表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
国友鉄砲鍛冶衆の娘  作者: 米村ひお
日吉神社の燈明祭
43/381

開かずの扉と、地下室の幽霊

 園で一番年上の男の子が、声変わりの時期独特のかすれた声で企んだように言と、円になっている子供達は緊張した面持ちで、男の子に首を向けた。


 たくみには何が来たのかよくわからず、圭にくっついて緊張した空気に飲み込まれていた。


「今夜だけ話す事を許されている、あの話だ。……開かずの扉と、地下室の幽霊」


 蝋燭を囲んで、男の子は真剣な面持ちで言った。

 その時、頼りない明かりが風に揺れ。子供達の瞳だけが一斉に動き、見えない何かを探す。恐怖と緊張感が一瞬にして広がると、男の子はぐるりと辺りを見渡して。

 それからゆっくり首を戻すと、わざとらしくにやりと笑った。


「幽霊が騒ぎ始めたな」


 地面にある蝋燭の炎に照らされて、男の子の表情はかなり気味が悪い。けれど……真っ黒いぶよぶよや、姉川の堤防にいた灰色しわしわ人間、ミュージアムにいた一本たたらと比べれば、この程度、たくみにとっては怖がるものでも無い。暗闇もキャンプみたいでわくわくする。それに、わざと怖がらせるように話す男の子の、声変わりの時期特有のたまに裏返る声色が、そこはかとなく愉快だった。


 けれどこの状況、笑ってはいけないんだろうなと幼心にたくみは思う。不安そうな子、笑って強がる子、耳を押さえている子……十人十色、話を聞く体制は万全、といったところだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ