表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/36

裏設定的な落書きと、頂き物紹介

 2011年5月23日


 10000pv突破しました><


 こんなに読んでくれているのかと、嬉しくて(≧▽≦*)

 何かしたくてしょうがない!!


 もうそろそろだと分かっていたので、次話更新できればと思っていたんですが、気が乗らずに間に合わなかった(T△T)

 何事も楽しみながらがポリシーなもので、気長に待って下さいな。


 この「裏設定的な落書き」は、何かしたくて急きょ上げた落書きです。

 結構な乱文で、本編に出る事は無いであろう裏設定が書き殴られています。


 読まなくともまったく支障はありません。

 そして、そんなに面白い物でもないと思われます。

 小噺にすれば多少はおもしろかったかも知れないですが、ほんとに書き殴っただけです。

 興味のある方だけどうぞ(*^_^*)

 なんて、以前は書いておりましたが、素敵なイラストをたくさん頂きました!

 こちらに掲載してますので見ないと損ですよ!

 本編を読まないとよく分からないと思うので、「序章 その1」以降を読んでから読む事をおすすめします。


  ~落書きと頂き物~


 此処では、裏設定的な落書きを描き殴っております。

 小説に出てこない細かい設定、実は結構たくさんあるんですよ~(←ネタあるんだったら、小説に活かせよ!)

 ……活かせない未熟者なのですorz

そして、こちらには頂いた素敵イラストも掲載しております!

見ないと損ですよー!!



挿絵(By みてみん)



 誰だか分かるでしょうか?

 バパムメレです。ひつじっ娘♪

 個人的に気に入っているキャラでして、無性に描きたくなった事があったのです。

 シャーペンで描いた絵を写真に撮って、そのままパソコンソフトで色塗りしてしまったので、ちょっと彩度が良くないですが。


 バパムメレは、パーン族という半ひつじの種族の族長をしております。

 半ひつじなので髪は羊毛です。

 パーン族は基本、村で共同生活を送り、伸ばした髪を切って毛織物に加工し、売って生計を立てています。

 バパムメレを含むパーン族の髪は長かったり短かったり。

 パーン族にとって、髪は大切な一族の共有財産なのです。


 そんな一族には、古くから伝わる恋のおまじないがありまして。

 片想いをしているパーン族は、髪をひと房だけ呪い用に結んだり編んだりして他のと分けて伸ばすのですよ。商品用に髪を切る時もこの髪だけは切らないでそのままにしておくんです。

 それで作った物(ブレスレットやハンカチなど)を好きな人に告白時に渡すと、髪が長けりゃ長いだけ思いが実るというおまじないがあったりするのです。

 それだけ長い間、君の事を想っていたんだ!的なそんな感じ。

 現代に置き換えると、給料三カ月分の指輪を贈ったとかそんな感じです。


 一族の中にバパムメレを好きな幼馴染の男の子がいて、伸ばしに伸ばして服を作っちゃうのだけど(←それだけ長年想い続けた)、

 いざ、バパムメレに渡したら、

「(他人の毛を着るのが)気持ち悪いからいらない」

と、バッサリ切り捨てられてしまうとか。


 こうやって、バパムメレは無邪気な一言で相手にトラウマを与えます。


 語尾とか気にしない乱文でごめんよ~。

 文章書くの苦手なのさ><

 落書きって事で大目に見てくださいな。



落書きパート2【8月17日追記】



 魔界唯一の鍛冶師ロッグジェグバ・ドッドは、見た目50代ぐらいのオッサンです。

 人間の鍛冶師ラグアスに師事し、剣の打ち方を学びました。


 魔界の住人は、基本、強さに関して多少の自負があります。(もしくは、そんな事を気にしない超マイペース)

 なので、剣や槍、盾などの武具の類には関心が少なく、ドッドが造るまで魔界には武具を造る職人は皆無で武器も人間界の物が偶に流れてくる程度で、ほとんど存在しませんでした。


 鍛冶師としての師匠ラグアスは人間ですが、仙人のように今でも存命中。

 このラグアスのことを、師匠として尊敬し、世話になったことを感謝し、あらゆる意味で恐れているドッドは、彼に頭が上がりません。


 ラグアスは基本、人間界にいます。

 現在は鍛冶師としては引退し、何処かに潜伏中。

 故にドッドが魔界唯一の鍛冶師。


 そして、ラグアスが打つのは名匠と呼ばれるに相応しく素晴らしい剣ですが、魔法効果などが無いという点では普通の剣です。


 魔剣の造り手は、ドッドが史上初であり、現在、他に造れる者が居ません。

(巨人族のガギャとダラという兄弟が弟子志願中ですが、無下に断られてます。)


 魔剣に禍々しいイメージがあるのは、唯一の造り手であるドッドの趣味が悪いせい。


 あまりの趣味の悪さに倦厭されますが、その効果が素晴らしく絶大だという事で、魔界ではそこそこの値段で売れる事には売れます。(日本円価値にして何十万単位)



 そして、魔界で細々と出回っている魔剣ですが、ごく稀に(過去数回程)、人間界に流れたことがあります。

 あまりの禍々しさと魔法効果に、怪しげな趣味のコレクターやら魔王崇拝やらの人間達には、コレクションに儀式用にと大人気。


 闇オークションに出品されれば、何処からそんな金が?と不思議に思う程の高値で取引されます。(日本円価値にして何十億)


 闇オークションでこっそり取引される額なので、魔界では殆ど知られていない事実です。

(因みに宰相は知ってます)



【1月3日追記】


ああ、遂に更新二か月以上になってしまった……。

12月29日に一周年なるからその日にって思ってたのに><


次話、八割出来てるんですが、年末から酷い風邪を引いてしまって。

もう少々お待ち下さいな。



【2019年3月8日追記】


だいぶ久しぶりに投稿しました。今でも読んでくださっている方がいて嬉しいです(*^-^*)

『現実の中の疼痛』は第三段階まである予定。最終話までもう少しお付き合いくださいませ。


【2020年4月24日追記】

早いもので、2代目勇者の災難を投稿し始めて9年経ちました。今年の12月下旬に10年目に突入します。おかしいな。もうとっくに完結してる予定だったのに。

こんなラストでいいのかな~なんて迷いつつ投稿渋って今に至る。


そんな中、画像投稿サイト『みてみん』でおもしろい企画を見つけました。

「うちでいちばん〇〇な子。」という名のプチ企画です。

自分の作ったキャラとか武器とか何でもいいけど、その特徴をお題にしてイラストを描いてみようという企画です。例を挙げると、「うちでいちばん可愛い子」を描こうと決めたら、可愛らしく描くようにがんばる!という企画です。

私は「うちでいちばんおどろおどろしい子」というお題で参加してみました。

さて、何を描いたか分かった方はいるでしょうか?


挿絵(By みてみん)


「飛び交う剣舞の打ち合わせ」に登場する聖剣(?)のエンドヌッデスです。

いつか描いてみたいな~って思ってたんですよ。

次話、年内には投稿したいなと考えているので気長にお付き合いくださいませ。



【2020年7月2日追記】


今日は自慢したいが為の追記です。

なんと、みてみん仲間のししゃもさんにイラストを描いてもらっちゃいました><


髪の短いバパムメレ

挿絵(By みてみん)


髪の長いバパムメレ

挿絵(By みてみん)


歩くバパムメレ

挿絵(By みてみん)


なんとGIFアニメまで作ってもらっちゃいました。

えへへ、羨ましかろう。



【2020年9月19日追記】


先日のことになりますが、ユニークが1万人を突破しました!

嬉しい!なんて思っていたらその当日、加純さんからファンアートを頂きました!

めっちゃ嬉しい><

バパムメレとリーリートゥです。

挿絵(By みてみん)


バパムメレの無邪気な可愛さとリーリートゥの妖艶な色気がたまりません。

加純さん、ありがとう(≧▽≦*)



【2020年12月1日追記】


長岡更紗さん主催のイラスト交換企画にて、イラスト、頂いちゃいました(≧▽≦*)

描いてくださったのは、加純さんです!

挿絵(By みてみん)


一番上がセズシルバスで、胸ポケットにコレット。

下半分の五人のうち、左上がバパムメレ、右隣が聖剣(?)エンドヌッデスを担いだロッグジェグバ・ドッド、左下で骸骨こうもりをつかんで手を伸ばしてるのが魔王ヴェルディルガ・ジョセフ、真ん中のお姉さんがリーリートゥ、右下でちょっと怯えた表情をしているのが魔界の将軍デレクバレシスです。

二頭蛇まで可愛く描いてくれて、こんなに贅沢なイラスト貰っていいのかしらなんて思っちゃいました。


更にもう一枚!!

加純さんが描いてくれたイラストがこちら。

挿絵(By みてみん)

セズシルバスとコレットです。

恋な予感にムフフ( ̄ー ̄*)ですね♪


加純さん、素敵なイラストをありがとうございました!!



【2021年2月19日追記】


先日、雨音AKIRAさんからポスターを頂いちゃいました!(≧▽≦*)/

勇者募集のポスターを貼る魔王ヴェルディルガ・ジョセフです。


挿絵(By みてみん)


本編には無いシーンだけど、「勇者を招くぞ」と言っても誰も協力してくれなかったら、こんな感じにいそいそと自作ポスターを作り、自分で貼って回っていたと思います(笑)

いじらしくて可愛い魔王様の性格を見事に捉えて頂きとっても嬉しかったです!

雨音AKIRAさん、ありがとうございます♪



【2021年12月5日追記】


なんと!みてみん仲間の厠達三さんにバパムメレのイラスト頂いちゃいました♪

背景なしの立ち絵と、背景ありのイラスト。


背景なしのバパムメレ


挿絵(By みてみん)


背景ありのバパムメレ


挿絵(By みてみん)


戦う直前のような凛々しくてかっこいいバパムメレです!

背景は、きっとパーン族の集落の近くでしょう。

謎の生物の名前が気になるところです。

このイラストの製作過程が厠さんのみてみんブログで見れちゃうので是非ご覧くださいませ!


厠さんのブログ↓

https://18215.mitemin.net/userpageblog/view/blogkey/12093/


厠さーん!ほんと、ありがとーう!



【2022年2月11日追記】


先日、管澤捻さんに、魔王城理化学研究部、部長、ルード・エリテスを描いていただきました!

管澤捻さんがお絵かき対象の募集をしているのを見かけて、ここぞとばかりに応募したのです。

完成したイラストがこちら。


挿絵(By みてみん)


ボサボサピンク髪に目の下の隈、白衣のヨレヨレ汚れ具合も超素敵><

見る人が見れば、分かる!あれは晴れやかに笑っているのだと!

そんな描写まで読み込んで、小説に忠実にルードエリテスを再現していただきました。

感無量であります!

しかもかっこいい。私が想像したルード・エリテスよりもルード・エリテスらしい。

管澤さん!ありがとうございます!


ここで宣伝。

管澤捻さん著、『異世界はモブキャラの仕事で出来ている』はこちら↓

https://ncode.syosetu.com/n2748fa/



【2022年10月23日追記】


じゃじゃーん!


挿絵(By みてみん)


ウバクロネさんにアゼリアスのイラストを描いていただいちゃいました!

ウバクロネさんがブログでお絵かきしてもいいキャラを募集していたので、「是非アゼリアスを!」と、お願いしたのです(≧▽≦*)

ちょっと癖のある顔立ちがストーカーをしているアゼリアスにしっくりくるし、極彩色の翼もとても美しく、衣装や小物のデザインも素敵でもう惚れ惚れしちゃいます。


登場人物紹介に、アゼリアスの項目を追加しましたが、この期に乗じて裏設定も書いちゃおう!


アゼリアスは旅芸人の一座として芝居をしている両親の元で育った為、芝居がかった様な大仰な仕草と口調で話します。

一座の仕事を手伝う為に幼い頃から金勘定を教えられ、様々な場所を旅する内に、どの地域でどんな品物が安く手に入り、どこに行けばそれが高値で売れるのかということに興味を覚え、商人として身を立てることを決意するのです。

旅の一座を抜けたアゼリアスは最初は碌な資金も無く苦労もしますが、5年もすると才覚のある若手商人として名を知られる程になり、商会を立ち上げて運営に回り、大商人へと至ります。

大金持ちとなったアゼリアスは、大抵の欲しいものがすぐに手に入るようになり、次第に何を手に入れても満たされない退屈が付きまとう陰鬱な生活を何年も続けることになりました。

そんな時に気まぐれに現れたのが、淫魔族のリーリートゥ。

今まで見たことも無い程に美しい彼女は、通りすがりにアゼリアスに魅惑的な微笑みを見せ、一瞬で虜にしてしまうのです。

彼女に会う為に素性を調べて足取りを追い、彼女の性格や好みを聞きまわり……、といった事をしている内にストーカーと化していたのでした。

翼を持つ魔族の特徴として、翼の無い種族を見下す傾向があるのですが、アゼリアスも例に漏れず有翼族以外の者を見下しており、それ故アゼリアスは、宰相のセズシルバスの事さえ普段は威に返さないのですが、リーリートゥに関する情報を持ち出された時ばかりは態度を翻し、どんな交換条件でも飲みます。

翼魔族は腕が翼となっていますが、手が無くとも浮遊魔法を使って物を操作できるので、ペンを操って書類を書くのもお手の物です。(ただし自分の体重以下の物に限る。)


アゼリアスを描いてくれたウバクロネさんは、『絵心ゼロから始める、それっぽいイラストを描くための提案集 』という小説を投稿されています。

挿絵を付けたいけど上手く絵を描ける自信が無いという人の為に、ご自身の絵の描き方を細かく解説されていて、林檎から始まり、犬猫やモンスター、ドラゴン、そして様々な人物が、一部分の線から完成されたイラストへと姿を変えていくのです。

とても見応えがあり、イラストを描く為の参考書としても、趣味の読み物としても楽しめます。

絵を描いてるウバクロネさんのうっきうきの気分♪が伝染する文章なので、読んだら絵を描きたくなること、請け合いです!

そんな『絵心ゼロから始める、それっぽいイラストを描くための提案集 』では、なんと「アゼリアス」の描き方を紹介したページもあるのですよ!

是非読んでくださいな(*^-^*)

ウバクロネさん!素敵なイラスト、ありがとうございます!


ウバクロネさん著、『絵心ゼロから始める、それっぽいイラストを描くための提案集 』

https://ncode.syosetu.com/n8252hi/



【2022年12月30日追記】


メリー☆クリスマース(≧▽≦)/


もう、30日だけどね。細かいことは気にしない気にしない。

皆さんのところにはサンタさん、やってきたでしょうか?

コロナが流行りだしてから、友達と遊びに行くこともめっきり減ってしまい、クリスマスプレゼントなんて期待してなかったので・す・が!!


なんと!FAをプレゼントしてもらったのです(≧▽≦*)

12月14日にみてみんに投稿されていたのですが、暫くみてみん覗いていなかった為にすぐには気付けなかったの。

気付いたのがなんとクリスマスイブの夜!!

こんな素敵なプレゼントもらえるなんてと感激したイラストがこちら↓


挿絵(By みてみん)


厠達三さんから頂いたイラストで、暗雲垂れ込める空の下、意味ありげに手を差し出す魔王ヴェルディルガ・ジョセフと、マイペースなバパムメレです。

本文そのままという訳ではないのですが、「絵本に映る白光と黒暗 閃の一色」の雰囲気が正にこんな感じなのです。

現在、本文に雷の描写はないけれど、不吉な予感の景色としても、また、サブタイトルの「閃」という言葉にも、「雷」がぴったり合うことにこのイラストを見て気付かされました。

厠さんの了承も得たので、そのうち本文に雷の描写が加わるかもしれません。

普段あんな性格の魔王さまの、貴重なシリアスモード。

精一杯かっこつけてるんだろうなと思うと微笑ましいですが、何も知らない人が見たら美しくも麗しい横顔に見惚れること間違いなしです!

バパムメレはそんな背景などまったく意に介さないマイペースさが実に彼女らしく、あどけない表情がかわいい。

全体的にシリアスで重厚なイラストですが、タイトル付きなのがこちら↓


挿絵(By みてみん)


一気に脱力感のあるコメディーな感じに!

本文読んだ方なら、この小説の雰囲気に似合っているの分かってくださると思います( ̄ー ̄*)

魔王様とバパムメレ、それぞれを切り取ったのがこちら↓


魔王ヴェルディルガ・ジョセフ


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


バパムメレ


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


厠さーん!!素敵なファンアートをありがとー!!

皆様、良いお年を(*^-^*)



【2023年1月18日追記】


皆さま、明けまして、おめでとうございます。

ご紹介が遅くなってしまいましたが、新年早々嬉しい頂き物をちょうだいしたのです!

じゃじゃん♪


挿絵(By みてみん)


魔王ヴェルディルガ・ジョセフの年賀状!!

ウバクロネさんに頂きました~(≧▽≦*)

いいでしょう?勇者おもてなし計画に思案を巡らせている所だそうですよ!

うさぎ柄の衣装に、うさぎのマスコットまでついて卯年仕様なのです。

クロネさんのデザインセンスが光ってますね!

如何にも人外といった綺麗な水色の唇が色気を漂わせながらも、ポーズや仕草が実に愛らしい魔王さま。

リーリートゥになった気分でかわいいわぁ~と愛でてます。

青と黄色の対比が美しい角が私のお気に入り。色の組み合わせがとても綺麗でうっとりです。


クロネさーん!素敵な年賀状をありがとーう!!(≧▽≦*)/



【2023年3月6日追記】


長岡更紗さん主催の「この絵を塗ったの、だ~れだ!企画」に回答したところ、12問中7問正解することが出来ました。

そして、なんと副賞として、遥彼方さんにバパムメレを描いて頂いちゃったのです(≧▽≦*)/

じゃじゃ~ん♪


挿絵(By みてみん)


活き活きとかみそりを振るうバパムメレ。

その胸元には、赤茶の毛玉で出来たボンボン飾りが踊っています。

そう、ラタトスク族のジェデクの悪夢が顕現しました(笑)

ジェデクにとってはトラウマだけど、私にとっては虎の子です。

くるんとした髪の毛の靡き方とかきゅっとくびれた腰元とかが魅力的><


遥彼方さん、可愛いバパムメレをありがとうございます(*^-^*)♪



【2023年12月8日追記】


ウフフ。きしかわ せひろさんにイラスト描いてもらっちゃいました♪

この前、3年ぶりに長岡更紗さん主催のイラスト交換企画に参加して、その時に頂いたのです!

お願いしたキャラクターは、魔界の将軍、デルクバレシス!!


挿絵(By みてみん)


見てこの筋肉!見惚れるわ~。

縦長の瞳孔の、茜色の瞳もしっかり再現されていて、とても綺麗ですよね。

男前でかっこよくて、大雑把だけど食べることには貪欲なデルク。

どっかりした座り方とか強気な笑顔がすごく彼っぽいの!

セズシルバスのいないとこでは、こんな感じに誰はばかることなく飲み食いを楽しんでると思います。


お次は、ちょっと彩度を落としたバージョン。


挿絵(By みてみん)


これもこれで、好きー(≧▽≦*)


そしてそして。

きしかわ せひろさん、デルクの衣装やアクセサリーのデザインからしっかり考えてくれてて、なんと立ち絵もあるのです!

こちらが、その全体像!


挿絵(By みてみん)


手に持ってるのは、もちろん竜玉です。

ちょっと照れくさそうな表情がイイですよね♪

衣装もアクセサリーも彼にとても似合っててすごく素敵!


きしかわ せひろさん!!

デルクバレシスを描いてくれて、ありがとうございました!

(*^-^*)



【2024年1月22日追記】


ウバクロネさんにレディアスとクルスを描いてもらっちゃった♪


挿絵(By みてみん)


レディアス、超かわいい!!(≧▽≦*)

もっふもふのタヌキのしっぽによだれが出ます。

めっちゃ触りたい!!

衣装デザインも素敵!!

キルトのスカートの凸凹の表現がすごいなぁ。

クルスはお兄ちゃんっぽいということで、年上イメージで描いてくださいました。

仲のいいお兄ちゃんと妹って萌えますよね。

髪や洋服など、色の塗り方が温かくて、クロネさんの絵、大好きなのです。

レディアスとクルスはいつも一緒で対の存在。

レディアスが闇、クルスが光を司ります。

レディアスは耳が良く、暗いところの方がよく見えます。

クルスは視力が良いのですが、暗いところはよく見えません。

そんな二人は、いつも手をつないで行動し、お互い補い合っているのです。


ウバクロネさん、素敵なイラスト、ありがとうございました!(*^—^*)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ