表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/109

社務所と呼ばれる建物は、一見すると普通の住宅とそう変わりはない。


玄関を上がって右手が授与所となっており、おみくじやお守り、お札、ご朱印などを購入できる。


いわばグッズショップだ。


六畳ほどの畳の部屋で、腰高のガラス窓があり、窓越しに参拝客とやりとりする。


授与所の奥には事務机があり、ここで寄付者名簿や会計管理など、神社運営に携わる事務を行っている。


歩にとってはショップも事務も業務範囲外なので、掃除以外で足を踏み入れることはない。


玄関の左手には応接間があり、奥に居間、台所、トイレ、浴室、洗面所といった居住空間がある。


二階は四つ和室があり、廊下の右手奥が梅子、右手前が桃香、左手奥は空き部屋で左手前が歩の寝室だった。


「神社のバイトって、どういうことしてるんだ?」


台所で桃香がお茶を淹れている間、応接間のソファーに腰かけた足立は声をひそめて言った。


「掃除」


「それだけ? 他は?」


「飯作ったりかな」


「なるほど。まかないね」


と頷きながらも、足立はきょろきょろと落ちつかなさげに周囲を見回している。


顔色が悪く、心ここにあらずといった様子だ。


「制服とかないの?」


「ない」


歩は端的に応じる。


御剣神社に作務衣(さむえ)の類は置いていなかったので、歩はジャージやジーパンにTシャツといった服装で働いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ