表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

童話

三本の青い麦(童話11)

作者: keikato

 その娘はハルといいました。

 ハルは幼くして両親と死に別れたあと、こころない身内の者に引き取られました。

 この身内の者はハルを馬小屋に住まわせ、朝早くから夜遅くまで働かせました。

 それでもハルは、泣きごとひとつこぼすことはありませんでした。

 十歳になったばかりのころ。

 ハルは重い病にかかります。すると無情にも、身内の者はハルを追い出したのでした。


 その日は雪が降っていました。

 ハルは歩くこともままならず、見知らぬ土地で行き倒れてしまいました。冷たい風が、命のともし火を今にも吹き消さんとしていました。

 そんなハルを……。

 天界の神様はたいそう哀れに思い、

――このまま死なせるのはあまりにふびんだ。生きているうちにせめてひとつでも、あの子の望むことを叶えてやろう。

 ハルのもとへ降り立ったのでした。


「ハルや、目をさますがいい」

 神様の声に、ハルが顔を上げて首をかしげます。

「ワシは天界の者だ。オマエの望みをひとつだけ叶えてやろう」

 神様の言ったことがわからないのか、

「……」

 ハルはじっと神様を見ていました。

「夢ではないんだぞ」

 神様がほほ笑みかけます。

「……」

 ハルはやっと小さくうなずきました。

「どうだ、腹いっぱいのごちそうが食べたいか?」

「……」

 返事のかわりに首を横にふります。

「美しい着物が着たいのか?」

「……」

 やはり首を横にふります。

「では、病を治したいのか。命がなくなれば、なにもできぬからな」

 それでも……。

 ハルは首を横にふりました。

「うーん、命より大事なものとはな。ハルよ、オマエの望みとはなんなのだな?」

 神様がこまったようすでたずねました。

「死んだ、おとうとおかあに会いたい。もう一度いっしょに暮らしたい」

 ハルは、はっきりと答えました。

「そうであったか」

 うなずいたものの、それは神様にもできないことでした。

「ハルよ、すまぬ。それだけは叶えてやれん。なぜなら生ける者と死せる者は、この世で会うことがかなわぬのだ」

 神様がすまなさそうな顔をしますと、

「……」

 ハルは涙をポロポロとこぼしました。

「そんなにも会いたいのか?」

「うん」

 顔を上げて深くうなずきます。

「もしあたしが死んだら、あの世でおとうとおかあといっしょに暮らせるの?」

「死んで魂となれば親も子もない。魂は次に生まれ変われる日を、じっと待つのみだ」

「じゃあ、あたしが生まれ変わるとき、もう一度、おとうとおかあの子にしてください」

「人となって生まれるとはかぎらんぞ」

「おとう、おかあといっしょにいられるんなら、あたし、なんに生まれ変わってもかまわない」

「そこまで願うなら、なんとかしてやらねばな。しばし待っておれ」

 ハルがほほえんでうなずきます。

 それはハルが初めて見せた笑顔でした。

 次の日の朝。

 神様は天界から、ふたたびハルのもとへと降り立ちました。

 手には二粒の麦の実があります。

 それは一晩中かかって、あの世で探してきたハルの両親の魂でした。

「今度こそ幸せになるんだぞ」

 神様はハルの体から魂が抜けるのを待って、その魂を麦の実に変えてやりました。


 季節は冬から春へと流れました。

 神様は天界から降りると、村はずれの小さな野原に立ちました。

 そこには三本の青い麦があります。

 暖かな日ざしのもと。

 春風にゆれるたびに、麦の穂はよりそい話をしているようでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 悲話ですが、最後に大きな救いがあってよかったです。三本の青い麦が眼前に浮かぶようで視覚効果も盛り込まれていると思いました。 そして、ハルの願いがもっとも大事で大切な点だったことが、物語に温…
2018/01/08 07:50 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ