しみにする農夫たちの声。


 まあ、噂によると、今年は凶作になるらしいんだけどね。



 店員の朝は早い。

 レアオリャン市、周辺某所。閑静な宿場町の一角。

 ここに一つの道具屋が建っている。

 その二階の一室が、プロ店員、ハルタンの寝泊まりする部屋だ。


 彼の仕事は、決して多くの人に知られるものではない。

 住み込み店員の真実を求め、我々は彼の一日を追った。


「いや、あの……我々って誰の事にゃ?」


 ノイン? ツッコミはいらないよ。っていうか見てるなら手伝ってくれ。


「猫は寝る生き物にゃ、二度寝にゃ」


 まったく……。


 店員の朝の仕事は掃除から始まる。

 店内を箒で掃き清め、埃を外に出す。

 良い売り上げは良い印象から。良い印象は清潔さから。店内を清潔に保つのは大事な仕事だ。


 もちろん店の前を綺麗にするのも重要。だから次は表通りの掃き掃除だ。

 朝日がまぶしい。

 今日も、いい一日になるだろう。


「ハルタン。朝ごはんできたよ」


 おっと、ユアンが呼んでる。行かないと。



 朝食を終えた後は、カウンターで客を待っていた。

 ドアが開いて、ハンマーと木箱を背負ったドワーフが入って来る。小柄だががっしりした体格、男性、白い口ひげ。角がついた変な帽子。

 ドワーフは俺の顔を見るなり言う。


「よう、クソ坊主、まだ追い出されてねぇのか」

「……」


 俺が返す言葉もなく黙っていると、ドワーフは真っ白な口ひげをなでながら、煽ってくる。


「なんかやらかしたって聞いたぞ。エフィリウスの姉さんに迷惑かけたんだってな?」

「……」


 エフィリウスはガラシアの家名だ。こいつ、なんでこの前のダンジョンの件まで知っている。


「どうした、だんまりか? 実はもうすぐ追い出されるのか? ほれ?」


 耐えろ、俺。

 こいつは俺を怒らせて不祥事を起こさせ、それをユアンに報告するのが目的なのだ。だから全てを無視して耐えなければいけない

 史上最悪のクソ客、と言いたいところだが……こいつはそもそも客じゃない。

 強いて分類するなら、従業員だ。しかも、ユアンとの付き合いは俺より長いと来ている。

 だから叩き出すわけにはいかない。


 名前はジッキン。鍛冶ドワーフだ。

 ジッキンの声が大きな独り言が聞こえたのか、ユアンが店の奥から出てくる。


「こらこら、ハルタンをあまり虐めないでね」

「おっと、お嬢。おはようございます」


 ジッキンは、ユアンの前では礼儀正しくするのだ。本当、なんなんだこいつ。


「例の物は、どこです?」

「奥の倉庫にある。今すぐ始めるの?」

「もちろんです」


 ユアンとジッキンは店の奥に入って行く。

 俺は黙ってそれを見送るつもりだったのだが、ユアンは俺の方を見る。


「いい機会だから、ハルタンも見に来て。ノイン?」

「店番は任せろにゃ、ふわぁぁぁぁ……」


 まだどこか眠そうな顔のノインは大きなあくびをしながら、俺と入れ替わる。

 これカウンターで寝ちゃわない? 任せて大丈夫?

 まあ、いいか。めったに客なんて来ないからな。


 良い売り上げのための良い印象? 俺はもう、諦めたよ。



 店の奥の倉庫。窓もない暗い部屋、俺たちはランプを持って中に入る。

 そこには、木箱が積みあがっていた。

 ジッキンはその一つを開ける。中に入っているのは金属の鎧だ。

 中央が大きく凹んでいるし、端の方も形が変わっていた。

 ジッキンは顔をしかめる。


「ボコボコじゃないですか。しかもこれは、レアオリャン市の衛兵隊の鎧ですぞ」

「直せそう?」

「それは、直せると思いますが、何でこうなったんです?」

「魔獣狩りに行ったら、大物に一部隊まるごと蹴散らされたんだって」


 この十個ぐらいある鎧が、全部そうなのか?

 ダンジョンで死にかけてるのって、俺だけじゃなかったんだな。


「身内で直さず、外注にした理由は?」

「あまりにも被害が大きくて、雇いの鍛冶屋だけじゃ手が足りなかったんじゃないかな……ここにあるのは、全体の一割ぐらいだと思う」

「なるほどね……」


 ジッキンは納得したように頷く。


「じゃ、さっそく作業に取り掛かりたいんですが……、ここはちょっと暗くないですか?」

「そうね。どこでやる?」

「いい部屋がないなら、裏庭か何かでやりますが?」

「わかった。ハルタン、お願いがあるんだけど……」


 ああ、これ俺の仕事だね。

 とりあえず、箱を一つ持って道具屋の裏庭へ運ぶ。

 裏庭に、テラス屋根みたいな所があって、そこで作業する事になった。


「とりあえず、今日は三つほどやる」


 ジッキンに言われて、あと二箱を運ぶ。

 最後の箱を持ってきた時には、ユアンはどこかに行っていて、ジッキンは、背負っていた道具箱から小さなハンマーを取り出し、鎧の金属の凹んだ所を裏側からカンカンと叩き始めた。


「おい、ハルルンよ」

「……ハルタンだ」

「おまえ、お嬢をどう思っている?」

「店長は、命の恩人だ」


 俺は正直に、当たり障りない事を答える。

 正確に言うと、助けてくれたのはザカートとガルシアなんだけど……。

 あの二人は、ユアンが何も言わなかったら、ユデンブロ監獄なんかには侵入しないだろう。


 ジッキンが聞きたかったのは、そういう事じゃないとは、わかっていた。

 だが他の情報を与える気はない。


「俺はな、お嬢のお父上、ブロマラック様には目をかけてもらった」

「はぁ……」


 ブロマラック? それがユアンのお父さんの名前……いや、家名かな?

 よくわからないけど、きっとユアンのお父さんも、いい人だったんだろうな。


「お嬢には、幸せになる権利がある」

「当然だな。俺もそう思う」

「しかし、お嬢には立場もある。だから、おまえのような、いい加減な男と一緒になってはいけないのだ。それはわかるな?」

「ああ。負ける気はない。俺はいつかおまえを超えて見せる!」

「は?」


 ジッキンは、俺が何を言っているのかわからなかったのか、首を傾げる。

 惚けてごまかしても無駄だ。

 おまえがユアンを狙っているのは知ってるんだぞ。


 ……違うの?



 昼手前。

 全裸で緑ボディーペイントの女が来店する。

 来たな、ヘビ女め。


「例の物は揃っているかニョロ?」

「ありますよ。今持ってきますね」


 俺は、隣でふにゃふにゃ言いながら寝ているノインを、踏まないように避けて、カウンターから出た。

 隣の部屋から箱を持ってくる。中身は、金槌六本と、釘千本。

 二階で何かしていたユアンも降りてくる。


 ヘビ女は、大量の釘を見て、感心している。


「ほぉー、よくこんなに集めたニョロ」

「いや、あなたが注文してから作ったんだと思いますけど」


 集めたってなんだよ。道端に落ちてたのを拾ってきたとでも思ってんのか?


「いっぱいあって数えられないけど、これ、本当に千本あるニョロ?」


 え? それ、俺に聞くの?


「えっと……七グロスって言ってたから、ええと、一グロスが、十二の十二倍で……」

「千八本」


 ユアンが即答すると、ヘビ女は首を傾げる。


「いや、そういうことじゃなくてさぁ。まあ、いいか。実際に家を建ててみればわかるニョロ」


 どことなくクソ客の気配が残る発言。こういうの、店員としてはちょっと不安になるんだよなぁ。

 途中で足りなくなったら全部俺らのせいになるわけ?

 ユアンは手慣れた物で、ヘビ女の発言をスルーして、会計に移る。


「六百マロンです」

「はいよ」


 ジャリンと銅貨が詰まった袋を差し出される。

 俺は袋の中の十二マロン硬貨を、頑張って数える。

 えーと、十枚のタワーを作って……よし五本できた。


「ちょうどです」

「当然ニョロ。じゃ、また来るニョロ」


 ヘビ女は、金づちと釘の入った箱を抱えて帰っていった。

 ユアンは笑顔でそれを見送り、ヘビ女が扉を閉めてから五秒待って、ノインの方を見る。


「あの、ノイン。どうしても寝たかったら、せめてお客から見えない所にいて……」


 まったくだよ!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ